本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

プリンターズサークル2008年2月号

●2008年2月号●

■特集
デジタルメディアで
顧客のビジネスをサポート

 

WebやDVDを始め、ゲーム、携帯電話、ワンセグ、テレビ放送のデジタル化と、新たに出てくるメディアのほとんどはデジタルメディアになってきた。
このような状況の中で、印刷はより印刷物としての効果を発揮するために、ほかのメディアと連携できることが求められている。クライアントにとって、メディアとはユーザーとのコミュニケーションツールであり、メディアによってビジネスが円滑に進むことを期待している。
クライアントのニーズにこたえるために、メディアを効率的かつ効果的に制作できる体制作りが必要である。これからのメディアビジネスに必要とされる資質、メディアビジネスに取り組む印刷会社の事例を紹介する。

LOVE印刷
クロスメディアの始まるところ
大村印刷株式会社 東京営業本部営業推進課 課長 田原誠之
大日本印刷株式会社 市谷事業部 ソリューション推進本部 池田敬二
三浦印刷株式会社 営業企画部営業企画課 村脇仁哉

クロスメディアビジネスで求められるもの
クロスメディアでは目的でなく結果だ
エックスデザイン株式会社 インフォメーション・アキテクト 藤井悟司 http://www.xxxooo.co.jp/

出版専門のWeb制作会社として
出版ビジネスを支援する
株式会社ディキューブ http://www.dcube.co.jp/

■Focus2008
印刷ユニバーサルデザインをビジネスチャンスに!
―ユニバーサルデザインの動向を探る

立ち読みページはコチラ!

ユニバーサルデザイン(UD)は、1980年代、アメリカのロン・メイスによって提唱されました。UDとは「より多くの人にとって利用しやすいデザイン」。印刷でも「より多くの人が使いやすく分かりやすい」「情報が必要な人に届く」ことが重要になります。
この記事を書く上で、実際の読者にUDのどんなことに興味があるか?アンケートを行いました(50ページ・図9)。本誌では、要望の多かった、UDに関する基礎知識や、UD印刷の事例を紹介したいと思います。

株式会社ブライト 専務取締役
渡辺慶子(わたなべ・けいこ)

■プリンターズサークル 仕事の教室
もう一度学び直す!! マスター郡司のカラーマネジメントの極意●世界初!! 広色域印刷Lab入稿実験/郡司秀明
【新連載】デジタル印刷ビジネスで確立する新たな市場●デジタルプリンティングビジネス新時代/杉田晴紀

■連載
苅田和房のビジネス'オープンセサミ'真・マネジメントの法則●『なせば成る、なさねば成らぬ何事も』/苅田和房
Input Output●インターネットで色は合わない? グラフィックアーツのインフラ その3/小笠原治
新規開拓の'正しいやり方'売上拡大会議を推進せよ!!●企業規模ごとに考える印刷会社のマーケティング part2/山田英司
営業が力を発揮する組織の作り方●見込み客の見分け方/カラ・アタカン
大槻陽一の「コレ、使えそう!」マーケティング発想の玉手箱●「逆手にとる」発想あるいは「裏をかく」視点/大槻陽一
探検XMLボキャブラリーの世界●ボキャブラリー変換のボキャブラリー ― XSLT/岸 和孝
DTPエキスパート認証試験対策講座●行長と行間●表組/小俣昭夫
PDF/Acrobat道場●PDFを自在に扱うための道具たち(5)〜フリーウエアによるPDF活用 その3〜/山木大志
DTPデータトラブル救急隊●出力とDTPデータ制作のポイント/古殿竜夫
これからの人材育成を考える!●人材評価と賃金制度の仕組みづくり その1:評価制度の現状/田辺和彦

■Business Cafe
BOOKS●『御社が伸びない本当の理由』『接待以前の会食の常識』/前田孝夫
PUBLISHING●パソコン書籍出版社の倒産から見えてくるもの/永江 朗

■PC企画特集
ADOBE CREATIVE SUITE 3から拡がる、新たなメディア制作への可能性
〜プラグイン製品を中心とした周辺動向〜
株式会社ソフトウェア・トゥー/株式会社プロフィールド/株式会社モリサワ/株式会社リンクス/株式会社ロココ

■PC Tech In
新しい印刷物の可能性
世界最高速フルカラープリンタ
Fuji Xerox 490 / 980 Color Continuous Feed Printing Systems
富士ゼロックス株式会社

■データ・アイ●増える「ほどほど族」、日本の働く意欲は世界最低レベル?
■カレイドスコープ●日本文化の豊かさを、再確認しつつ紹介する
■DTPエキスパート仕事の現場●知識を深め自分をステップアップ/橋本香織

HTML版記事ダイジェストはコチラ

■Launch QuarkXPress!!
■三菱製紙のプリプレスワークフロー●DIALIBRE(ディアリブレ)/三菱製紙株式会社
■ソリューションレポート●セキュアな大容量データ共有・交換ツールTeamFile/コンピュータ・ハイテック株式会社

 

2008/02/27 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会