本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。
WebやモバイルなどのIT技術・そこに繋がるデバイスを活用し、従来では実現不可能だったサービスを成立させるべく、果敢な挑戦をしている企業を取り上げ、これからのビジネス展開拡大を模索する。
Photo by Niffty.. on Flickr
モデレータ
H2O Space. たにぐちまこと氏
「広がるSPコードとスピーチオプラス」
廣済堂スピーチオ販売株式会社 深見拓史氏
高齢者や視覚障害者に向けて開発された新2次元シンボル「SPコード」が広がっています。
福生市、安来市などの自治体の広報誌や平成21年度から始まった「ねんきん定期便」の封筒にSPコードが付き、読取り装置「スピーチオ」や「スピーチオプラス」で、音声で聞くことができるユニバーサルデザインコミュニケーションシステムに注目が集まっています。
「地図付文書処理におけるSaaS型GIS Method APIサービスGeOAP(ジオープ)の活用」
東京ガス・エンジニアリング株式会社 エンジニアリング本部 マッピング技術部技術グループ 課長 秋田義一氏
東京ガス・エンジニアリング株式会社 伊藤英治氏
インターネットを介して地図処理機能を提供するSaaS型GIS Method APIサービスGeOAP(ジオープ)を紹介し、GeOAPを活用した地図や地理情報にかかわる文書処理の可能性について、デモンストレーションをまじえ説明します。
「ピットタッチ(非接触ICリーダー)を活用した新たなデジタルサイネージ」
株式会社ビー・ユー・ジー 大橋哲也氏
現在企画中のインタラクティブなデジタルサイネージにピットタッチを加え、モバイルサイト誘導を実現する仕掛けを中心にビー・ユー・ジーの取り組みを紹介いたします。
「キーワードを理解すると売上げが伸びる~まだまだ間に合うSEM/SEO対策」
株式会社ワンゴジュウゴ 阿久根淳司氏
GoogleやYahoo!のマーケティングデータを自由に使いこなす。
無料のWEBサービス,SEOツールを使うことによって、自社サイトの欠点と競合他社の長所を把握し改善点を見つけ、お客様にとって価値のある情報を提供する。
「紙からデジタルへのブリッジ技術 人に優しいインターフェイス Grid Onput」
グリッドマーク・ソリューションズ株式会社 営業本部 営業部 部長代理 河野三郎氏
削減されつつある紙媒体に、デジタル誘導の機能を実現。
印刷物に付加価値を、デジタルデバイド・バリアフリーなど、デジタル化にともなう課題を印刷物を用い、デジタルコンテンツの活用を促進します。
『Grid Onput(R)とは?』
グリッドオンプットは、極小のドット(約40μ)をパターン配置しコードとして扱う技術です。技術的カテゴリとしては、バーコード・QRコードとは違い、目視では判断不可能なステガノグラフィ技術がベースとなっており、読取にはペン型のスキャナを用いて、デジタルコンテンツをより簡単にアクセスおよび操作を行うことが可能になります。
一つのコードの大きさは、2mm角で構成されており、写真・マーク・文字の領域に重ねて(敷き詰めて)利用することがでるので、デザインの制約が少なく、様々な印刷物で利用することができます。QRコードのようにカメラに正確に収める必要がなく、大まかに画像をタッチしても操作することができるので、誰でも簡単に利用することができます。グリッドオンプットは、印刷がターゲットとなる媒体に、デジタルアクセスの機能を待たせ、より便利なサービスを提供することを、実現します。
2010年02月04日(木) 13:00-15:00(受付開始:12:30より)
<講師>
株式会社エイチツーオー・スペース
代表取締役
たにぐちまこと氏
ソネットエンタテインメントでWebエンジニアを経験後、2002年に株式会社エイチツーオー・スペースを設立。Web専業の制作会社として、主にAjax等を活用したサイト構築を手がける。
主な著書に「ホームページ担当者が知らないと困るHTMLの仕組みとWeb技術の常識」(ソシム刊)や「Dreamweaver PHPスターティングガイド」(毎日コミュニケーションズ刊)など。
廣済堂スピーチオ販売株式会社
代表取締役社長
深見拓史(ふかみ・たくし)氏
