■ 2001年11月号ご案内!
■
◇ 特集/XMLでこう変わる! デジタルドキュメントの世界
● これまで印刷業界ではテキストデータの効率的な運用のためにSGMLが利用されてきたが,Web普及に伴ってXML利用が模索されている。
● XMLがドキュメントの在り方を変え,新たなビジネスモデルを創り出そうとさえしている。
● 今回はXMLを利用したシステムの事例を紹介し,XMLで変わるビジネス,ドキュメントの世界を追求。
1. XML活用が効率的作業を実現し、新ビジネスへと展開(アイ・ビー・エス/桜井恵三)
・XMLで印刷,Web配信,CD-ROM作成/XMLで教材を印刷と対話型データベースに
2.XMLによるダイナミックな電子カタログ構築(日本クセロン/久保田 弘)
・ XMLのキーワードは「スピード」と変化に対応する「柔軟性」/XMLデータサーバを活用した電子カタログ構築/リアルタイムな変更のために商品カタログのWeb化を実現/XMLデータサーバでトータルな営業・業務支援を目指す/XMLベースの電子カタログでインターネットECサービスを実現/XMLを本格採用するSmartEDIのアドバンテージ/XMLのポテンシャルを最大限に引き出す
3.WBTにXMLを活用し,継続学習を支援(テクニカルライター/加山恵美)
・ 最新の動向や知識が必要なファイナンシャルプランナー/講座にふさわしい実現手段を模索/更新作業の効率化と進ちょく管理/コンテンツ管理にデータベースとXMLを採用/XMLの汎用性,再利用性/HTMLとの親和性/親しみやすいインターフェイスでデータを更新/ツールを組み合わせることで開発工数を削減/よりXMLベースのコンテンツへ/XML選択のポイント
◇特別企画/2050年に紙はどうなる?――印刷・出版・新聞業の視点から(JAGAT主催/紙パルプ協会協賛シンポジウム報告・後編)
● ターニングポイントに立つ「紙の上のビジネス」について中期展望。2050年の予測を講演・パネルディスカッションで報告。
● 今回は新聞業,製紙業の立場から述べられた紙の今後に関する講演を掲載。
1. 知的活動における紙と文字偏重は幻想か(共同通信社/北嶋 孝)
・ 新聞の現状−総発行部数は漸増傾向/新聞の10年後−複雑に絡む放送とインターネットによる影響/50年後の紙は?−3つの例から考えられること/文字と紙の存在を改めて考えることが重要
2. 紙は電子機器との関係の在り方に左右される?(王子製紙/林 滋雄)
・ 情報用紙とは/情報のデジタル化が紙・社会に及ぼす影響/情報を読むためのメディア/情報を読むためのツールが電子媒体になる可能性
◇THE プロフェッショナル→ビジネス改革するプロのための実践情報
1.印刷で使うXML講座:第1回 XMLとは(桜井恵三) (新連載)
・ 印刷会社はどのようにXMLに取り組むべきか/XMLが注目を集める理由/HTMLが作られた過程/XMLは情報交換の唯一オープンなフォーマット/XMLの6つの特徴(XML関連の仕様)
2.営業のためのCTP:第1回 CTPのセールスポイント(古殿竜夫) (新連載)
・ CTP導入のメリットと現実/仕事に合ったCTPの選択を/版材の特徴と処理加工/ビジブルモードとサーマルモード
◇連載−デジタルビジネス編→知識の幅と奥行きを広げるページ
○DTP制作見積もり講座:最終回/見積計算書サンプル(トーク・山本徳太郎)
・見積計算書の作り方/連載の終わりに当たって
○CircleDictionary(早稲田大学・中野潔)
・ユビキタスコンピューティング(ubiquitus computing)
○InputOutput(JAGAT・小笠原治)
・ハイリスク・ノーリターンをレイオフで乗り切るUSA
○気ままな印刷人日記−第127回(坂本恵一)
・ 危機の中の日常 製版の危機
○漢字がらめ−第4回(岡 和男)
・柿の実を払いのけてよ初演かな
◇連載−DTPエキスパート編→受験・更新とエキスパートビジネス
○DTPエキスパート認証試験対策講座(JAGAT認定DTPエキスパート・影山史枝)
・ バックアップ/エンドユーザコンピューティング
(選択問題/出題例)
1.バックアップ
大量のデータを運用するシステムは,パソコンをネットワークで結び,サーバの[A.CD-ROMドライブ B.MO C.ディスクアレイ装置]ですべてのデータを集中管理すると良い。このようなサーバの基本的な機能には,ファイルを共有して使うためのファイルサーバ機能,出力ジョブのバッファである[D.OPI機能 E.プリントスプーラ機能 F.イントラネット機能 G.節電機能],および大容量の画像に差し替えて出力する[H.OPI機能 I.プリントスプーラ機能 J.イントラネット機能 K.節電機能]などがある。
