page2018のセミナーは、「印刷+α」に焦点をあて、印刷を核としながら+αのノウハウを組み合わせることで、印刷会社の強みを生かした顧客ビジネスの創出、印刷会社の売り上げ向上に役立つものも企画していく。
■セミナーの特長
・明日からでも実務で活用できるノウハウ
・印刷ビジネスの現場で直面する課題にフォーカス
答えが定まっていない未知の技術やビジネスをテーマに議論するカンファレンスに対し、セミナーは「今」抱えているさまざまな課題解決のヒントや、すぐに役立つスキルを身に付けることが目的となる。ノウハウの取得とスキルアップを目指し、page2018においては16本以上の多彩なタイトルを取り上げる。
今回実施するセミナーは、「ビジネス創出」「営業・企画」「デザイン・制作」「DTP・プリプレス」「印刷技術」「基本知識」という分野からプログラムを構成する予定だ。特にpage2018のセミナーは、「印刷+α」に焦点をあて、印刷を核としながら+αのノウハウを組み合わせることで、印刷会社の強みを生かした顧客ビジネスの創出、印刷会社の売り上げ向上に役立つものも企画していく。
■ビジネス創出
その名のとおり印刷企業がビジネスを創り上げるための手法や方策を紹介するコースである。
「紙媒体の成果アップ!SNSとの組み合わせでつくる“売れる仕組み構築法”」「紙媒体の成果アップ!紙と組み合わせるWeb動画の企画法」。これらは、紙媒体に加えSNSや動画のような近年注目されているデジタルメディアを連携することで、顧客のビジネスに寄与するだけではなく、紙媒体の販促効果を高めることで印刷の売り上げ向上も目指す内容である。
「印刷会社の“当たり前サービス”を“強み”に変える自社PR力アップ講座」は、印刷会社が当たり前に提供しているノウハウやサービスは、顧客にとって目新しく知らないことが多い。そうした印刷会社の能力を顧客目線のメッセージで訴求することで自社のPR力を高める方法を解説する。
■営業・企画
「顧客に選ばれる印刷営業」「コンペに勝てる営業と制作のチームワーク3つの鍵」「今から始めるWebを受注するための営業術」「“A4”1枚でユーザーの購買心理を動かす販促ツールの設計方法」は、印刷営業の基本ノウハウを軸に、コンペの獲得手法やWeb案件の受注法等、印刷営業が現場で直面するシーンを想定し、深堀した内容の営業・企画関連のプログラムを企画している。
■デザイン・制作
2017年JAGATの定番セミナーとして、高い人気を誇るデザイン関連のセミナーを企画する。「デザイン設計の基本セオリー」では、デザインの役割から要素の扱い方、レイアウト技法まで紹介する。その他、近年注目されている「デザイン思考」や「印刷表現の可能性」などクリエイティブをテーマにしたセッションも開催する予定だ。
■DTP・プリプレス
DTP・プリプレス関連として、現場の課題解決につながるコースを開設する。「今さら聞けないカラーマネジメント」では、カラーマネジメント基本的な仕組みと全体像、色が合わないときの対処方法を、「PDF関連」では入稿用データ作成の方法から、PDF校正、Web閲覧用データ作成など、業務で活用できるPDFについて分かりやすく解説する。
■技術関連
・デジタル技術
営業、企画、制作向けにデジタル印刷の分類と基本知識を抑えて上でそのトレンドの見方を紹介。印刷方式、サイズ、色数、スピード、コストなどの基本知識を整理した上で、従来の印刷方式に比べてどこに強みがあるのか、どんな特徴があるのかを知り、幅広いデジタル印刷技術を顧客の要望に合わせてコーディネートする知識を広げる。
・工場管理と改善
工場管理の改善手法や原価管理等の管理者向け講座。印刷工場は、まだまだ改善の余地があり利益に直結する大きな機会がある。現場の改善活動と原価管理を行い収益を改善する手法を紹介する。
・製本加工技術
営業、企画、制作向け、製本加工講座。製本加工技術の基礎を解説し、そのトレンドを学ぶ。PUR製本の解説も含めて、マーケティング視点で如何に顧客に提案していくのか、製本加工会社とどうタッグを組んでいくのか、それぞれの強みを活かした取り組みを解説する。
■基本知識
印刷の基本知識に関するセミナーは、今だからこそ「もう一度基本を学びたい」「あやふやな知識をおさらいしたい」という声が多く、若手だけではなく、経験者からも人気が高い。受講する会社も印刷会社だけではなく、関連メーカーやデザイン関係、ブランドオーナーの宣伝担当者からの参加も多数あり、関心度の高いセミナーである。
また、印刷営業や初学者向けに、DTPデータの基本、データ入稿のポイント、各種フォーマット知識を解説するセミナーも開催予定だ。
CS部 塚本 直樹
■page2018セミナー紹介ページ
https://page.jagat.or.jp/seminar
基調講演→https://page.jagat.or.jp/keynote
カンファレンス→https://page.jagat.or.jp/conference
[2018年2月7日(水)、2月8日(木)、2月9日(金)]