ニュースラウンジ」カテゴリーアーカイブ

2019年度グッドデザイン賞の受賞結果を発表

グッドデザイン賞、
グッドデザイン・ベスト100、ロングライフデザイン賞が決定
令和初の受賞数は、過去最多の1,420件

 

公益財団法人日本デザイン振興会(会長:川上元美、所在地:東京都港区)は、主催事業であるグッドデザイン賞の2019年度受賞結果を10月2日(水)に発表しました。
2019年度グッドデザイン賞は、4月3日に応募受付を開始し、4,772件の応募を対象に審査を実施した結果、過去最多の全1,420件の受賞が決定しました。

本日発表した受賞対象には、独自性、提案性、審美性、完成度などの面において、特に優れた対象であり、これからのモデルとなるデザインとして位置づけられる「グッドデザイン・ベスト100」の100件が含まれています。

「グッドデザイン・ベスト100」の中から今後さらに審査を実施して、「グッドデザイン大賞」などの特別賞を10月31日に発表する予定です。

また、長年にわたって人々から支持され続けてきた商品などのデザインに贈られる「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」受賞15件も発表しました。

受賞デザインの展示を開催

私の選んだ一品」 
10月2日(水)〜10月25日(金) 東京ミッドタウン・デザインハブ
今年度の審査委員92名の選んだ、お気に入りの受賞デザインを紹介。

GOOD DESIGN EXHIBITION 2019    >>関連記事
10 月31日(木)〜11月4日(月/休) 東京ミッドタウン各所
「グッドデザイン・ベスト100」の特別展示や会期中限定の受賞商品のショップ等を開催



2019年度グッドデザイン・ベスト100の一例


都会の中の実験的な「変わり続ける公園」 [Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)]
(ソニー企業株式会社)
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 100403.jpg です



[ノイエ・ フルティガー・ ワールド](Monotype Imaging Inc.)



AIを用いた創薬支援サービス [drug2drugs](富士フイルム株式会社)

新聞紙・雑貨・シティプロモーションなど 富山もよう(北日本新聞社)



本屋 [文喫](日本出版販売株式会社)


「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」の一例 

 

フォント [ノイエ ・フルティガー](Monotype Imaging Inc.)



包装紙 [三越包装紙 “華ひらく”](株式会社三越伊勢丹)


・グッドデザイン賞ホームページ www.g-mark.org

「光村図書創立70周年記念 教科書 time travel ―過去から未来へ―」開催

光村図書の国語教科書が大集合!
家族で楽しめる読み聞かせやワークショップも開催します。


当社のグループ会社である光村図書出版株式会社は、昭和24年の創立以来、70年にわたって小学校・中学校・高等学校の教科書をつくってきました。その創立70周年を記念して、国語教科書の展示を中心に、教科書やデジタル教材、光村図書が刊行する児童文学総合誌『飛ぶ教室』を紹介する家族で楽しめるイベントを開催します。会期中には教科書や選りすぐりの名作をテーマにした「読み聞かせ」や「ワークショップ」を多数企画。光村グラフィック・ギャラリーで皆さんのご来場をお待ちしています。

【 展覧会概要 】

・会  期: 2019年9月26日(木)〜10月19日(土)
・休 館 日 :  9月29日(日)、10月6日(日)
・開館時間:  10:00〜19:00(土曜・日曜・祝日 〜17:00)
・入 場 料 :  無料
・主  催: 光村印刷株式会社
・共  催: 光村図書出版株式会社
・協  力: しながわ夢さん橋2019実行委員会(品川区民芸術祭2019協賛事業)


【 イベント情報 】

◆10月5日(土) 13:30 受付 / 14:00スタート/ 先着40名

○「遊びで始まる国語学習 -教科書を楽しく使う- 」

首藤 久義先生(千葉大学名誉教授、光村図書国語教科書編集委員)
実際に小学校1年の教科書を使って、「話す・聞く・読む・書く」の学びが遊びから始まることを体験するワークショップ。言葉を学びはじめる子どもの“ハッピースタート”に着目します。ご家族でご参加ください。

