本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

プリンターズサークル2006年12月号

 

■特 集
ダイレクトマーケティングはデジタルプリントで!

国内デジタルプリントビジネス市場は歩みは決して早くない。しかし、その中でも二極化が急速に進んでいるようにも見受けられる。それらの状況を見ると単に機械導入ではなく、どう活用し、いかにビジネスの柱としていくか、という点がますます重要となっているようだ。まさに市場により深く浸透するためのビジネスの仕方が問われるとも言える。デジタルプリントビジネスで実績を残すためには、マーケティングの重要性がますます高まっている。取りわけダイレクトマーケティングでは、デジタルプリントの優位性を発揮できる分野である。

<特集>

バリアブルプリントを生かすDMプロモーション

有限会社ニューロ・テクニカ

DM・通販コンサルタント 伊藤 隆
http://www.neuro-technika.com

PDF版記事ダイジェストはコチラ

デジタルプリントビジネス支援事業を開始デジタルプリントワークフローをワンストップで提供

オペラ株式会社
http://www.operacorp.co.jp/

PDF版記事ダイジェストはコチラ

バリアブルプリントのワンtoワンマーケティング適用事例

株式会社グリア・カーブ 代表取締役 惠良 司

http://www.gliacurve.jp/

PDF版記事ダイジェストはコチラ

多彩なメディア対応力と高画質・高安定性を実現
imagePRESS C7000VP

キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ビジネスプロダクト企画本部

ビジネスドキュメント機器商品企画部 部長 岩屋 猛


キヤノン株式会社 映像事務機事業本部

映像事務機プロダクションシステム事業部 専任主席 持田喜徳
http://canon.jp/

→関連記事(HTML版)はこちら

■Focus2006

Grid Onput(R)で広がるアナログとデジタルの融合
―見えないバーコード Grid Onput(R)―

自動認識技術を利用した技術と市場が拡大している。代表的なものにバーコードなどが挙げられるが、なかでも2次元バーコードではQRコードの利用が進んでいる。さまざまな活用が考えられる中で紙メディアとの融合も始まっているが、広告宣伝物や製品プロモーションなどでは、デザインをする上で表現を制約するようなことが起こっている。しかし、今回紹介するGrid Onput(R)は、見えないドットコードを印刷することで、デザイン上の制限のみならず、さまざまなシーンでの活用の可能性を開くものである。

法政大学情報科学部教授
株式会社ビジュアルサイエンス研究所 代表取締役
工学博士
吉田健治(よしだ・けんじ)

PDF版記事ダイジェストはコチラ

■プリンターズサークル 仕事の教室

営業で使える製本知識Q&A●作業手順のポイントほか/岩田知二・樋口宗治
実践派マーケターのための企画提案「実戦」レッスン●いいDMが企画・設計できるのは「コミュニケーション上手」の証拠だ!/大槻陽一

■連載

苅田和房のビジネス'オープンセサミ'マネジメントQ&A

●問うに落ちず語るに落ちる/苅田和房

ユニバーサルデザインと印刷

●絵で分かる!印刷物〜ピクトグラム活用 UD印刷事例その4/渡辺慶子

HTML版記事ダイジェストはコチラ

PDF/Acrobat道場

●「PitStop Professional 7入門(1)」〜超入門! PitStopで使えるコマンド その1〜/山木大志

DTPデータトラブル救急隊

●プリンタ見本紙とデジタルプルーフの色が合わない/古殿竜夫

新規開拓の'正しいやり方'売上拡大会議を推進せよ!!

●印刷市場最大の潜在ニーズは「販促市場」だ!/山田英司

Input Output

●ボーンデジタルで、クロスメディアが大きく進む/小笠原治

探検XMLボキャブラリーの世界

●ビジネス・グラフのボキャブラリー/岸 和孝

DTPエキスパート認証試験対策講座

●使用可能字種●デジタルカメラによる撮影/東 陽一
再点検!! 印刷の知識●トラッピング、オーバープリント

■Business Cafe

BOOKS

●『グーグル・アマゾン化する社会』『mixiと第二世代ネット革命』/高木利弘

PUBLISHING

●雑誌売れ行きも格差社会が反映?/永江 朗

■PC Tech In

LEDバックライト採用の広色域液晶ディスプレイ
LCD2180WG LED/NECディスプレイソリューションズ株式会社

■データ・アイ

●成長する自動認識市場―注目はRFID

■第2期クロスメディアエキスパート認証試験報告

●果敢に難関に挑んだ受験者/クロスメディアエキスパート認証事務局

 

■カレイドスコープ

●印刷の仕事を体験できる―キッザニア東京

 

■DTPエキスパート仕事の現場

●入社してからの3年間を振り返って/中野絵美→HTML版記事ダイジェストはコチラ

■ソリューションレポート

●株式会社 ローヤル企画/クレオジャパン株式会社/コダック ポリクローム グラフィックス株式会社

■海外レポート

●屋内に入ってくる大判インクジェットプリント―HP Scitexが次世代プリントヘッドを発表

■プロダクトレポート

●検版は新しい時代へ――50種類の検版ワークフローを瞬時に使い分け/誠伸商事株式会社

■ITのプロが教えるクロスメディア・パブリッシング

●企業内コンテンツ発掘のカギ「エンタープライズ検索エンジン」/日本オラクル株式会社

■ソリューションレポート

●株式会社大丸グラフィックス/株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン

☆今月号読者プレゼント☆

「RGB&CMYK レタッチ大全」(ワークスコーポレーション刊 3800円)を3名様に!

※詳しくは本誌P.92ランダムトピックをご覧ください。

 

2007/01/05 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会