JAGATはこの度、DTPの入門書としてロングセラーの『DTPベーシックガイダンス』を、最新の技術情報に対応して5年ぶりにリニューアルし『新版DTPベーシックガイダンス~DTPエキスパートカリキュラム準拠』を発刊しました。 続きを読む
「出版・レポート」カテゴリーアーカイブ
新版DTPベーシックガイダンス
新版DTPベーシックガイダンス
発行日:2021年2月22日
著者:新版DTPベーシックガイダンス制作委員会
体裁:B5判 120ページ オールカラー
定価:2,200円+税
ISBN:978-4-88983-168-9
発行:公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)
これからDTPを学ぶ方のための入門書です。DTPに関する基礎的な知識に焦点をあて、豊富な図版と初心者にもわかりやすい言葉で解説しています。新版では最新の技術動向や知識を反映させるとともに、デジタル印刷をはじめとする印刷技術の基礎についても内容を充実させました。
DTPエキスパート認証試験の最新カリキュラムに準拠しているので、DTPエキスパートを目指す方にもベーシックな知識を効率よく学べる参考書です。6章「実践」ではDTPエキスパートマイスター試験の課題制作に重要なデザインの企画と立案に向けた、デザイン制作の進め方について解説しています。
CONTENTS
Chapter 1 はじめに |
1.DTP のはじまり 1 DTP とは/2 DTP の歴史 2.DTP のワークフロー 1 ワークフロー/2 企画と制作工程計画/3 制作工程の計画 Column 印刷に必要な要素 |
Chapter 2 基礎知識 |
1.用紙 1 印刷物のサイズと用紙/2 紙の目/3 印刷用紙と色の見え方 2.グラフィックデザイン 1 グラフィックデザイン/2 代表的レイアウト手法/3 グリッドレイアウト/ 4 造本設計/5 紙面設計 3.文字と組版 1 文字/2 文書データ/3 組版 4.画像 1 画像 5.色 1 色の混合/2 色の認識/3 色のイメージ/4 色の表し方/5 色の評価/6 カラーマネジメント 6.校正 1 原稿整理/2 表記統一/3 校正の流れの例/4 文字校正/5 印刷校正記号表/6 PDF 校正/7 色校正 7.レイアウトデータ 1 ページレイアウト/2 出力用データ処理 8.印刷 1 印刷方式/2 オフセット印刷/3 デジタル印刷 9.後加工 1 製本/2 折り/3 表面加工/4 製函 10.特殊印刷 1 スクラッチ印刷/2 蓄光・発光・蛍光印刷/3 凹凸印刷/4 立体印刷 11.その他の印刷技術 1 軟包装印刷/2 建装材への応用/3 スクリーン印刷/4 プリンテッドエレクトロニクス Column 印刷物とインキ |
Chapter 3 制作環境 |
1.ハードウェア・ソフトウェア 1 ハードウェア/2 ソフトウェア 2.マークアップ言語 1 マークアップ言語/2 HTML/3 XML/4 EPUB 3.セキュリティー対策 1 データのセキュリティー/2 電子透かし/3 暗号化/4 DRM(デジタル著作権管理)/5 情報セキュリティー対策 4.ネットワーク 1 クラウドコンピューティング 5.その他 1 データベース/2 バーコード/3 コンテンツ管理/4 デジタルデバイス/5 デジタルサイネージ/6 AI(人工知能)/7 Web フォント/8 縦書きWebの可能性/9 3D プリンター/10 テレビ・映像の画質と解像度 Column Web to Print |
Chapter 4 法令・契約 |
1.法令 1 知的財産権/2 デザインに関する権利と保護/3 個人情報保護法 2.契約 1 ソフトウェア使用許諾契約/2 サブスクリプション契約 |
Chapter 5 コミュニケーション |
