今日までのドキュメントのデジタル化は,個々の作業現場という離れ小島の中だけの変革であり,ドキュメントを企画し資料を集めるステップ,原稿を整えテキスト編集するステップ,各出力に応じたページ制作のステップ,印刷・加工などプリントオーダーのステップを結び付け,トータルな制御と管理をする技術は未だに確立したとは言えない。各段階の間での情報交換にはJDFが使われようとしているが,その姿は明確になっているとは言えない。
一方でデジタル印刷の分野では,よりシンプルな形で制作の自動化,JDFによるプロセス管理が実現しつつある。
DTPとコンテンツ管理,プロセス管理の現状
日本のプリプレスのデジタル化は,従来のアナログ工程の流れに沿ってDTPアプリケーションソフトを使った手作業をしているのが中心である。素材をサーバに置いて皆がそこでデータの受け渡しをしているとか,入出稿がネットワークでつながったといっても,各部署のオペレータが勘違いをして作業してしまうことを防ぐように連携して管理はしていない。これではやはり校正をとって確認をするという作業を軽減することはできない。
したがって,これから必要となるのはDTPやデータベースなどの個別要素よりも,それらの連携をとる技術である。しかも印刷物の制作だけでなく,Webや電子メディア,またバリアブル印刷など,連携をとる必要性は日々高まっている。
コンテンツ管理とは,テキスト,写真などの情報を蓄えておき,それら情報の利用度やバリエーション(フォーマット,解像度,校正履歴,更新など)や個々の素材の属性・メタデータを扱うことができるものである。DTPなどで仕事をする場合に,作業者がログインするとその仕事に必要な素材だけをコンテンツ管理から取り出せるようににておけば,原稿の間違いをなくすことができる。さらに,グループや関係者でこれらのデータを共有することができる。印刷物の他に,他の電子メディアを複合的に制作する場合には,さらに効果的となる。
プロセス管理とは,どんな媒体を作るか設計して,段取りをして,指示を与え,作業管理するもので,いわば編集部のようなものを電子化したシステムである。たとえば,仕事と担当者の割り振りをして予定を作り,両者の動きを時系列に追って実績を報告する。いわゆるワークフロー管理をシステム化したものでもある。ここから出力系に対してどんな媒体を作りなさいという指示も,例えばJDFとして渡すことによって可能になるかもしれない。
ドキュメント制作,デジタル印刷における自動化の進展
デジタル印刷は,文字通りデジタルデータをデジタル印刷システムから出力するものであるが,実際の作業では,さまざまな中間工程,業務連絡など人的なコミュニケーションなど,目に見えない作業も少なくない。しかし,ドキュメント編集,印刷システムなど自動化しやすい環境が整っていることは事実である。この環境下でのプリプレスの自動化,印刷システムなどプロセス管理の自動化の実現は目前であり,ある意味でJDFの実用化が最も近い分野かもしれない。
関連セミナー
2005/04/29 00:00:00
【5/27(金)