本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

プリンターズサークル2003年8月号


特 集
成功するメディア提案―クライアントの課題をつかめ―
印刷物の受注環境が厳しいのは経済環境の悪化という面も否めないが,それだけではないように思える。クライアント側のマネジメントシステムがより高度化して,メディア制作も目的と結果がシビアに判断されるようになっており,従来のように大量に制作して,結局ムダにするようなことはなくなるだろう。従って,メディア利用の見直しが行われ,より効果的なメディアが選択されることになる。結果的に印刷物からWebサイトなどの電子メディアの利用に代替されるものも増えつつある。つまり,もはや印刷物だけの提案でクライアントニーズを満たすことは困難であり,Webなど,電子メディアとのクロスメディアな提案が避けられない。印刷会社が従来のようにメディア制作でクライアントの支援をビジネスにしようするのであれば,クライアント側が抱える課題を知らずして,有効なメディア企画提案を行うことは難しい。クライアント側も従来とは異なる制作体制に直面し,多くの課題を抱えているようである。
クライアントが抱える課題とともに,Webサイト企画を提案する上での具体的なポイントを探る。

Focus2003
Web上でのコラボレーションをよりスムーズに―WebDAVその機能と効果―
印刷業界では,印刷制作がDTP化され,また新たにWebサイト構築・制作などの分野も手掛けるようになった。そのため,より複雑になる制作工程の維持・管理をいかに効率化するかが課題となっている。一方で,ネットワーク環境の充実に従い,発注側,受注側を含めてデータを共有し,ネットワーク上で共同作業を行うというようなニーズも現れている。それらの課題解決に当たり,新しいWebサーバの技術として,WebDAVが注目されている。
WebDAVとはどのような技術で,それによって印刷業ではどのような効果が期待されるのかについて探る。

プリンターズサークル 仕事の教室
付加価値を生み出す特殊印刷知識講座●布印刷/冠 文隆
あなたにもできるPerlによるテキスト自動処理入門●楽々,一発起動/岸 和孝

連載
私ならこんな幹部はクビにする!●過剰期待はアナタの油断!?/山田英司
実践 営業提案のコツ●情報収集は企画提案のための基本/高橋邦明
Circle Dictionary●電子割符●XLink/中野 潔
Input Output●クロスメディアはビジネスになるか?/小笠原治
気ままな印刷人日記●光と影 マイスター制度の崩壊/坂本恵一
DTPエキスパート認証試験対策講座●データベース●FTP/小俣昭夫

Business Cafe
NewsClip
BOOKS●『考具』『お客はこんな営業マンを待っている』/前田孝夫
PUBLISHING●出版社再生のカギはコンテンツにあり/吉田直人
Technology&Management●PDFのフォーマットを学ぼう/井上 務

PC企画特集
XMLパブリッシングと印刷会社

PC Tech In
自動面付け出力ソフトウエア 面付け職人 Ver.1.5/恒陽社グラフィック事業部

■データ・アイ●生活者の信頼度が高い新聞広告
■XMLソリューションレポート●フィット型ワンソースマルチユースシステム
     →記事掲載中 こちらへ
■デジタルプルーフ活用レポート●6セットのrosette Star Proofでリモート校正実現
■カレイドスコープ●田中一光回顧展―多彩なデザイン活動を凝縮
■DTPエキスパート仕事の現場
編集業務に必要なDTP知識の取得ために/飯野久子→記事掲載中 こちらへ

2003/06/27 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会