1.情報収集 1 情報収集/2 調査/3 分析 2.情報の構造 1 情報の組織化/2 情報構造の種類 3.メディア特性 1 クロスメディア/2 デジタルメディア 4.ユニバーサルデザイン 1 ユニバーサルデザイン/2 UD フォント/3 UD デジタル教科書体 5.インフォグラフィックス 1 インフォグラフィックス 6.マーケティング 1 マーケティング/2 STP マーケティング/3 マーケティングミックス/4 購買行動プロセスモデル/5 CRM/6 マーケティングオートメーション(MA)/7 パーソナライズDM の進化 Column メディアとしての印刷物 |
Chapter 6 実践 |
1.デザイン制作の進め方 1 さまざまな媒体とデザイン制作の工程/2 広告や販売促進物の制作の具体的な流れ/3 雑誌制作の具体的な流れ/4 データの取り扱いと管理 2.デザインの企画と立案 1 コンセプト/2 ターゲットとペルソナ/3 トーン&マナー/4 プランの立て方 |
百貨店売上高は45年ぶりの低水準、コンビニは初の減少、スーパーは5年ぶり増
2020年の大手小売業売上高は、百貨店が大幅減、コンビニも減少、スーパーは増加と明暗が分かれた。クライアント産業の業績は、印刷会社の需要にどの程度影響するのか。(数字で読み解く印刷産業2021その1)
コンビニ店舗数は横ばい、スーパー店舗数は過去最高を更新
印刷産業の得意先産業は、出版、金融、小売、広告などが大きな割合を占めています。巣ごもり需要に呼応して出版物が比較的好調なことが、印刷産業にとっては明るい材料ですが、チラシをはじめとした宣伝印刷物は大きく減少しています。今回は1月下旬に発表された大手小売業の2020年販売概況を見てみましょう。
日本フランチャイズチェーン協会は1月20日、2020年末の全国のコンビニエンスストア店舗数を5万5924店(2019年末は5万5562店)と発表しました。セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンなど、正会員7社の店舗数を集計したもので、2019年3月から店舗数はほぼ横ばいです。
一方、大手スーパーなどを会員とする日本チェーンストア協会が1月21日に発表した、2020年末の会員企業56社の店舗数は1万975店(2019年末は55社1万550店)で、過去最高を更新しました。
日本百貨店協会が1月22日に発表した2020年末の百貨店店舗数は73社196店(2019年末は76社208店)、最近では地方の不採算店の閉店が続き、ピークだった1999年(140社311店)から3割強減少しています。
スーパー売上高は堅調、コンビニは初めてのマイナス、百貨店は大幅減で5兆円割れ
次に2020年売上高を見てみましょう。
最も売上規模の大きいスーパーの全店売上高は12兆7597億円、全体の約7割を占める食料品が好調な一方、衣料品は過去最大の下げ幅で、住宅関連品は感染症対策関連商品を中心に堅調に推移しました。その結果、既存店ベースで前年を0.9%上回り、5年ぶりのプラスとなりました。
コンビニの全店売上高は10兆6608億円(前年比4.5%減)で、比較可能な2005年以降で初めてのマイナスとなりました。コロナ禍の外出自粛・在宅勤務、買い物回数の減少、巣ごもり需要などにより、客単価は6.4%高い670.4円に増えましたが、来店客数は10.2%減となりました。
全国百貨店売上高は4兆2204億円、1975年(4兆651億円)以来45年ぶりの低水準となりました。緊急事態宣言による店舗休業や営業時間短縮、繁華街への外出自粛などにより、既存店ベースで前年比25.7%減、3年連続の減少となりました。さらに、インバウンド(訪日外国人)は80.2%の大幅減(686億円)で4年ぶりに前年実績を下回りました。衣料品の売上高は31.1%減の1兆1410億円、食料品が15.9%減の1兆3193億円と、商品別売上高で初めて衣料品が食料品に逆転されました。
印刷産業出荷額と百貨店売上高は規模が近く、どちらも1991年と1997年をピークとするM字カーブを描き、2009年に大きく減少しました。その後は、印刷産業出荷額が2011年に6兆円割れ、2018年に5兆円割れとなったのに対して、百貨店売上高は2015年まで6兆円台で、インバウンド需要の拡大もあって2019年まで堅調でしたが、2020年2月以降は、衣料品の悪化やインバウンド需要の冷え込みにより大きく減少しました。
