本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

印刷における広色域色再現

〜 カラーマネジメントから見た広色域色再現と分光画像 〜

テキスト&グラフィックス研究会 tech Seminar

開催日時 2007年10月29日(月)
13:30-17:00(受付は13:00より)
趣旨 デジタルカメラ、AdobeRGBデータの流通、インクジェットプリンタなど、従来のプロセス4色印刷の色域を超えるデジタルカラーが数多く使用されるようになった。オフセット印刷でも、これらの色域をカバーする手法として、広色域インキや6〜7色インキを使用した印刷の実用化が進んでいる。

例えば、印刷会社ダイムは標準化された生産管理体制のなか、印刷物を分光式測色装置で計測した色彩データから生成したICCプロファイルをもとに、階調豊富なRGB画像を7色に分版し、より色域の広い印刷を実践することにより差別化を実現しクライアントから高い評価を得ている。

本セミナーでは、広色域印刷を実現するカラーマネジメントのしくみや技術、具体的な取り組みを解説する。また、本研究会が取り組み出した分光画像データを用いた色再現について、ガイダンスとともに今後の可能性を探る。

構成と内容

[講師や時間割はやむを得ず一部変更する場合がございます]
●13:30-14:10 印刷における広色域色再現の技術と可能性
     (本研究会の目指す分光画像を用いた多色再現と広色域印刷の解説)

(社)日本印刷技術協会 研究調査部 部長 郡司 秀明

●14:10-15:00 広色域印刷を実現するHyper Brilliant Color

株式会社ダイム 代表取締役 安平 健一 氏

●15:10-16:00 カラーマネジメントから見た広色域色再現

株式会社プロ・バンク システムプランナー 庄司 正幸 氏

●16:00-16:40 パネルディスカッション

会場 社団法人日本印刷技術協会 アネックス3階研修室
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)
参加費 JAGAT会員 15,750円 / 一般 22,050円
参加費振込先 参加費は下記口座にセミナー開催日の2日前までにお振り込み願います。なお,お申し込み後の取り消しはお受けできません。代わりの方のご出席をお願いします。
  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
申込み お申込みは、この申込書 を出力して必要事項をご記入のうえ、 FAX(03-3384-3481)にてお申し込みください。
テキスト&グラフィックス研究会メンバーの方へは別途送付しておりますメンバー用の申し込み用紙をご利用ください。

問い合わせ先 内容に関して
  研究調査部 テキスト&グラフィックス研究会担当
  電話:03-3384-3113(直通)

お申し込み及びお支払に関して
  経営推進部販売業務グループ
  電話:03-5385-7185(直通)

主催 社団法人日本印刷技術協会

2007/10/24 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会