【6/20開催】drupa2024 徹底検証 《we create the future》

掲載日:2024年5月28日

世界の印刷関係者が参集するdrupaは、2016年以来8年ぶりのリアル開催であり、注目を集めている。最大のテーマは、「持続可能性」、および「デジタライゼーション」となっている。
B2枚葉インクジェット、輪転方式インクジェットの最新機種、およびB2トナー式デジタル印刷機の最新機種も発表される。オフセット印刷分野でも、さらなる効率化を実現した機器の出展が予定されている。製本加工分野でも、スマートファクトリーの進展が見込まれる。

今回は、まず「持続可能性」対策を背景とした欧州の印刷動向とdrupa2024の関連について報告する。さらに、「デジタル印刷」、「オフセット印刷」にフォーカスした報告・検証をおこなう。

グルーバルな印刷技術の現在地を見極めることは、今後の印刷ビジネス・ソリューションの指標であり、将来展開のヒントとなるだろう。

 

プログラム

drupa2024徹底検証 《we create the future》

1)drupa2024現地視察レポート①「オフセット印刷・加工編」

日本プリンティングアカデミー 吉川 武志 氏

2)drupa2024現地視察レポート②「デジタル印刷編」

株式会社DIG JAPAN 有賀 誠 氏

3)欧州印刷業界の持続可能性への取り組み

ザイコンジャパン株式会社 星名 勧 氏

(4)ディスカッション(登壇者)

開催日時

2024年6月20日(木) 14:00-17:00 (Web開場13:30)

開催方式

Zoomウェビナー

参加費

一般:15,400円(税込)
JAGAT会員:11,000円(税込)
印刷総合研究会メンバー:無料([一般会員]2名まで [上級]3名まで [特別]5名まで)
自社が研究会メンバーか確認する場合は、
こちらのフォームからお問合せください。

お申込み

        当セミナーの受講受付は終了いたしました。

お申込み後の流れ(詳細)

(1)お申込み後、2営業日以内に受付メールが届くので必ずご確認ください(※)。
(2)
Zoomの受講URLは、開催前日の15時までにメールで届きます。

(3)講演資料は、開催当日12時までのリマインドメールで届きます。
メールが届かない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認ください。
※もし、迷惑メールフォルダにない場合は、下記に問合せください。
研究会のZoom参加方法のご案内

お問合せ

【内容・メールに関して】
 印刷総合研究会 03-3384-3113 /

【お申込み・お支払に関して】
 管理部 03-5385-7185