従来の印刷の仕事は印刷物を納品すると一区切りで、あとは代金をいただくだけと考えがちであったが、印刷物の発注者にとってはそこからが仕事で、印刷物を使って何らかの目的を達成することが最も大事である。つまり印刷会社が印刷物企画や提案をするとはいっても、納品してオワリという態度ならば発注者とは立場がずれたままの関係であり、発注者の立場でいっしょに仕事をしている者とはみなされない。納品された印刷物はどのように使われているのか、どんな効果を上げているのかを知らない人が、印刷物の提案をしていても、発注者を理解した上での企画にはならないからだ。
発注者のミッションを理解し、ともにメディア制作のビジネスをするには、印刷物を使う業務について、どのように Plan - Do - Check - Action がなされているのかを捉えていなければならないし、そのサイクルにあわせた制作体制、つまりワークフローや、意思決定とか校正がリアルタイムにできるグループウェアを持たなければならない。従来はこのようなことは顧客サイトに作業員を送り込むような方法でしか成立しなかったが、情報のデータベース化やネットワーク化によって、離れた会社間・作業場所間でもひとつの「Plan - Do - Check - Action」管理のもとでコントロールできるようになりつつある。
つまりメディアの世界は音楽、放送〜映画に至るまで、制作はデジタルになり、デジタルで保管され、配信されるように動いている。新たなコンテンツをデジタルで作るだけではなく、デジタルで作られたコンテンツを蓄積して再利用することが増えていき、あと何年かすると、新規に作成されるコンテンツよりも再利用されるコンテンツの方が多くなるともいわれている。そのコンテンツの多目的な再利用は日本語ワープロの登場以来、OA文書の世界で先行して起こってきたことで、それが印刷を含むデジタルコンテンツの世界で起ころうとしている。
メディアの制作という仕事から見ると、コンテンツマネジメントのような情報循環の仕組みが次第に構築されていって、情報再生産の効率は高まり、循環の速度は速まっていくことになる。つまりメディア制作ビジネスの競争力のなかで情報再生産能力が大きな鍵になることは、すでにデータベース、XML、バリアブル印刷の可能性として常時論じられている。ただこれらの技術が単独で何かよいことを実現してくれるのではなく、それらのうまい組み合わせで、発注者の Plan - Do - Check - Action とかみあったメディアシステムが構築できれば、顧客の業務に貢献できることになる。
2005年2月2日(水)〜2月4日(金)・3日間のPAGE2005コンファレンスは,DMビジネスショー・ポスタルフォーラム2005と同時開催で,印刷からWEBまでの各種メディア制作の2〜3年後のビジョンを考えるために、グラフィックス,クロスメディア,MISの大きく3つのトラックを設け,その中の各セッションでは,先進的な取り組みをしているところに広く呼びかけて,オープンな形での運営を予定している。
Call for speaker
急速に進行するIT化,EC化のなか,日本の産業構造が大きく変革していく時代にあって,過去のビジネスモデルが通用しなくなり,それぞれの事業プランは以前にも増して緻密なシナリオ化が必要になっている。しかし個々の企業の判断・理解が可能な領域は限られているので,お互いのビジョンや試行錯誤の経験を有効に交流させて,今後3〜5年後のビジョンを強化するための話し合いをしようというのがPAGEコンファレンスの開催主旨であり,グラフィクアーツ業界の将来を左右するトピックスを濃縮した各トラックのプログラムは,関係の経営者・管理者にとって最も重要なものとなることを目的としている。
各トラックの主旨のように,近未来のビジョンをもって上記に関する取り組みをされていて,PAGE2005において30分ほどのプレゼンテーションが可能な方は2004年11月10日頃までに,各トラックリーダ宛に,発表できるテーマについて簡単な内容をお書きの上,eメールにてお送りください。追って当方から,連絡を申し上げます。
ご応募いただいた方には,PAGE2005基調講演にご招待をいたします。また各トラックのセッションで発表いただくことが決まったスピーカーの方には,PAGE2005コンファレンス全セッションに参加できるフリーパス(94,000円相当)を差し上げます。
グラフィックス・トラックリーダー
●自動レイアウト
組版エンジン,プラグイン,メタデータ
●オンラインパブリッシング
ASP印刷サービス,ワークフロー,コラボレーション
●カラー
カラー再現性,色管理,標準化動向
●デジタルカメラ
新技術,標準化,次期目標
●デジタル印刷
バリアブルプリント,パーソナライズ,ブックオンデマンド
●XML Publishing
XMLツール,XML関連ミドルウェア,クロスメディアシステム
●文字コード
ユニコード,標準化,フォント,外字
クロスメディア・トラックリーダー
●Internet Publishing
動画活用、ユーザビリティ、制作管理
●EC、クロスメディアマーケティング
WEB広告,ユーザサポート,コミュニティ
●電子カタログ,電子マニュアル、電子書籍
システム,運営,コンテンツ
●eラーニング
コンテンツ制作,運営管理
●コンテンツ管理
メタデータ,DAM,標準化、アーカイブ(美術品,地域文化・情報,ビジネスドキュメント)
●ユビキタス
携帯電話応用、QRコード、ICタグ
スピーカーの募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2004/10/18 00:00:00