「工業統計調査」による印刷産業出荷額は2月末に2019年実績の速報値が公表されます。現時点で、今回の百貨店売上高と比較できる数値はありませんが、毎月の「印刷統計」で前年同月比を見ると、2020年4月から9月の落ち込みが大きく、10月、11月は改善が見られましたが、再度の緊急事態宣言で悪化することが予想されます。
(JAGAT CS部 吉村マチ子)
■関連情報 :『印刷白書2020』(2020年10月23日発刊)
『印刷白書2020』では印刷メディア産業に関連するデータを網羅し、わかりやすい図表にして分析しています。また、限られた誌面で伝えきれないことや、今後の大きな変更点は「数字で読み解く印刷産業」で順次発信しています。
こんな状況だからこそ『みんなの印刷入門』で学ぶ印刷技術の基礎
新型コロナウイルスの感染防止のため、新入社員の集合研修を中止した企業も多く、また今後内定者にどのような形でコミュニケーションや入社前教育を進めていくか、担当者にとっては悩ましいところだ。このような状況下、在宅で無理なく学べるテキストと通信教育を紹介したい。 続きを読む
印刷産業の取引の変化を2005年から見る
印刷物の生産にどれだけのモノ、サービスが投入されているか。印刷物はどの産業にどのくらい購入されているか。「接続産業連関表」と「延長産業連関表 」で見てみよう。 (数字で読み解く印刷産業2020その10)
5年に1回公表の「産業連関表」
「産業連関表」は国内で1年間に行われたすべての産業の取引を一つの表にまとめたもので、各産業間のモノやサービスの取引状況を金額で把握できます。多種多様な統計資料を用いて、10府省庁が共同で5年ごとに作成する加工統計なので、精度に優れ各種資料のベンチマークとなっています。ただし、公表時期は遅くなり、日本全国を対象とした全国産業連関表(基本表)は、「平成27年(2015年)産業連関表」(2019年6月公表)が最新のものです。
経済産業省は、毎年この基本表から各年の産業連関表を延長推計した延長産業連関表を作成しています。『印刷白書2020』では、2020年3月に公表された「平成28年(2016年)延長産業連関表(平成27年基準)」を中心に、印刷産業とその取引先産業やクライアント産業の動きを見ています。
接続産業連関表で2005年からの推移を見る
『印刷白書2020』では、延長産業連関表(96部門表)の「印刷・製版・製本」の行列を金額の大きい順に並び替えて、取引額の大きい産業をグラフにしています。今回は総務省が8月31日に公表した 『平成17-23-27年接続産業連関表』 を使って、2005年と2011年を追加してみました。
96部門表の「013印刷・製版・製本」を列方向(タテ)に見ると、印刷産業がどの産業から1年間にどれだけの金額の生産物やサービスを購入しているか、行方向(ヨコ)に見ると、印刷産業の商品・サービスの販売先がわかります。2016年の上位10部門に関して、2005年以降の推移を見てみましょう。
「原材料等の調達先上位10産業」を実質表で見ると、材料費、商業(卸売マージン額など)、同業者間取引が上位を占めています。印刷市場の縮小を反映して2011年から2015年に大きく減少し、2016年も減少傾向にありますが、化学最終製品(印刷インキなど)だけは前年より増加しています。
「販売先上位10産業」から印刷産業の得意先を見ると、長年首位の映像・音声・文字情報制作(出版、新聞など)が、2005年から2011年に大幅に減少し、構成比は2005年の14.5%から2016年には11.7%まで低下し、金融・保険11.0%、商業10.7%と同じ規模になっています。医療・福祉と食料品・たばこは堅調に推移しています。
『印刷白書2020』では、産業連関表を使って、印刷産業の取引の流れを細かく見ています。限られた誌面で伝えきれないことや、今後の大きな変更点は「数字で読み解く印刷産業」で順次発信していきます。ご意見、ご要望などもぜひお寄せください。
