ナンデモQ&Aとは
用語や環境問題など,幅広く印刷に関する疑問にお答えするページです
印刷産業:印刷機の台数,印刷会社の売上など。
- drupa2008では印刷物やWEBを取り巻く環境はこれからどう変わると予想されていましたか(2009年1月19日)
- 北米の印刷会社の上位にはどのような会社がランキングされていますか。(2003年2月10日)
- 日本におけるオフ輪の設置台数は?(2002年12月16日)
- 書店で雑誌の付録が多様になっているのが目立ちますが、その動向について(その1)(2002年5月6日)
- 印刷産業における生産性の定義とは?(2002年1月21日)
- 印刷産業に関係のある危険物の規制にはどのようなものがありますか?(2001年10月1日)
環境問題:エコマーク,リサイクル,特殊加工されたゴミの分類など。
- 最近は、製品にマーク類がついていているのですが、多すぎて全体がどうなっているのかよく理解できません。環境関係のマーク類について限定してみると、法律的な決まりがあるのでしょうか?(2007年10月15日)
- RoHS指令が印刷業界に与えた影響は?(2007年5月21日)
- 「Rマーク」はどこに申請したらとれますか。(2003年8月4日)
- 水なし印刷の印刷物に付いている「バタフライマーク」について教えて下さい。(2002年5月20日)
- 光沢加工について教えてください。(2002年2月11日)
- SOYシールマークはどこに申請したらもらえますか。(2002年2月4日)
- 光沢加工された製品はリサイクル可能ですか?(2001年11月5日)
- 光沢加工された印刷物は,燃えないゴミに分類されますか?(2001年11月5日)
- エコマーク入り印刷物を作成するためには申請が必要ですか?(2001年11月5日)
- ISO認証取得した企業を調べたいがどうしたらいいですか?(2001年11月5日)
オフセット印刷: 印刷に関する基礎用語や基本的な仕組みについて。
- ガス抜けとは何ですか。(2010年5月17日)
- オフセット印刷用のJapan Color2001とオフ輪用のJapan Color2003がありますが、枚葉印刷と輪転印刷では何故色が違ってしまうのでしょうか。(2010年3月1日)
- 印刷機上でニスコーティングする機構はどうなっているのでしょうか。(2009年2月9日)
- IPAに代替するアルコールとはどんなものですか。(2008年6月9日)
- 紙粉により人物の顔の中央部分に汚れがでた印刷物が納入されたが、紙粉を無くすることはできないのでしょうか。(2008年5月12日)
- ノーカーボン紙に減感インキを印刷すると給水ローラに絡みやすくなりますが、対策はありますか。(2008年3月24日)
- 湿し水の導電率とは何ですか。(2008年3月17日)
- 湿し水のph値は高すぎても低すぎても地汚れが発生してしまうのでしょうか?(2008年3月17日)
- 印刷機の技術革新とそれに合わせてオペレータの役割はどうなりますか。(2008年3月10日)
- 刷版工程でのステップガイドとは何のために使うものでしょうか。(2007年6月25日)
- 冬場はどうしても印刷機の生産性が落ちますが何か対策はありますか。(2006年6月19日)
- 合成紙に合成紙用インキで印刷した時、インキの乾燥を早くさせる為に良い方法はありますか?(2005年5月16日)
- スプレーパウダーには粒子の大きさに種類がありますが、その使い分けの判断基準はありますか。(2005年5月9日)
- 平版オフセット印刷でのチントとは、どう言う意味ですか。(2005年2月28日)
- 印刷機の爪の交換はどれくらいの期間で交換したらいいのでしょうか。(2005年2月21日)
- 合成紙への印刷の留意点は。(2003年9月1日)
- 突然停電になったときの印刷機の対処方法はどうしたらいいでしょうか。(2003年7月7日)
- 印刷機上でのトラッピングについて教えてください。(2002年5月1日)
- 置き版するときのPS版のメンテについて。(2002年4月1日)
- 印刷機の見当精度のチェック方法を教えてください。(2002年3月18日)
- 印刷機で必要なキャリブレーションシートとはどんなものですか。(2002年3月18日)
- オフ輪で印刷した後の追刷りで見当が合い難いのはなぜですか?(2002年3月18日)
- 乳化について教えてください。(2001年11月19日)
