本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

プリンターズサークル2007年12月号

■特集
ここまで来た!!  デジタルプリント
新しい市場には新しい発想で

デジタル印刷機は従来のオフセット印刷市場の一部を代替するものという見方があったが、必ずしもそのようなニーズが中心ではないのが現状である。従来の印刷のメリットであった同一のものを大量複製することとは異なった視点から、デジタル化のメリットを生かして可能性を広げているようだ。いつまでも従来の印刷ビジネス概念のままのアプローチでは、デジタル印刷機を導入しても、ビジネスを成立させることは難しい。デジタル印刷機を導入してビジネスを行っている会社の事例とデジタル印刷機各社の提案からデジタル印刷機ビジネスの可能性を探る。

オンデマンド印刷機の特徴を生かす
新しい印刷ニーズをターゲットに
――いかにしてデジタル印刷事業に参入したか――


立ち読みページはコチラ!

旭化成ファーマサポート株式会社

デジタル印刷ビジネスを成功させたのは何か
立ち読みページはコチラ!

オンデマンドグループ http://www.ondemand.co.jp/

新エリアマーケティングを実現するデジタル印刷

富士ゼロックス株式会社 http://www.fujixerox.co.jp/

ハイブリット・ワークフローがデジタル印刷のカギになる

日本ヒューレット・パッカード株式会社
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html

一貫したソリューションでダイレクトマーケティングビジネスを支援する
KONICAMINOLTA ON DEMAND PUBLISHER C65の活用事例

コニカミノルタビジネスソリューションズ株式会社
http://konicaminolta.jp/business/about/bj/index.html

印刷業界が待ち望んでいた
プロフェッショナル・デジタルカラープレス

キヤノンマーケティングジャパン株式会社 http://canon.jp/

デジタル印刷の課題とコダックのソリューション
コダック グラフィック コミニュケーションズ グループ

http://graphics.kodak.com/

経済環境の変化とパーソナライズ印刷へのニーズ

サカタインクス株式会社 http://www.inx.co.jp/

■Focus2007
クロスメディア化するパブリッシングビジネス
コンテンツ作りの新しい仕掛け

2007年10月に発行された『電子書籍ビジネス調査報告書2007』(インプレスR&D刊)によると、2002年度にはわずか10億円という規模に過ぎなかった電子書籍市場が、4年後の2006年度には182億円と18倍の規模に成長した。取りわけ急成長を遂げているのはケータイ(携帯電話)向け電子書籍市場で、2003年度にはわずか5000万円だったのが、2006年度には100億円を突破し112億円となった。
急成長した背景にあるのは、3Gケータイの普及とパケット料金定額制の一般化である。パケット料金を気にせずにリッチコンテンツを楽しめる。そんな環境が普及するにつれ、ケータイ向け電子書籍市場は力強い成長を始めた。
9月11日に開催されたセミナー「重要度を増すケータイプロモーション」よりケータイ小説サイト「魔法の図書館」を運営する株式会社魔法のiらんど 出版企画グループ プロデューサー 遊佐真理氏の講演を紹介する。

■プリンターズサークル 仕事の教室


Web2.0的Webサイト構築講座

●Web2.0時代のSEOとSEM/たにぐちまこと
もう一度学び直す!! マスター郡司のカラーマネジメントの極意

●良いプロファイルとは/郡司秀明

■連載
苅田和房のビジネス'オープンセサミ'真・マネジメントの法則

●『攻撃は最大の防御なり』/苅田和房


Input Output

●グラフィックアーツのインフラ/小笠原治


新規開拓の'正しいやり方'売上拡大会議を推進せよ!!

●印刷会社のマーケティング/山田英司


営業が力を発揮する組織の作り方

●YESを引き出すプレゼンテーションの流れ/カラ・アタカン


探検XMLボキャブラリーの世界

●音声対話のボキャブラリー―VoiceXML、CCXML、SCXML/岸 和孝


大槻陽一の「コレ、使えそう!」マーケティング発想の玉手箱

●あるアートディレクターとの「雑談」からのインスパイア/大槻陽一


PDF/Acrobat道場

●PDFを自在に扱うための道具たち(3)〜フリーウエアによるPDF活用 その1〜/山木大志


DTPデータトラブル救急隊

●RGB画像のプロファイル/古殿竜夫


DTPエキスパート認証試験対策講座

●インターネットのセキュリティ●記憶機能/小俣昭夫


これからの人材育成を考える!

●社員のメンタル面のSOS、早期把握と正しい対応 その2:復職に関して/佐藤典久

■Business Cafe
BOOKS●『大人が知らない携帯サイトの世界』『消えるサイト、生き残るサイト』/高木利弘
PUBLISHING●書店界は店舗間競争から地域間競争に/永江 朗

■PC Tech In
Applied Innovation〜革新性の適用〜
ローランド 700 次世代テクノロジー
ディック・マンローランド株式会社

■データ・アイ●テレビ通販、ネット通販伸びるもカタログ通販は不振
■カレイドスコープ●大連電塾 for DTPエキスパート報告
■DTPエキスパート仕事の現場●身に着けた知識でDTP海域を航海する/岡本亜美   HTML版記事ダイジェストはコチラ
■Printers Circle 2007年総目次

■RGBワークフローで高まるモニタの重要性●ColorEdgeを解剖する
■Adobe MAX 2007レポート●Adobe MAX日本初開催――AIRから目が離せない
■Launch QuarkXPress!!
■Teriostar LP-1010 Seriesユーザー事例●校正作業の効率化とコスト削減に真価を発揮する大判プリンタLP-1010/株式会社セイコーアイ・インフォテック
■ソリューションレポート●セキュアな大容量データ共有・交換ツールTeamFile/コンピュータ・ハイテック株式会社

 

2008/01/15 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会