本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

プリンターズサークル8月号

最新号2000年8月号の内容

◇特集
営業を支援するネットワーク戦略/営業活動を効率化,バッアップするための方法を徹底追求。

1.社内情報の連携とデータベースが鍵(JAGAT・大久保充)/どのようなネットワークを作るべきか/営業部門のネットワーク利用。
2.社内LANとナレッジのデータベース化(大東印刷工芸・佐竹一郎)/自社サーバの構築/電子メール活用とWeb活用/見積もりと原価計算精度が向上/今後の展開−一貫した管理と情報共有。
3.インターネット受付・進捗サービス「V-Line」(帆風・山田由充)/システムの特徴・仕組み。 

◇特別企画
・drupa2000レポート●注目集めたPOD,DI印刷機を主に解説

デジタル出力機/POD(カラー・モノクロ)静電写真方式/POD(カラー)インクジェット方式/オンプレスCTP/CMS/大サイズ化するカラープルーフー用インクジェットプリンタ。注目はワークフローとデジタル出力

◇THE プロフェッショナル→ビジネス改革するプロのための実践情報

(新)売れるカタログ/DM企画制作法(湾岸道路・苅田和房)/ビジュアル・コントロールのテクニックその2(ページレイアウトの手法/アイフローの技術/適正スペース追求/売方提案のビジュアル)
(新)初めて学ぶXML(岸和孝)/文書型定義の書き方−なぜ文書型定義がいるのか?

◇連載(デジタルビジネス編)→知識の幅と奥行きを広げる
・ (新)DTP制作見積もり講座(トーク・山本徳太郎)/企画・デザイン工程の積算項目と料金設定(企画料/デザイン料/原稿(コピー)料/写真撮影料/イラスト料/そのほかの項目)
・ CircleDictionary(早稲田大学客員教授・中野潔)/デジタルデバイド(Digital Divide)
・ InputOutput(JAGAT・小笠原治)/デジタル化の自己責任をとるために
・ 気ままな印刷人日記(坂本恵一)/プリンターの,プリンターの手による,プリンターのための入稿

◇連載(DTPエキスパート編)→受験・更新とエキスパートのビジネス
・ DTPエキスパート認証試験対策講座 (日本写真印刷・田邊忠)/文字の同異/RGBとCMYBK
出題例:1.「異体字とは基本的には[A.字義 B.字体 C.字形 D.書体]に差のある文字をいう。
    2.光の3原色は,印刷では[A.1次色 B.2次色 C.x3次色 D.補助色]である。(選択)
・ DTPエキスパート 仕事の現場(ニッセイエブロ・山岸千鶴)/これからのエキスパートはワークフロー全体を構築して,前後工程と連携して仕事を進める方法を提案できるようになっていただきたい……。

◇PC REVIEW→ビジネス感覚,視野upページ
・ BOOKS(東京マーケティングブレーン・前田孝夫)/『戦略的ソリューション営業』『経済ってそういうことだったのか会議』
・ DESIGN(テックデザイン・斉藤和弘)/Webサイト制作の強力ツール開発中
・ PUBLISHING(日経ベストPC副編集長・吉田直人)/「お遊びIT」だけがメシの種で良いのか
・ Digital Document(PDFイニシアティブジャパン・井上務)/続・UNIXのすすめ
・News Clip(印刷周辺の最新話題)/印刷業は文化情報関連産業課に/電子協,XML専用HPを開設/他

◇PC企画特集→テーマ別ビジネスパートナー情報の集約
・印刷ビジネスの価値を高めるネットワーク

◇PCテック・イン→実用の新機材・技術の紹介
オートマチックプルーファRIP オーレロン・デスクチェック(二樹エレクトロニクス

◇読者の広場
・ PC情報局/「デジタル革命とメディアのプロ」を5名様にプレゼント/失業して2年に……,だれかよい方法を教えてください/デジタル製版の現場を取り上げてみたら/他 ・ PC CLOSE UP/国語審議会,カタカナの「交通整理」に乗り出す/ネットで要望集め,絶版本復刊/他 ・タイアの西洋占星術/8月15日→9月14日

◇データ・アイ
・首都圏折り込み広告→枚数は前年比4.6%増,大型化の傾向顧客のデータベース利用状況を把握せよ

◇機材ニュース/最新情報14件を紹介

  バックナンバーの内容
2000年
 1月号2月号3月号4月号5月号6月号7月号

   1999年
 1月号2月号3月号4月号5月号6月号7月号8月号9月号10月号11月号12月号
1998年
 1月号2月号3月号4月号5月号6月号
 7月号8月号9月号10月号11月号12月号
1997年
 8月号9月号10月号11月号12月号

年間購読料
会員17,640円/一般20,160円(税、送料込)

[問合せ]
資料請求 下記までFAXでご送付ください
 『社団法人日本印刷技術協会 マーケティング部 プリンターズサークル係』宛 
Phone: 03-3384-3112/FAX 03-3384-3116
送料:別途要
内容問合わせ
 マーケティング部 書籍販売 担当  tel (03)3384-3112


2000/07/28 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会