文字組版:書体やフォントの由来など。
- ふりがなのことを「ルビ」というのはなぜですか。 (2001年11月19日)
- 書体とフォントの違いは何ですか?(2001年10月8日)
- 明朝体とゴシック体の言葉の語源は?(2001年10月8日)
グラフィックス: CGRとUCRの違い,画像処理など。
- 印刷営業マンがRAWデータをもらってきて印刷会社で専用ソフトを使って現像処理することはあるのでしょうか。(2010年4月19日)
- クライアントに納品するデータについて、注意すべき点などがあったら教えてください。(2008年1月28日)
- 特性曲線とはどういうものですか。(2008年1月21日)
- スクリーン線数と印刷用画像の出力解像度の関係について (2002年9月23日)
- フラットベットスキャナとドラムスキャナ違いは何ですか?現在ではどちらが主流ですか。(2002年2月4日)
- 4色のカラー印刷でスクリーン角度を変えることにより色相が変わることがありますか。(2001年12月10日)
- キャストコート紙に印刷するとインキがこすれて汚くなるのはなぜですか?(2001年12月10日)
- 日本でのヘキサプリンティングの市場について。(2001年11月26日)
- GCRによるカラー印刷再現性への影響やコスト的メリットは?(2001年10月1日)
- GCRとUCRとどこがちがうのでしょうか?(2001年10月1日)
特殊印刷 :日常、身近にありながら、あまり気づかれていない印刷物を紹介。
- スチール(金属)缶の印刷方法と特長について教えてください。(2009年4月6日)
- 軟包装について教えてください。(2007年7月2日)
- ペットボトルのシュリンクラベルはどうやって作られますか(2007年5月14日)
- 建材印刷とはどういう印刷ですか。(2007年5月1日)
- 3D印刷はどうして立体的に見えるのでしょうか(2007年2月1日)
- 立体印刷でHALSとはどういう印刷ですか。(2006年3月20日)
- 空気や水へ印刷はできるのでしょうか。(2005年2月14日)
- フィルムへの印刷はなぜグラビアなのでしょうか?(2004年7月19日)
- 駅・デパート・スーパー等の床や壁に貼られている色々な印刷物はどうやって制作されていますか。(2004年1月5日)
- エーデルグラムとは何でしょうか。(2003年10月13日)
- 点字制作の注意点について教えてください。(2003年7月14日) ★[4]抜け
- 紙コップの製作工程について教えてください。(2003年5月5日)
- 飲み物のグラスに敷くコースターについて教えてください。(2003年4月7日)
- 電飾看板の印刷について教えてください(2003年3月17日)
- スクリーン印刷について(インキ)(2003年2月24日)
- スクリーン印刷について教えてください。(スクリーン線数)(2003年2月24日)
- スクリーン印刷について教えてください。(版について)(2003年2月24日)
- レンチキュラープリントとはどんなものですか。(2003年1月20日)
- 光る印刷物にはどんなものがありますか。(2002年11月11日)
- クリヤー印刷とはどんな印刷ですか?(2002年10月21日)
- スクラッチ印刷とはどういうものですか。(2002年10月14日)
- レジストインキとは何ですか。(2002年6月24日)
- 貼っても剥せる吸盤付シートとはどんなものですか。(2002年6月10日)
- インモールドラベルってどんなものですか。(2002年4月15日)
- ラッピングバス広告についての申請手続きと製作について教えて下さい。(2002年4月1日)
- シールにはどのように印刷しているのでしょうか。(2002年3月25日)
- 商業印刷に使われる盛り上げ印刷の種類と手法について教えて下さい。(2002年3月25日)
- パソコンのキーボードへはどのように印刷しているのか?(2001年12月24日)
- 携帯電話のフレームやボタンへはどのように印刷するのか?(2001年12月24日)
- 球体へ多色印刷するときのポイントは?(2001年12月24日)
- 感熱印刷とはどういうものですか?(2001年12月3日)
- 3Dホログラムについて教えてください。(2001年12月3日)
- フロッキー印刷とはどんな印刷ですか?(2001年12月3日)