1968年3月 東京工業大学卒業後、凸版印刷株式会社入社。パッケージ系電子出版の研究開発に従事。総合研究所、画像情報センター長を歴任し、マルチメディア事業部でインターネット関連の技術開発。本社・技術企画部長。
2001年より(株)廣済堂に転籍、2004年4月から廣済堂スピーチオ販売(株)代表取締役社長、現在に至る。
印刷学会会員。日本出版学会会員。千葉大学工学部情報画像工学科・講師。
画像電子学会VMA研究会幹事。国立国会図書館納本制度審議会小委員会専門委員
東京ガス・エンジニアリング株式会社
エンジニアリング本部 マッピング技術部技術グループ GeOAPサポート
伊藤英治氏
慶応義塾大学工学部卒業後、外資系コンピュータメーカーにて、セールス・エンジニアとしてGIS(地理情報システム)と出会い、公共施設管理システムのための提案に従事。2002年から東京ガス・エンジニアリング㈱にて、ビジネスパートナーとして自治体向けの統合型GISや防災GISの提案活動を経て、2005年よりWebサービス GIS GeOAPの販売サポートを担当。
株式会社ビー・ユー・ジー
マーケティング本部 部長
大橋哲也(おおはし・てつや)氏
株式会社ジェーシービー、NTTファイナンス株式会社を経て、株式会社ペイメントワン(現GMOペイメントゲートウェイ株式会社)起業し、東証マザーズ上場。現職ではFeliCaやNFC規格の非接触ICカードリーダー・ライター、デジタルサイネージ関連の新規事業企画とマーケティングを推進。得意分野は、「課金・決済」×「インターネット」×「ものづくり」。
http://twitter.com/UmiSola
株式会社ワンゴジュウゴ
SEMコンサルタント
阿久根淳司(あくね・じゅんじ)氏
1987年大阪芸術大学芸術計画学科卒業後マーケティング会社入社、その後ビデオレンタル業界向け出版社を経て、1995年洗浄剤・抗菌剤などの日用雑貨メーカー日新メディコの立上げに関わる。年間100万本以上の売上げを記録したヒット商品を企画開発する。2002年 ITソリューションプロバイダー、WEBプロモーション WEB制作会社株式会社ワンゴジュウゴ入社。零細企業からナショナルクライアントまで幅広い業界、様々なジャンルのキーワードをリサーチしながら新しいビジネスチャンスを開発
経営者向け、web担当者向け、営業マン向け、SEM/SEOセミナーなど多数開催
SEO/SEM支援サイト 鼻歌パトロール
http://a.hatena.ne.jp/jun-ji/
グリッドマーク・ソリューションズ株式会社
営業本部 営業部 部長代理
河野三郎(こうの・さぶろう)氏
1964年大阪生まれ
某印刷機器総合商社にて、電算写植システムとオープンシステムとの連携における企画・開発業務に従事。その後、アドビシステムのInDesignを用いた大手新聞社向け新聞制作システムやXML型自動組版のプロダクトを企画・開発・販売など幅広く展開。現在は、見えないドットコード「Grid Onput」を用いて、視覚障害者向けの音声出題システムなど、紙をベースにデジタルコンテンツを活用する、ユニバーサルデザインとしての普及に努めている。
<会場>
サンシャインシティコンベンションセンターTOKYO
ワールドインポートマート5F
会場案内
<参加費>
15,750円(税込)
※当日申込価格 17,000円(税込)
<要項>
※お申込は、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら
参加申し込み:
こちら
※ショッピングカートへ移動します
★お得な割引はこちらから (→セミナー・コンファレンス割引について )
・3セッション割引
・2月3日券(1日フリーパス) /2月4日券(1日フリーパス) /2月5日券(1日フリーパス)
※ショッピングカートへ移動します
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。 なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。 代わりの方のご出席をお願いします。
■問い合わせ先
内容に関して
デジタルメディアトラック担当 電話:03-3384-3113(直通)
お申し込み及びお支払に関して
サービスサポートセンター 電話:03-5385-7185(直通)