(JAGAT CS部 吉村マチ子)
『印刷白書2020』をどう読むか、どう役立てるか
『印刷白書』は、印刷産業以外の方にも印刷産業の全体像を理解してもらえるように構成している。図表点数は140点以上で統計資料満載だが、資料的価値だけでなく、読み物としての面白さも追及している。11月27日の発刊記念セミナーではその中から主要なトピックを解説する。
今年も『印刷白書』が10月末に発刊され、JAGAT会員企業の代表者には1冊献本されました。編集作業は時間との戦いでもあって、あっちが勝ったりこっちが負けたりで、終わってみればもっとできることがあったのではと後悔しきりです。それでも、『印刷白書』を手にした方から、電話やメールでお礼や労いの言葉をいただくこともあって、何とか無事発刊できたことを実感しています。
2020年版の特集は「コロナウイルスで変わる社会と印刷」
『印刷白書』は全体で3部5章構成で、印刷産業以外の方にも印刷産業の全体像を理解してもらえるように意図しています。
また、印刷メディア産業の大きな変化を捉えるために、印刷産業にとどまらない社会の変化に目を向けることが必要と考え、第1部「特集」では広く社会全体に関わるテーマを取り上げてきました。
今回は避けられないテーマとして、コロナウイルスを取り上げました。特集「コロナウイルスで変わる社会と印刷」では、コロナ禍で生じたトピックを整理し、with/afterコロナの時代に対応していく印刷ビジネスとは何か、ニューノーマル時代のビジネスの現状分析と課題解決に取り組んでいます。
第1部「特集」に続いて、第2部「印刷・関連産業の動向」、第3部「印刷産業の経営課題」では、社会、技術、産業全体、周辺産業というさまざまな観点から、ビジョンを描き込み、今後の印刷メディア産業の方向性を探っています。
今回は「印刷産業の経営課題」に、テレワークの項目を追加しました。また、新たに「新聞業界」をジャーナリストの井坂公明氏、「デジタルマーケティング」をヤプリの島袋孝一氏、「デジタルイノベーション」をアビームコンサルティングの本間充氏に執筆していただきました。
統計資料満載で「データをして語らしむ」
『印刷白書』は「印刷産業に関する最新データを網羅する」ことを基本方針とし、UD書体を使った見やすくわかりやすい図表にまとめ、周辺産業に関する最新データも掲載しています。
図表点数は毎年140点以上で、官公庁や関連団体の統計調査から、印刷産業に関連するデータを抽出し、時系列比較などにより有用なデータを提供しています。またJAGATが継続的に行っている調査(印刷産業経営力調査、印刷業毎月観測アンケート、新入社員意識調査など)も掲載しています。
図表を多く掲載してきたのは「データをして語らしむ」という考え方からです。そのために、統計データを図表化する際にも、できるだけバイアスのかからない形で加工して提供して、そこから何を読み取るかは読者に委ねたいと考えています。統計データが示しているものは過去の姿で、そこから新たな事業の方向性やヒントを見つけ出すことができるかどうかが、データを読み解くカギになるからです。
今年もこの印刷白書が新たなチャレンジについて考える際の参考となれば幸いです。
(JAGAT CS部 吉村マチ子)
■関連情報
2020年11月27日(金)
『印刷白書2020』発刊記念セミナー
第3部第5章で「デジタルマーケティング」の項を執筆していただいたヤプリの島袋孝一さんを講師に招いて、『印刷白書2020』発刊記念セミナーを開催します。
『印刷白書2020』発刊のご挨拶
2020年10月23日発刊の『印刷白書2020』について、会長塚田司郎よりご挨拶させていただきます。