◆10月12日(土)〜14日(月・祝)

○「デジタル教材 体験コーナー」

来年から始まる小学校英語の学びをサポートするデジタル教材を体験できるコーナー。未来の学習のワクワク感をお楽しみください。

◆10月13日(日) 13:00 受付/ 13:30 スタート / 先着40名

○「飛ぶ教室」関連イベント『きいろいボール』 読み聞かせ&ワークショップ

石井 聖岳先生/高畠 那生先生
前半は「飛ぶ教室」33号の若手絵本作家特集に登場された石井先生、高畠先生によるご自身の作品の「読み聞かせ」。後半は「イエロー・ボール・アワード2019」と題し参加者が思い思いに黄色いボールを作って遊びます。

「飛ぶ教室」って何?
「飛ぶ教室」は、ドイツの児童文学者エーリヒ・ケストナーの名作『飛ぶ教室』の名を冠し、1981年に光村図書が創刊した児童文学総合誌です。毎号、子どもの本の書き手はもちろん、さまざまなジャンルの方が参加。個性あふれる童話や短編、絵本のかき下ろし作品のほか、作家や作品の魅力に迫るインタビューや座談会など、読みごたえある企画満載で、新しい児童文学への冒険を続けています。

◆10月14日(月・祝) 11:00〜/ 14:00〜

○「あらためて、教科書の名作を聞いてみよう」 読み聞かせ&朗読会

朗読:5Thanks
昨年に引き続き、朗読グループ5Thanks による朗読会を開催。教科書に載っていたあの名作をお楽しみください。


「遊びで始まる国語学習」と「飛ぶ教室」イベントは、当ホームページのお問い合わせページからの事前お申込みが必要です。(定員に満たない場合は当日参加も可能です/「お問い合わせ」からご連絡をお願いします)
※お申込みの際は、ご希望のイベント名・お名前・年齢・日中連絡が取れる連絡先(電話番号)をお知らせください。
(複数人でお申込みの方は、参加者全員のお名前・年齢と代表者の方の連絡先をお知らせください)

 
アクセス

光村グラフィック・ギャラリー(MGG)
東京都品川区大崎1-15-9 光村ビル1F
http://www.mitsumura.co.jp/

JR山手線/りんかい線「大崎駅」南改札新東口より徒歩6分
東急バス(渋谷駅⇔大井町駅)「居木橋」前

 

 

印刷博物館 P&Pギャラリーで「現代日本のパッケージ2019」展開催

日本で開催されている大規模なパッケージコンクールの受賞作を通じて、 パッケージのデザインや機能の進化を紹介します。

チラシ画像

凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:麿秀晴、 以下 凸版印刷)が運営する、 印刷博物館 P&Pギャラリーでは、 9月28日(土)より「現代日本のパッケージ2019」展を開催します。 身近な印刷物の代表例であるパッケージには、 使いやすさに配慮したユニバーサルデザインや、 地球環境に優しい包装材の開発など、 解決すべき課題に対しさまざまな努力がなされています。 一見、 消費者にはわかりづらいこのような創意工夫は、 それを評価するコンクールによって、 誰の目にもわかるようになります。
P&Pギャラリーでは日本で開催されている大規模なパッケージコンクールの受賞作を通じて、 こうした現代のパッケージのデザインや機能などの進化を一般の方々に広く知っていただく機会を設けました。 身近な存在でありながら、 これまではなかなか深く知ることのなかったパッケージの面白さを本展でご紹介します。