- 香りつきの広告はどのように印刷しているのですか?(2001年12月3日)
- BF印刷で天地寸法がミリの連続フォームがあるとききましたが、本当にあるのでしょうか?(2001年11月26日)
- 間欠オフセットとはどういうことですか。(2001年11月19日)
- バーコ印刷とはどんなものですか?(2001年11月19日)
- アイロンで布に転写するというのはどのようなことをいうのですか。(2001年11月19日)
- ゴルフボールのようなデコボコの表面には,どのように印刷するのですか?(2001年11月12日)
- タイルやガラスなど住宅設備機器に印刷したい(2001年10月8日)
- 点字印刷の方法「ミューズプリント」について知りたい(2001年10月8日)
後加工:印刷物の表面加工・製本・その他加工について。
- 無線綴じ工程でのラフニングとは (2009年7月6日)
- 薄紙を使用した製本のトラブルと対策にはどんなものがありますか (2009年1月12日)
- 丁合い作業中の事故を防ぐにはどう方法がありますか?(2006年6月19日)
- 糊綴とはどういう綴じ方ですか。(2006年2月6日)
- 製本用接着剤の種類と今後の動向はどうでしょうか。(2004年5月10日)
- ラミネートとはどんなものですか。(2002年7月1日)
- 中とじ製本のホッチキスの間の寸法には規格があるのでしょうか?(2002年1月21日)
- 抗菌コートとは何ですか?(2001年12月24日)
- 無線綴じ本の小口に凹凸ができますが、どうしてでしょう?(2001年11月26日)
- 縦目のA4広報誌を発注していますが,横目にしてもよいかのでしょうか?(2001年11月19日)
- マンガ雑誌の本文の紙に色々な色が使われていますが,何か意味がありますか?(2001年11月19日)
知的財産権:小説などの著作物の著作権範囲,デジタルデータの著作権など。
- 電子受発注の中で、消費者の重大な過失とはどの程度までのことを指すのでしょうか?(2007年10月1日)
- 絵柄の中に外国の国旗や五輪マークを印刷するときにどこに許可をもらったらいいか?(2007年7月2日)
- 製作中の印刷物が著作権侵害と分かったとき途中で製作を中止しても発注者からそれまでの代金を取れるのでしょうか(2006年6月12日)
- キャラクター使用には許諾が必要でしょうか。(2005年4月4日)
- パブリシティの権利とはどんな権利ですか。(2004年1月26日)
- 新聞記事をそのまま引用してもいいのでしょうか(2003年9月8日)
- (C)マークは必ず表示しなければならないものでしょうか。(2003年7月28日)
- 広告チラシにライバル会社の同品種の価格より安いことを表示してもよいのでしょうか(2003年5月19日)
- 版の所有権についての裁判例はありますか。(2003年3月24日)
- 写真の合成は著作権上問題はありませんか。(2002年11月4日)
- 印刷物の受注時に顧客との契約書を作成にあたり記述する基本項目とは。(2002年7月8日)
- 社員が仕事の上で創作した物の著作権は会社にあるのか、個人にあるのか。(2002年6月17日)
- 著作権、著作者人格権などを侵害した場合、どんな刑罰がありますか。(2002年4月22日)
- 著作権者が誰か判らないときはどうしたらいいのでしょう。(2002年3月11日)
- ®がついていないと登録商標として認められないものなのでしょうか。(2002年3月11日)
- 有名芸能人のブロマイドを、無断で使ってもいいのでしょうか。(2002年3月4日)
- 公共の場所で往来する群集を撮影した写真を自由に使っていいのですか。(2002年3月4日)
- ある作家の小説を独占的に出版したい場合はどうしたらいいですか。(2002年3月4日)
- データの所有権(2002年1月1日)
- 市町村の地図をコピーして広告印刷物の原稿にしていいか?(2001年11月26日)
- PL法について印刷業が注意しなければならいこととは?(2001年11月26日)
- お札をスキャニングして、ポスターの中に印刷してもよいか?(2001年11月26日)
- 著作権がないものがあると聞きましたが、それはどういうものか?(2001年11月26日)
- 著作物利用して印刷物の企画提案をする場合、法律上の何を確認すべきか?(2001年11月19日)
その他