***************************************************************
いろいろとあった今年もあと2カ月余りとなりました。新型コロナウイルスの影響で6月に開催されるはずだったdrupaも、夏の東京オリンピック・パラリンピックも、その他多くのイベントも延期または中止となり、2020年という年は今後長く忘れられない年になりそうです。イギリスのジョンソン首相も、そして10月にはアメリカのトランプ大統領も新型コロナウイルスに感染する事態となり、次期アメリカ大統領選出のための選挙戦は郵便による投票の是非も含めて、ますます混迷しています。国内では、熊本県の球磨川や秋田県の最上川が氾濫し、気候変動による豪雨の影響で、今年も大きな被害となりました。
withコロナの状況で、イベントの自粛や経済活動の制限がある中で、業界の仕事では折込チラシのような広告、宣伝、販促といった分野に大きな影響が及び、そのセグメントでは前年比50%くらいの会社も少なくないようです。生命が危険にさらされているのに、売り上げや利益のことをあまり考える気にもならないのですが、雇用の維持、事業の継続を思えば、やはり毎月の数字に直面せざるを得ません。月次の決算書を見れば、助成金の申請の他にまず変動費の削減、そしてまた固定費の削減を考えますが、やる事はそれ以外にもあります。
現在の状況は、不況で売り上げが減少するということでは約10年前のリーマンショック後の世界と似ています。企業の使える予算も限られてくるので、気の利いたサービスを提供するよりは、本質的なサービスをよりリーズナブルなコストで提供する必要があります。受注から納品までのすべてのプロセスでタッチポイントを減らすべく、ワークフローオートメーションに取り組んだり、そもそもすべて自前の自社の垂直統合モデルを見直してみるとか、柔軟な対応性のために各部門の職務範囲を少し広げてみるとか、こうしたことは当時も言われていましたが10年の間に技術も進歩しました。業界の各メーカーやサプライヤーも変化するニーズに対し、受発注やプルーフでの確認の自動化システム、環境負荷を低減しメンテナンスを不要にする無処理版、より扱いやすい小型の枚葉インクジェット機、日本市場に最適なフォーマットのオフセット印刷機など、新しく開発した製品を発表しています。JAGATでも毎年「トピック技術セミナー」を開催し、熱心な参加者が多いのですが、今年はオンラインセミナーとしました。私自身も視聴しましたが、わざわざ出掛けずに自社でコーヒー片手に見られるのでとても便利でした。こうしたセミナーや今年の白書が、時代が変わった今、各社のゲームチェンジに役立つことを願っています。
2020年10月
公益社団法人日本印刷技術協会
会長 塚田司郎
書籍発刊のお知らせ
『印刷白書2020』2020年10月23日発刊
印刷白書2020
印刷白書2020
|
|
印刷産業の現在とこれからを知るために必携の白書『印刷白書2020』 第1部「特集 コロナウイルスで変わる社会と印刷」 第2部「印刷産業の動向」「印刷トレンド」「関連産業の動向」 第3部「印刷産業の経営課題」 |
|
発行日:2020年10月23日 ページ数:148ページ 判型:A4判 発行:公益社団法人日本印刷技術協会 定価:9,000円+税 JAGAT会員特別定価:7,545円+税 |
解説
印刷産業のこれからを知るために必携の白書『印刷白書2020』。
印刷・同関連業界だけでなく広く産業界全体に役立つ年鑑とするために、「印刷白書」は3部構成となっています。
印刷業界で唯一の白書として1993年以来毎年発行してきましたが、2020年版ではテレワークなどの項目を追加しました。
印刷関連ならびに情報・メディア産業の経営者、経営企画・戦略、新規事業、営業・マーケティングの方、調査、研究に携わる方、産業・企業支援に携わる方、大学図書館・研究室・公共図書館などの蔵書として、幅広い用途にご利用いただけます。
第1部「特集」では「コロナウイルスで変わる社会と印刷」をテーマとしています。
コロナ禍で生じたトピックを整理し、with/afterコロナの時代に対応していく印刷ビジネスとは何か、ニューノーマル時代のビジネスの現状分析と課題解決に取り組んでいます。
第2部「印刷・関連産業の動向」、第3部「印刷産業の経営課題」では、社会、技術、産業全体、周辺産業というさまざまな観点から、ビジョンを描き込み、今後の印刷メディア産業の方向性を探りました。