【展示内容】

・第58回ジャパンパッケージングコンペティション   39点の受賞作品
  主催:一般社団法人日本印刷産業連合会
市場で販売されている商品化されたコマーシャルパッケージの優秀性を競う商品包装コンペティションです。
・日本パッケージデザイン大賞2019   40点の受賞作品
  主催:公益社団法人日本パッケージデザイン協会
パッケージというデザイン領域のプロフェッショナルが集い、 生産や流通を支える包装材料としての面だけではなく、 作品のデザイン性や創造性を競うコンペティションです。
・2019日本パッケージングコンテスト(第41回)  35点 ※写真のみの展示3点も含む
  主催:公益社団法人日本包装技術協会
材料、 設計、 技術、 適正包装、 環境対応、 デザイン、 輸送包装、 ロジスティクス、 販売促進、 アイデアなどあらゆる機能から見て年間の優秀作品を選定するコンテストです。 ジャパンスター賞12賞をはじめ、 6つの包装技術賞、 13の包装部門賞があります。

※受賞作品すべての展示ではありません。 印刷博物館ではこのうちのジャパンスター賞と包装技術賞の一部を紹介します。

開催概要】

会  期:2019年9月28日(土)~ 12月8日(日)
    (10月14日、 11月4日は開館)、 10月15日(火)、 11月5日(火)
会  場:印刷博物館 P&Pギャラリー 入場無料
開館時間:10:00-18:00  
休 館 日:毎週月曜日  
共  催:凸版印刷株式会社 印刷博物館、 一般社団法人日本印刷産業連合会、
公益社団法人日本パッケージデザイン協会、 公益社団法人日本包装技術協会
住  所:〒112-8531 東京都文京区水道1丁目3番3号 トッパン小石川ビル
電  話:03-5840-2300(代表)
W E B : https://www.printing-museum.org/exhibition/pp/190928/



日本パッケージデザイン大賞2019  大賞 〈aibo Package〉 ソニー

第58回ジャパンパッケージングコンペティション        第58回ジャパンパッケージングコンペティション
 経済産業大臣賞                 経済産業大臣賞  

〈Google Home Knitting PKG〉       〈上善如水 純米吟醸 ペットボトル 300ml〉
グーグル合同会社               白瀧酒造株式会社


最新グッドデザイン賞の受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2019」開催

2019年度グッドデザイン賞受賞作1,000点以上をすべて展示する「GOOD DESIGN EXHIBITION 2019」を10月31日より開催します

GOOD DESIGN EXHIBITION 2019
イメージビジュアル(デザイン:色部義昭)


GOOD DESIGN EXHIBITION 2019 の見どころ

・最新グッドデザイン賞受賞デザインをフィーチャーするステージプログラムを多数実施
・60年間を振り返る「歴代グッドデザイン賞」を特別展示
・「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」の展示を21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3で開催
・気鋭の建築ユニット成瀬・猪熊建築設計事務所が会場デザインを担当


公益財団法人日本デザイン振興会(会長:川上元美、所在地:東京都港区)は、主催事業である2019年度グッドデザイン賞の受賞作を紹介するGOOD DESIGN EXHIBITION 2019を、10月31日(木)から11月4日(月)まで東京ミッドタウン(六本木)で開催します。

GOOD DESIGN EXHIBITION 2019では、来る10月2日に発表予定の最新グッドデザイン賞を受賞した商品、建築、ソフトウェア、プロジェクト、サービスなど、多彩なジャンルから選ばれる1,000点以上の「グッドデザイン」をすべて展示します。
また、受賞者によるトークイベントの開催や、最新受賞商品がいち早く購入できるポップアップショップの出店、歴代のグッドデザイン賞受賞作とともにグッドデザイン賞の歴史を振り返るコーナーなど、グッドデザイン賞をあらゆる角度から体験できる5日間です。

