本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

プリンターズサークル2005年6月号 特集

伸びる!! オンラインでの印刷物受注
-新規開拓と営業効率化はWeb受注で実現できる-

Webサイトを利用した印刷物受注が伸びているようだ。本誌1月号では楽天ビジネスを取り上げたが,このようなマーケットプレイスを活用するほかにも,自社で立ち上げたWebサイトの利用がある。ITバブルと言われたころにも,印刷ECということでいくつかの印刷受発注サイトが注目されたが,その多くは撤退した。しかし,ネットショッピングやネットバンキングがもはや特別のことでなくなったように,ブロードバンドの普及とインターネット利用者が成熟するにつれて,印刷物受発注のネット利用も広がりつつある。Webを利用した印刷物の受注の現状と今後についてアンケートなどをもとに動向を探る。

アンケート結果―Web受注に手ごたえあり(編集部)→アンケートダイジェストはコチラ

キーワードはフライヤー印刷―営業人員なしネットオンリーで成長
株式会社グラビティ立ち読みページはコチラ

顔が見えないからこそ,コミュニケーションが重要になる
株式会社シュービ>→立ち読みページはコチラ

Webサイトを利用しての新規顧客開拓実現〜商圏を広げたWeb活用〜
いばらき印刷株式会社>→立ち読みページはコチラ

続きは月刊プリンターズサークルをお読みください!購読のお申込みはこちらへ

プリンターズサークルTOPページへ

2005/05/25 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会