本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

プリンターズサークル2006年3月号

■特 集
受注獲得ストーリーをつくれ―戦略立案からのスタート

印刷業に限らず,ビジネスを成功させるには目標を明確にし,戦略を立て,それに沿っていかに行動すべきかを考える必要があるだろう。目先の売り上げに対して数字を追うだけでは持続的な成長のみならず,売り上げ維持すら困難なものになりかねない。売り上げ目標達成のための対処療法的な営業活動から,計画を立て,受注獲得までのストーリーが作れる営業への脱皮が求められている。

戦略的営業活動を行うために
――強い営業組織を作るのも結局は人の力――

徳田直行事務所 代表・コンサルタント 徳田直行氏に聞く

年初に経営計画書を全社員に配布
2005年度目標達成の原動力とは

広研印刷株式会社 専務取締役 前川 光

情報加工・発信から情報価値創造業への変革
顧客ニーズへの対応力強化

大興印刷株式会社 代表取締役 高本隆彦

■Focus2006 PAGE2006レポート
メディアを活かすビジネスコーディネーション
―メディア制作をリードするために―

厳冬の2006年2月。印刷・プリプレスを中心にメディアに関わる数々の最新技術に出合うことができる3日間がやってきた。日本印刷技術協会 (JAGAT)主催の「PAGE2006」が,2月1日から3日まで池袋サンシャインシティコンベンションセンターTOKYOにおいて開催された。雨のため,初日の出足は鈍かったものの,2日目,最終日と多くの来場者が押し寄せ,3日間の来場者数は6万人を超えた。

■プリンターズサークル 仕事の教室

印刷物制作で知っておきたいデジタルカメラ知識講座

●デジカメ画像の記録媒体/豊田堅二

若葉マーク・マーケターのための企画提案力レッスン

●「新規開拓」を特別視するから,フリーズしてしまう!?/大槻陽一

■連載

苅田和房のビジネス'オープンセサミ'マネジメントQ&A

●人間は考える葦である/苅田和房

実践 営業提案のコツ

●最終回 好奇心をもって'なぜ?'を考えよう/高橋邦明

PDF/Acrobat道場

●Instant PDFが目指す次世代PDFワークフロー(5)〜Instant PDFが提唱する新しい印刷ワークフロー〜/井上 務

新規開拓の'正しいやり方'

●印刷会社のブランド化戦略/山田英司

Input Output

●何をするにもITと無縁ではいられない

DTPエキスパート認証試験対策講座

●露光アンダー,露光オーバー●デジタルカメラの特性/東 陽一

再点検!! 印刷の知識

●オモシロインキを使った特殊印刷 その2

■Business Cafe

BOOKS●『ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック』『萌える! 経済白書』/高木利弘
MARKETING●最先端のビジネスモデルと伝統食品/外川洋子
ADVERTISING●松下電器「リコール社告」の教訓/大槻陽一

■PC Tech In

マルチイン・マルチアウトの新世代データ連携&自動組版ソフト

DTP Spider/富士フイルムシンプルプロダクツ株式会社

■データ・アイ

●日本も格差是認? 競争志向の社会へ

■カレイドスコープ

●百年前の暮らしと紙―紙の博物館

■DTPエキスパート仕事の現場

●ゲームソフトと印刷物の「微妙」な関係/軸原一彰→立読みページはコチラ

2006/03/28 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会