2018年度会場風景


会期:10月31日(木)〜 11月4日(月・祝)11時〜20時(最終日18時終了)*入場無料
会場:東京ミッドタウン(東京都港区赤坂9-7-1)
主催:公益財団法人日本デザイン振興会
後援:経済産業省、中小企業庁、東京都、日本商工会議所、日本貿易振興機構(JETRO)、国際機関日本アセアンセンター、日本経済新聞社、読売新聞、NHK
特別協力:東京ミッドタウン
企画制作:ADKマーケティング・ソリューションズ
会場デザイン:成瀬・猪熊建築設計事務所
グラフィックデザイン:色部義昭(日本デザインセンター色部デザイン研究所)
エントランス展示キュレーション:久慈達也
什器協力:石巻工房

 GOOD DESIGN EXHIBITION 2019の主な企画

2019年度グッドデザイン賞受賞作品展示
10月2日発表予定の最新グッドデザイン賞受賞作品1,000点以上を紹介します。
出展会場:東京ミッドタウン・カンファレンス(4F)、デザインハブ(5F)ほか

「グッドデザイン・ベスト100」特別展示
すべての受賞作品の中で特に優れた100点である「グッドデザイン・ベスト100」が一堂に集結、グッドデザイン大賞もこのスペースで公開します。
出展会場:東京ミッドタウン・ホール(B1F)、キャノピースクエア(1F)

「歴代グッドデザイン賞」特別展示
歴代のグッドデザイン賞を受賞した対象とともに、グッドデザイン賞の歴史を振り返るコーナーも設けます。
出展会場:東京ミッドタウン・ホール(B1F)

「スーペリアカンパニー」作品展示
今年度もっとも多くの受賞を記録した企業の作品を、各社オリジナルの空間設計によるスペシャルブースでプレゼンテーションします。
出展会場:東京ミッドタウン・ホール(B1F)

GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA ポップアップショップ
グッドデザイン賞受賞商品専門店「GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA」による会場内限定ショップです。
出店会場:アトリウム(B1F)

グッドデザイン賞関連ステージプログラム
グッドデザイン賞受賞デザインをフィーチャーし、多彩なテーマでゲストを迎え、トークやプレゼンテーションなどのライブイベントを行います。
会場:東京ミッドタウン・ホール(B1F)

「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」作品展示
長年にわたり人々から親しまれ、私たちの暮らしの風景をかたち作ってきたデザインの良さをテーマとする「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」をじっくりご紹介します。
会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3


2019年度グッドデザイン賞の受賞結果、GOOD DESIGN EXHIBITION 2019の詳しい情報は、グッドデザイン賞のウェブサイト https://www.g-mark.org/ で随時公開します。

2019年度「東京ビジネスデザインアワード」テーマ9件を発表、デザイン提案募集開始

東大ベンチャー発の細胞培養技術や世界レベルの極細輪ゴムなど、独創的な新技術・素材が出揃う

東京都が主催し、公益財団法人日本デザイン振興会(会長:川上元美、所在地:東京都港区)が企画・運営を行う「東京ビジネスデザインアワード」は、東京都内の中小企業の持つ技術や素材等をテーマに、新規用途開発とビジネス全体のデザイン提案を募るコンペティションです。
2012年に開始し8回目となる本年度は、本日、都内の中小企業から募集したテーマ全9件を発表、それに対するデザイナーからの提案応募の受付を開始します。募集期間は8月20日(火)から10月27日(日)までです。


【当アワードの特徴】
・ものづくり産業の課題に対して、製品そのもののデザインだけでなく、売り方やサービス、コミュニケーションを含めて「ビジネスモデル」としてのデザイン提案を募集する。これまでにマッチングした企業とデザイナーによる提案実現事例は15件以上。近年の成功事例としては、2016年度優秀賞のウェアラブルメモ「wemo」が、発売から2年弱で30万本以上を販売するヒット商品となり、日本文具大賞優秀賞を受賞するなど、実績を重ねている。

・中小企業とデザイナーとのマッチングが成功した事例については、専門家等により構成された審査委員、事務局によるアドバイス(商品開発、知財戦略、デザイン契約、販路開拓)を通じ、事業化・商品化・販路拡大まで継続してサポートし、ビジネスとしての成功につなげることを目的とする。