2.エンドユーザーコンピューティング
ネットワークによる分業形態として,クライアントと,データベースなどのサーバの中間に[L.ターミナル M.ファイル N.アプリケーション]サーバを置く3層クライアント/サーバがある。
インターネット技術は[O.機能がブラックボックスである P.仕様が公開されている Q.仕様が自由に変えられる]ので,異機種のコンピュータをエンドユーザが組み合わせてシステム化できる。エンドユーザコンピューティングは,企業活動の根幹をなす[R.基幹システム S.アウトソーシング T.オフザシェルフソフト]と,エンドユーザ部門の変化する業務の必要性に合わせたモジュールを,ネットワークで組み合わせて使えるようなシステムを考えなければならない。
(→選択問題,解答は本ページ末)
○ DTPエキスパート 仕事の現場(モリヤマ/森山正純)
・ミスをなくすために十分な知識を
◇PC REVIEW→ビジネス感覚,視野upページ
○BOOKS(東京マーケテングブレーン・前田孝夫)
・アメリカ発 なるほど儲かる! ユニークビジネス/頭をよくするちょっとした「習慣術」
○MARKETING(宮城大学事業構想学部教授・外川洋子)
・オンライン書店の限界
○ADVERTISING(コミュニケーション・ストラテジスト・大槻陽一)
・広告は「プロジェクトX」から何を学べるか
○Digital Document(PDFイニシアティブジャパン・井上務)
・印刷会社のセキュリティ対策ビジネス
◇News Clip→印刷周辺の最新話題
・ホームページ,簡単に文字拡大/印刷機基準のCMS開発/ASPサイト構築支援事業「TS−Pilot」開始/携帯電話向け「FOMAカード」供給/メガネなし3Dディスプレイ開発
◇PC企画特集→テーマ別ビジネスパートナー情報の集約
・オフイスに浸透するXML
◇PCテック・イン→実用の新機材・技術の紹介
・カラーマネジメントソリューションを提供するツールi1(アイワン)
◇カレイドスコープ→キラリと光る情報コーナー
・コットンペーパーと銅版印刷が生み出す手紙の文化
◇データ・アイ→データから多様なビジネス変化を捉える巻頭ページ
・IT不況下で進む,ブロードバンドがもたらすITルネッサンス
◇機材ニュース/最新機材開発・発売情報14件を紹介
◇読者の広場
○PC情報局:11月号読者プレゼント/「イメージカラーサンプル」を3名様に
○近況だよりから:
・「カラーマッチングの特集を取り上げて欲しい」――「営業の人が読んで概略がわかるカラーマッチングの特集と,印刷の標準化の特集があったらいいなと思います」(高知市・酒井陽典)
・「ITが介護で大きな役割を果たすことを体験」――「これからの介護を受ける・される側にとって,IT技術が大きなウエートを占めるだろうと想像できる体験をしました。私たちの世代が老齢化し介護される立場になった時と,現在の介護の在り方には大きな差異があります。……今後ITの流れのなかで,各世代が共有すべき情報をもつようになり,現在のギャップはなくなるでしょう」(金沢市・野村正弘)
・「見積りがたいへん,……どうしていますか」――「営業に出ている身では,朝から夕方まで外回り,顧客から「見積もりをちょうだい」と言われても,実際に見積書を作成するのは帰社してから。おまけに,ほかにも処理することが山積みなので,ついつい後回しにしがちです。……営業のみなさんはどうされているのでしょうか」(北九州市・島崎雄二)
○PC CLOSE UP:
・雑誌広告基準カラー策定/「新あわすとでーる」開発/「Kasisでサクサク文書作成」発行/「カレル橋の1ユーロ」/「印刷技術者になるには」発行/「街の文字たち」発行
◇タイアの西洋占星術/11月15日→12月14日
* DTPエキスパート認証試験対策講座/出題例・解答→ C E H N P R
■年間購読料
会員17,640円/一般20,160円(税、送料込)
お申込み→
「申込書」
お問合せ・資料請求→mail:資料請求係
社団法人日本印刷技術協会 マーケティング部 プリンターズサークル係
tel(03)3384-3112/FAX(03)3384-3116
2001/12/07 00:00:00