- 見積もりを出す際にあらかじめ校正の回数も含めて計算しておくものなのでしょうか。(2009年8月10日)
- インキの乾燥方法の違いはどんなものですか。(2009年7月27日)
- 印刷業界でフルフィルメントとはどういうことをいいますか(2009年6月15日)
- 電子写真方式の印刷でのトナーの耐性について(2009年6月1日)
- インクジェットインクの耐性にはどんなものがありますか。(2009年3月2日)
- 奥付けは書籍を出版する際に必要なものなのでしょうか。(2009年3月2日)
- インクジェットインクの種類と用途について教えてください。(2009年2月16日)
- 出版業界でのICタグへの取り組みはどうなっていますか(2008年6月9日)
- インキにはどんな耐性がありますか。(2008年1月28日)
- インキのハードタイプとソフトタイプの違いはなんでしょうか。(2008年1月21日)
- 紙の目の見分け方はありますか。(2007年7月16日)
- 可食性インキとはどういうものでしょうか。(2006年6月26日)
- アルミ蒸着紙とはどういうものですか。(2004年8月2日)
- マイナスイオンの発生するトルマリンインキとはどういうインキですか。(2004年7月1日)
- ミラーインキとはどんなインキですか。(2004年6月21日)
- 凹凸の曲面に表示されている部分にはどうやって印刷されていますか。(2004年5月24日)
- 世界の印刷に関連する博物館を教えてください。(2003年9月22日)
- 紙ナプキンの規制について教えてください。(2003年6月9日)
- 水性インキの用途と現状について(2003年1月6日)
- ショッピング用の紙の手提げ袋の制作について教えて下さい。(2002年11月18日)
- 仕上がり寸法を伝票上表示するのに「A×4」と「A4」どちらが良いでしょうか?(2002年10月7日)
- プライバシーマークの取得について(2002年8月26日)
- コンピュータの読取用の印刷物に用いられるドロップアウトカラーとは?(2002年8月5日)
- 透かしインキとはどういうものですか。(2002年5月27日)
- 墨インキの青口・赤口は,どのように使い分けをされているのですか(2002年5月13日)
- 石版印刷とはどんなものですか。(2002年4月8日)
- ドイツの用紙の規格について(2002年3月25日)
- 印行とは何ですか。(2002年2月25日)
- アメリカの用紙寸法はどうなっていますか。(2002年2月18日)
- イギリスの用紙寸法はどうなってますか。(2002年2月18日)
- 濡れても破れない紙はあるのでしょうか。(2002年2月11日)
- A判とB判の由来を教えてください。(2002年1月28日)
- 封筒のアドヘアの有効期限はどれくらいですか。(2002年1月14日)
- バーコードナンバーの意味とナンバーの申請先を教えてください。(2002年1月14日)
- ノーカーボン紙はなぜ発色するのでしょうか(2002年1月7日)
- 印刷物を保管する際の倉庫の空調管理について規定はありますか。(2002年1月7日)
- 裸電球で曇りガラス状のものがありますが、あれはどうやってつくっているのですか。(2001年12月24日)
- マグネティックスパイラルローラってどんなローラ?(2001年12月17日)
- バーコードの定義(2001年12月17日)
- 大豆インキとは大豆油からつくったインキですか?(2001年11月26日)
- 1色刷りで墨が使用できない時、PMS187・PMS299を使用してくださいと言われました。このPMSとは何でしょうか。(2001年11月19日)
- 端物とページ物の定義の違いについて教えてください。(2001年11月19日)
- 公共料金の督促状などで見かける2枚貼り合わせたハガキはどのように作られるのですか?(2001年11月19日)
- タブロイド判とはどういうものでしょうか?(2001年11月19日)
- 名刺の55×91ミリという寸法はどのように決まったのですか?(2001年11月19日)
- ワラを原料とした用紙について教えてください。(2001年11月19日)
- 二次元バーコードとはどういうものですか。(2001年11月19日)
- 証券の印刷物は,用紙をみて,いつ印刷されたかわかりますか。(2001年11月19日)
- 四六判・菊判の語源を教えてください。(2001年10月1日)