印刷メディア産業に関連するデータを網羅、UD書体を使った見やすくわかりやすい図版を多数掲載し、他誌には見られない経営比率に関する調査比較などのオリジナルの図版も充実させました。
CONTENTS
第1部
第1章 特集 コロナウイルスで変わる社会と印刷
ニューノーマル時代の印刷ビジネスを考える
コロナ禍で印刷ビジネスはどう変わるか
第2部
第2章 印刷産業の動向
[産業構造]社会のニーズに対応して変化を続ける印刷産業
[産業連関表]産業連関表で印刷産業の取引の流れを見る
[市場規模]新たな発想と戦略で不可逆的なデジタル化とローカリズムへの変化に備える
[上場企業]新たな収益モデルの確立に向けた模索が続く上場印刷企業
[関連資料]産業構造/産業分類・商品分類/規模(1)/規模(2)/規模(3)/
産出事業所数(上位品目)/産出事業所数・出荷額/調達先と販売先/
産業全体への影響力と感応度/最終需要と生産誘発/印刷物の輸出入額と差引額/
印刷製品別輸出入額/印刷物の地域別輸出入額/印刷物の輸出相手国・輸入相手国/
経営動向/上場企業/生産金額(製品別)/生産金額(印刷方式別)/
売上高前期比・景況DI/設備投資・研究開発/生産能力/紙・プラスチック/
印刷インキ/M&A
第3章 印刷トレンド
[デザイン]新しい環境に対応した製品・サービスをデザインする
[ワークフロー]スマートファクトリーからデジタル・トランスフォーメーション(DX)へ
[オフセット印刷]ますます効率化を目指す印刷フローに オフセット印刷を取り巻くトレンド
[デジタル印刷]デジタル印刷で効率的なビジネス展開を
[用紙]持続可能な循環型経済社会における新たな紙の価値
[後加工]問い直される製本の価値と、新たな取り組みに向けてのリ・スタート
*関連資料 デジタル印刷/フォーム印刷業界
第4章 関連産業の動向
[出版業界]デジタルと紙で光明の見え始めた出版ビジネス
[電子出版]多様化する電子出版ビジネスとコロナ禍の影響
[コンテンツ]流通のデジタルシフトとコンテンツの体験型消費が進む
[新聞業界]デジタルの強化と「新聞外」収入の拡大を模索
[広告業界]広告における印刷メディアの成長はWebとの連携が鍵に
[DM業界]日本の広告費で一定シェアを占めるDM、One to One型へのシフトが進む
[折込広告他]地域メディアとしての特性を価値創造に活かす折込広告とフリーペーパー
[通信販売業界]アマゾン一強のネット通販は8.8兆円市場に成長も、カタログ通販不調は続く
*関連資料 出版市場/電子出版市場/コンテンツ市場/新聞市場/広告市場/通販市場
第3部
第5章 印刷産業の経営課題
[地域活性化]グローバリズムからローカリズムへ withコロナ時代の地方創生戦略の行方
[経営管理]DTP制作部門の収益化に向けて
[クロスメディア]コロナ禍で加速するバーチャル体験の提供
[デジタルマーケティング]アフターデジタル時代の到来 生活者のメディア環境の変化と企業コミュニケーション
[デジタルイノベーション]自社の本質と強みを強化する真のデジタル・トランスフォーメーション(DX)とは
[テレワーク]印刷会社はテレワーク時代にどう向き合うか
[人材1]コロナ禍で変化した印刷会社の新卒採用
[人材2]社会環境の変化とインストラクショナルデザインの重要性
*関連資料 クロスメディア/テレワーク/人材
●巻末資料
DTP・デジタル年表/年表/『印刷白書』年表/印刷産業&関連団体アドレス
『印刷白書』で振り返る印刷業界動向 その4(2016-2020)
業界初の白書として1994年に発刊以来、『印刷白書』は、26年にわたり印刷産業の動向把握に必要な公表データを網羅・掲載する唯一の存在である。最新版の『印刷白書2020』は、特集に「コロナウイルスで変わる社会と印刷」を取り上げ、10月23日に発刊する。 続きを読む
JAGAT印刷産業経営動向調査2020
経営者・管理職、経営スタッフ、印刷業界関係者に 続きを読む