FONT color=#b31933>■ 2002年1月号ご案内!■
◇ 特集/拡大するeラーニングの世界−紙のテキストはなくなるのか?!−
● IT革命によってビジネス世界が変わろうとしているが,その代表例がインターネット活用の学習システムWBTである。
● 遠隔地教育やバーチャルユニバ−シティなどのe−ラーニングのインフラは,ブーロードバンド/高速通信網の普及により急速に整いつつある。
● 印刷物による教材制作の需要は失われるのか,e−ラーニングは印刷ビジネスのチャンスに結びつくのかを探った。
1.eラーニングの現状・動向と展望(先進学習基盤協議会・佐々木知津)
・eラーニングとは?/日本のe−ラーニングの現状と動向/コンテンツ不足,著作権制度などが課題/広がるe−ラーニング関連ビジネス/印刷業界に対するe−ラーニングの影響
2.市場が急拡大する企業研修・教育におけるe−ラーニング――eラーニングは研修・教育の在り方を変える――(ネットラーニング・岸田 徹)
・巨大な市場になりつつあるアメリカのe−ラーニング/情報技術・金融関連産業が続々とe−ラーニング導入/e−ラーニングの本質を踏まえたコンテンツ制作を/規模・コストのメリットを生かせるeラーニング
3.新たな教育の可能性を求めて(産業能率大学・古賀暁彦)
・1980年代から学習へのコンピュータ利用に取り組む/e−ラーニングに取り組むメリット/従来のテキスト製作方法は通用しない/利用者はどう評価しているのか/eラーニングと従来型との融合も視野に/多様な可能性を秘めたe−ラーニング
◇特別企画/2050年に印刷はどうなる?
● 21世紀にはバイオ,ナノテクノロジー,AIなどの科学技術が加速的に進歩することで印刷周りにも新たな状況が生まれると予測される。
● 本企画は,JAGATが昨年開催したシンポジウムにおいて発表された,CG,ディスプレイ系テクノロジー,印刷物作成工程のネットワーク化・知能化に関する印刷業の将来展望を要約したものである。
1.超高精細映像表現空間をエンジョイ――紙の本や新聞はなくなる(東京工業大学・中嶋正之)
・ CG,コンピュータの歴史/TV,ディスプレイの歴史と予測/2000年時代のCG,PC/映画から見た予測/2050年を考える
2.生産システムの未来展開(室蘭工業大学・三品博達)
・頭の中のイメージを検出できない以上自動化は困難/生産工程におけるブレークスルー/知恵の表現の確立が最大のブレークスルー/知のオープンネットワークが必要/可読性への安心感が印刷物をなくさない/2050年の印刷産業
◇特別読物/Real E-ビジネスの実現に向けて−ブロードバンド時代と印刷−
● ブロードバンド時代の印刷業がE-ビジネスを実現する上での課題とその克服について先進データベースベンダー/日本オラクル社最高経営責任者・新宅正明氏がアドバイス。(ハイデル・フォーラム21・講演より)
・ デジタル時代のビジネスの成功条件/ビジネスの本質を変える三つの変化/Real E-ビジネスの実現に向けて/ブロードバンド時代の印刷ビジネス
◇THE プロフェッショナル→ビジネス改革するプロのための実践情報
1.印刷で使うXML講座:第3回印刷会社XMLデータをどう作るか(桜井恵三) (好評連載)
・ タグセット(DTD)はどうするか/XML作成ツールの選択/過去のデータを変換して作成/変換後,最後の仕上げ/印刷物しかなければOCR
2.営業のためのCTP講座:最終回 CTP運用の課題(フクイン/古殿竜夫) (好評連載)
・CTPの問題点/CTPとクライアント/
◇連載−デジタルビジネス編→知識の幅と奥行きを広げるページ
○印刷のためのe−ビジネス時代の法律講座:第2回 ホームページに著作物が無断転載されたら(凸版印刷/小関知彦) (好評連載)
・ ホームページ上での無断転載と著作権/権利について/クレームをつける権限/クレームをつける相手/まとめ
○CircleDictionary(早稲田大学・中野潔)
・SMIL/MPEG
○InputOutput(JAGAT・小笠原治)
・紙媒体への引きこもりに注意しよう――Xデーは必ずやって来る――
○気ままな印刷人日記−第129回(坂本恵一)
・話のキャッチボール不足
○漢字がらめ−最終回(スターシード/岡 和男)
・字体は揺れることを禁じられた
◇連載−DTPエキスパート編→受験・更新とビジネス
