本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

プリンターズサークル6月号

■特 集
品質保証で信頼を獲得しよう
不良品を出さない検査体制とは

印刷物製作がデジタル化したからと言って、「デジタル化=高品質化」というわけではなく、顧客からの品質保証の要求が高くなっている中では、品質管理の重要性は増している。従って、制作工程の変化に合わせて、検査のあり方や、そのポイントを見直す必要があるだろう。また、検査でも検査機器やシステムの導入が必要になるだろう。今回は、検査機器メーカー、ベンダーの提案から、これからの検査のポイントをどこに置くべきなのか、そしてその検査のあり方を探る。

検査は運用が重要なポイント

IT化時代の検査のあり方とは
低コスト、高品質、均一性にこたえるソリューション

株式会社大床製作所
http://www.otoko.co.jp/ TEL 047-458-5181

顧客情報セキュリティの品質保証ニーズにこたえる印刷検査機PVS-2010

グローリー株式会社
http://www.glory.co.jp/product/image/pvs-2.html TEL 03-5207-3073

ネットワークを利用してのデジタル検版を効率化

誠伸商事株式会社
http://www.seishin.co.jp/ TEL 03-5751-3011

品質管理と保証が招く未来

株式会社ジィーティービー
http://www.gtb.co.jp/ TEL 078-265-5385

オフセット輪転機用印刷物機上検査装置『Quacubic』

大日本印刷株式会社
問い合わせ先 大日本商事株式会社 システム機器営業本部 TEL 03-3288-7621

印刷紙面検査装置の現状

東洋インキ製造株式会社
http://www.toyoink.co.jp/ TEL 03-3272-0720(新聞事業部)

ハイテクの目がお客様の品質管理をサポート

株式会社トキメック
http://www.tokimec.co.jp/ TEL 03-5710-3291

新開発の3CCDカメラが見分けにくい汚れを高速検査

株式会社ニレコ
http://www.nireco.com/ TEL 042-660-7330

ワークフローに負担を掛けない検査システムを追求

株式会社扶桑プレシジョン
http://www.fuso.co.jp/ TEL 0120-579-678

高速画像処理技術で広がる検査用途

コーンズ・ドッドウェル株式会社
http://www.cornes-dodwell.co.jp/ TEL 03-3797-1312

■Focus2007
印刷物とデジタルコンテンツをつなぐ「FPcode」

インターネットの登場やIT関連技術の発展は、新ビジネスの創出だけではなく、印刷物の付加価値をより高める効果を実現している。
例えばカメラ付き携帯電話などを使ってさまざまなデジタルコンテンツへアクセスすることなどが挙げられる。フリーペーパーや雑誌、ポスターなどの紙媒体から、携帯電話を介して動画や音声コンテンツを提供すると同時に、アクセスログを分析し、プロモーションの効果測定を行うことが可能だ。
自治体、小売・流通業界、広告・出版・印刷業界、観光・エンタテインメント業界などさまざまな分野へ普及しているこの技術と効果について考察する。

富士通株式会社 情報メディア事業本部 情報メディアシステム開発統括部(兼)ストレージ・インテリジェント システム研究所 プロジェクト課長
中村盛吉(なかむら・しげよし)

■プリンターズサークル 仕事の教室
ダイレクトレスポンス広告の理論と実践

●ダイレクトレスポンスとクリエイティブ(2)/宮澤節夫
実践派マーケターのための企画提案「実戦」レッスン

●こんな案件を相談されたら、あなたならどうする?/大槻陽一

■連載

苅田和房のビジネス'オープンセサミ'真・マネジメントの法則

●『生みの苦しみなくして喜びなし』/苅田和房

PDF/Acrobat道場

●Acrobatの注釈機能の研究〜仕様としての注釈と機能としての注釈〜/山木大志

DTPデータトラブル救急隊

●納品用PDF作成の確認事項 その1/古殿竜夫

新規開拓の'正しいやり方'売上拡大会議を推進せよ!!

●売上拡大会議を始めるその前に……/山田英司

Input Output

●われわれは何を見ているのか その1/小笠原治

探検XMLボキャブラリーの世界

●オフィス文書のボキャブラリー ― ODF(その1)/岸 和孝

営業が力を発揮する組織の作り方

●月曜日の朝に必要なミーティング内容/カラ・アタカン

DTPエキスパート認証試験対策講座

●シャープネスの設定●画像形式の特徴/小俣昭夫

■Business Cafe

BOOKS●『爆発するソーシャルメディア』『ウェブを進化させる人たち』/高木利弘

PUBLISHING

●広がる新刊書店の古書販売/永江 朗

■PC Tech In

高速・高信頼性
印刷物の封入・封緘ソリューション

デュプロ株式会社/バース・ジャパン株式会社

■データ・アイ

●社内広報メディアも多メディア化 ―Web社内報は増加傾向

■DTPエキスパート仕事の現場

●いつまでもバイト気分の自分を変えるために/林和香子→HTML版記事ダイジェストはコチラ

■カレイドスコープ

●美人のつくりかた ― 石版から始まる広告ポスター展

■特別レポート

●「冷静な活気」を感じたweb2.0 EXPO/CGMマーケティング 林 拓憲

■ニュープロダクトレポート

●印刷レイアウトとWebデザインの本格的な融合を実現 ―Adobe Creative Suite 3日本語版登場

■PRのページ

●コダック ハイブリッドプリンティングと進化するダイレクトメール

■オンラインストレージ活用テクニック

●有限会社パワーメディア

 

 

 


 

2007/06/27 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会