page2020では国内最大級の展示会とともに、合計31本に及ぶセッションを通じて、テーマ「デジタル×紙×マーケティング for Business」を実現するためのヒントを提供する。
JAGAT では、様々なイベントで「デジタル×紙×マーケティング」について、啓蒙活動やディスカッションを企画、オピニオンリーダーからのレクチャーなどを通じて、近未来の印刷ビジネスの姿を模索してきた。本セッションでは、印刷会社及びサービスプロバイダー、ブランド側マーケッター、プラットフォーマーの3つの視点から、印刷ビジネスの近未来を見据えた、変化のタイミングやバランスまで言及する。決してマスの印刷がなくなるわけではない。設備導入やソフトウェア、人材配置等の変化のタイミングを見極めるのが重要である。より具体的なビジネスに落とし込み、人材育成や必要な設備導入や時期まで含めて考えていく。5年後の印刷会社の為には必聴の基調講演である。
【基2】ライト出版市場の誕生と広がり ~縮小する既存出版の外側で膨らむ市場~
既存の出版市場が縮小する一方で、新種の出版市場が誕生、急速な広がりを見せている。ここで活発に創作・印刷・売買されるのは、アニメ・マンガなどの二次創作を始めとした現代的な意味の同人誌ではなく、文芸書や技術書、ビジネス書といった文字物が主体である。従来の正規出版とオタク的な同人出版の中間的な、いわば「ライト出版」とも呼ぶべき市場であり、より幅広い層が参加して、会場は熱気に包まれる。代表的なライト出版の即売会コミュニティは、文芸書「文学フリマ」、技術書「技術書典」、ビジネス書「ビズケット」などが知られる。デジタル印刷の普及を背景の一つに生まれたこのライト出版市場の可能性について、代表的なコミュニティの運営者が実情と可能性を議論する。
【基3】事業創造のオープンイノベーション ~『大廃業時代の町工場生き残り戦略』から~
板金を祖業とする浜野製作所は社屋の全焼によって社員2人になってから復活。潜水艇「江戸っ子1号」などの開発を通して地元下請け企業ネットワークによる産学官連携を構築、墨田区の地域一体型オープンファクトリー(工場見学)「スミファ」の立ち上げと運営も主導した。もはや社内の経営資源だけで新規事業を創出することは難しい。社外リソースの活用や社内外連携によるアイデアの創発が求められる時代である。新たな価値を生む組織のあり方、社内外ネットワークの構築手法、サービス開発体制、工場見学の手法はどのようなものか。一度は壊滅しかけた東京下町のものづくりはなぜ復活しつつあるのか。墨田区・台東区のものづくり3社が事例発表する。
カンファレンスとは、各分野の第一人者や専門家が発表と議論を繰り広げ、聞き手とともに将来性や方向性などを考えるセッションだ。page2020では、特にデジタル印刷、スマートファクトリー、AI、キャッシュレス、小ロット、地域活性化、オープンイノベーションなど、幅広いテーマを対象に、デジタルと紙を組合せ、マーケティングの効果を最大化する手法と事例を取り上げる。
【G1】デジタル印刷ビジネスの実践
【G2】価値を生み出すワークフロー
【G3】AI で変わる印刷物制作
【G4】小ロット出版を実現するデジタル印刷
【PM1】印刷ビジネスとメディアの展望2020
【PM2】売り上げを作る見える化
【PM3】地域資源をストーリー化する「聖地創生」
【PM4】瀬戸内国際芸術祭に見る地域活性化
【CM1】クロスメディアビジネスのヒント
【CM2】出版業界の構造課題と再成長
【CM3】印刷会社が取り組むAIビジネス
【CM4】流通小売における次世代販促と業務改善
セミナーでは、印刷会社が直面している課題に焦点をあて、各分野の実務者からの多面的な視点により解決策を模索する。ビジネス開発、経営トレンド、営業企画、現場改善、デザイン・企画と5つのカテゴリーに分け、課題解決のヒントとすぐに役立つスキルを身につける。
【S1】「ウケる」は人に好かれる最強のビジネススキル
【S2】印刷工場の生産性向上実践 ①~多能工化編~
【S3】デジタル印刷とIT活用で印刷ビジネスを創る
【S4】印刷工場の生産性向上実践② ~品質管理と改善活動編~
【S5】最強のプレゼン資料作成術 ~孫正義氏一発OK連発のワケ~
【S6】「AI×印刷」ビジネスアイディアソン
【S7】トラブルを未然に防ぐ入稿データのチエックポイント
【S8】部下のやる気を引き出す営業会議の進め方
【S9】アイデアを形にする紙加工の製品開発
【S10】事例で学ぶ印刷会社の働き方改革
【S11】印刷会社だからこそできる“デジタル×紙”の提案
【S12】デザイン設計の基本セオリー
【S13】効果の高いパーソナライズDMの実際
【S14】印刷学会共催「色評価用LEDガイドライン」とカラマネ・照明の基本
【S15】デジタルと紙メディアで表現するブランディング実践
【S16】印刷会社ならではの採用ブランディング