○DTPエキスパート認証試験対策講座(JAGAT認定DTPエキスパート・影山史枝)
・1.和文書体/2.和欧混植
(選択問題/出題例)
1.和文書体
@ 活字・写植の時代となって書体デザインは多様になった。角ゴシック体をベースに,筆法や画数の判別がつかないほど線分のパターンが単純化されて,起筆・終筆の区別がなくなったものが[A.セリフ B.角ゴシック体 C.丸ゴシック体 D.教科書体]である。
A 筆法,画数,字体および正規のデザインの程度は,[E.楷書→明朝→角ゴシック→丸ゴシック F.明朝→楷書→角ゴシック→丸ゴシック G.角ゴシック→丸ゴシック→楷書→明朝 H.角ゴシック→丸ゴシック→明朝→楷書]の順に緩くなっている。
2.和欧混植
@ 和文文字で,仮想ボティの内側の字面との間に空白を持っているのは,和文組版の基準送りが,[I.4分あき J.ベタ K.プロポーショナル L.カーニング]だからである。
A ジャスティフィケーションとは,テキストを[M.行頭はそろえて行末はなりゆきにする N.行頭と行末でそろえる O.行頭行末の間で文字を均等に配置する]ことを指す。
(選択問題/出題例の解答は本誌をご覧下さい)
○ DTPエキスパート 仕事の現場(ケーエスアイ/吉田幸治郎)
・営業としての知識とは/まだ可能性の大きい業界
◇PC REVIEW→ビジネス感覚,視野upページ
BOOKS(リョービイマジックス・澤田善彦)
・印刷博物誌/真性活字中毒者
MARKETING(宮城大学事業構想学部教授・外川洋子)
・メニューで逃げるな
ADVERTISING(アサツー・ディ・ビジネスデザイン局・片岡 操)
・2002年は,「分かりやすさ」で勝負!
○Digital Document(PDFイニシアティブジャパン・井上務)
・漢字の形とコンピュータ
◇News Clip→印刷周辺の最新話題
・XML変換ASPサービスで業務提携/DVDとインターネットで教材制作/デジタル
交通広告サービスの共同実験を開始/LYCOSデジタルストアでコンテンツ販売開始
/電子署名ソリューション提供で4社が合意
◇PC企画特集→テーマ別ビジネスパートナー情報の集約
・進化するWebツール
◇PCテック・イン→実用の新機材・技術の紹介
・ CIP3/4の製本への展開 FCS(生産管理システム+Compufold)とCompucut(ハイデルベルグ・ジャパン)
◇カレイドスコープ→キラリと光る情報コーナー
・豊富な情報と資料,見せる手段を駆使−日刊紙発祥の地・横浜の日本新聞博物館−
◇データ・アイ→データから多様なビジネス変化を捉える巻頭ページ
・ かわいい子には旅させろ――青少年意識調査・価値比較調査から――
◇機材ニュース/最新機材開発・発売情報17件を紹介
◇読者の広場
○PC情報局:1月号読者プレゼント
・Web制作が劇的に変わるCD-ROM「FIRECRACKER素材編」5名様に
○近況だよりから:
・「DTPエキスパート試験に合格」――「毎号愛読しているDTPエキスパート講座の問題を利用することで,知識を充実させることができました。おかげさまで,第16期DTPエキスパートに合格することができました」(松戸市・横尾 豊)
・「カレンダーに振り回された」――「あるクライアントからカレンダーの注文が来たのが11月。「えっ?! 今ごろ,ウソでしょ」と耳を疑ったが,これがホントの話だった。それも,コンセプトが決まっているだけで,ラフも何もない状態。まあ,仕事をいただけるだけでありがたいことだと無理やり思って,打合せを重ね,超特急で仕上げたが,直しに次ぐ直し。……平均睡眠時間が4時間という日々が3週間も続いた」(武蔵野市・中本健治)
・「新連載に期待」――「自社のホームページ制作の仕事をしている。日々の更新やウイルス対策に追われ,法律のことまで手がまわらない。12月号から始まった法律講座を楽しみにしている」(足立区・西村あかり)
○PC CLOSE UP:
・ブロードバント利用者,急速に増加/ネット連動の絵本発刊/携帯電話に小説を配信他
◇タイアの西洋占星術/1月15日→2月14日
■年間購読料
会員17,640円/一般20,160円(税、送料込)
お申込み→
「申込書」
お問合せ・資料請求→mail:資料請求係
社団法人日本印刷技術協会 マーケティング部 プリンターズサークル係
tel(03)3384-3112/FAX(03)3384-3116
2002/01/31 00:00:00