■開催日時 |
2006年2月18日(土)
13:00-16:30(受付は12:30より)
|
■趣旨 |
Webやデータベースなどデジタルメディア制作関連の需要が高まっています。しかし、「受注してもコストが合うだろうか」、「開発に手間がかかりそうだが,仕事が継続するだろうか」、「得意先の担当者と上司で意見が違うし、IT系の企業や現場の担当者もいろいろなことを言うが、誰を信じればいいのか?」、「自分で提案を考える場合、どこまで詰めればよいのだろうか?」このような多くの疑問の中で、見よう見まねで提案をしていませんか?
ここではソリューション提案とはどのようなことなのか、考え方の定石と基本手順を学びます。自社のセールスポイントをおさえて、クライアントの業務をよく知り、その両者にうまく折り合いをつける思考ができて、契約までの要点をはずさないコツを身につけます。
*演習編(2006/2/26開催)とあわせて受講することをおすすめします
|
■構成と内容 |
第1部 提案のための準備、心構え
良い提案へのプロセス,クライアントを知る,コンサルティングマインド,求められる人材像
第2部 ソリューション提案とは
問題を知る,ヒアリング、お客様の意思決定フロー,課題・要件抽出のポイント
第3部 提案の流れ
プロジェクトチーム,ドキュメント化,プレゼンテーションの方法,契約,サポート
講師:佐々木雅志氏
日本IBM,サイベース,オブジェクトデザインなどDBMSやJava等のオブジェクト指向関連技術や各種アプリケーションパッケージの市場開発,マーケティングに携わる。また,アドビシステムズではAcrobatの日本導入に大きく貢献する。福岡県のNPO高度人材アカデミー(AIP)で事務局次長を務め,IT系の人材教育プログラム作成をてがける。現在は IT・マーケティングのコンサルティングを行う。
[講師や時間割はやむを得ず一部変更する場合がございます]
|
■対象 |
Web,POD,データベースなどの提案にかかわる方。
管理職・経営者の方の受講もお薦めします(*)。
*管理者・経営者の方の知識をさらに深めていただけることはもちろん,管理者・経営者の方が講座の内容を理解していただくことで,担当者の方は受講した内容を会社で活かしやすくなります。
|
■会場 |
社団法人日本印刷技術協会 アネックス3階研修室
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)
|
■参加費 |
JAGAT会員 10,000円 / 一般 15,000円
|
■参加費振込先 |
参加費は下記口座にミーティング開催日の2日前までにお振り込み願います。なお,お申し込み後の取り消しはお受けできません。代わりの方のご出席をお願いします。
|
■申込み |
申し込みの請求,内容の問い合わせは下記へご連絡ください。
社団法人日本印刷技術協会 研究調査部
「デジタルメディアのソリューション提案(講義編)」担当
電話:03-3384-3113(直通)
または、
申込書
を出力して FAX(03-3384-3481)にてお申し込みください。
通信&メディア研究会メンバーの方へは別途送付しておりますメンバー用の申し込み用紙をご利用ください。
|
■主催 |
社団法人日本印刷技術協会
2006/02/16 00:00:00
|