 2019年度 東京ビジネスデザインアワード

■デザイン提案募集期間:2019年8月20日(火)〜 10月27日(日)
■応募資格:中小企業との協業に意欲のある国内在住の個人またはグループ
■応募費用:無料 ※ただし提案の制作に伴う実費等は応募者負担
■賞・賞金:最優秀賞(1点) 賞金50万円
      優秀賞(2点)  賞金各10万円
      テーマ賞(1テーマにつき1点)
■主催:東京都
■企画・運営:公益財団法人日本デザイン振興会


【デザイナー向け説明会開催】

応募を検討しているデザイナーを対象に、今回発表したテーマ9社の企業が プレゼンテーションを実施する説明会を開催します。

■日時:9月4日(水)17:00〜19:30
■会場:インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F デザインハブ内)
■申し込み・問い合わせ:東京ビジネスデザインアワード事務局
E-E-mail:tokyo-design@jidp.or.jp   Tel:03-6743-3777

 

【2019年度「東京ビジネスデザインアワード」テーマ概要(9件)】 

1
生きた細胞をものづくりの材料に変える「細胞ファイバ技術」
株式会社セルファイバ

2
世界最高レベルの「極細シリコン輪ゴム製造技術

有限会社精工パッキング

3
時間・空間・自由を生む「不動産ソリューションシステム」
押入れ産業株式会社

4
あらゆる仕様をユーザーが自由に選べる「ノート設計システム」
株式会社研恒社

5
アイデアに富んだ製品を実現する「段ボール加工技術」
有限会社坪川製箱所

6
1ミクロンの精度で削り出す「金属切削加工技術」
有限会社園部製作所

7
運営者と参加者をリアルタイムに繋ぐ「イベントサポートシステム」
株式会社アーク情報システム

8
文化財レプリカ製作で培った「模型製作技術」
株式会社トリアド工房

9
繰り返し使え、耐久性に優れた「ダンプラシート」
第一合成株式会社


詳細は東京ビジネスデザインアワード公式サイトをご覧ください。
www.tokyo-design.ne.jp/award.html

お問い合わせ先:
東京ビジネスデザインアワード事務局(公益財団法人日本デザイン振興会)
担当:桜井、塚田 E-mail: tokyo-design@jidp.or.jp  Tel:03-6743-3777

東京ミッドタウン・デザインハブ第81回企画展「ゼミ展2019」開催

様々な領域のデザインを学ぶ、全国9校の研究課題を紹介

東京ミッドタウン・デザインハブ(東京都港区/構成機関:公益財団法人日本デザイン振興会、公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会、武蔵野美術大学デザイン・ラウンジ)は、東京ミッドタウン・デザインハブ第81回企画展「ゼミ展2019」を9月2日(月)から9月28日(土)まで開催します。

昨年の展示風景

いま、デザインは造形表現であることはもとより、ビジネスや生活や社会をよりよくするために全ての人が活用できる「知」であり「考え方」となっています。デザインの領域や活用範囲の広がりと共に、美術系大学や専門学校以外でもデザインを教える教育機関が増えていますが、学生たちが実際にどのようにデザインを学んでいるのか、具体的な学びの過程や内容を知る機会はあまり多くありません。

本展では、昨年に引き続き様々な領域のデザインを教育・研究している教育機関9校の協力の下、各校で実際に行われている課題の内容と学生作品の一部を紹介します。課題や作品を通じ、学校ごとのデザイン教育のアプローチや与えられた課題に対して学生がどのような視点を持ち答えを導いているのかを比較しながら知ることができる、貴重な機会です。

学生たち一人ひとりがデザインを学び研究し、その成果がやがて「知」として社会に広く還元、活用されていくそのプロセスの端緒を展示します。

会 期:9月2日(月)~ 9月28日(土)11:00 – 19:00 会期中無休
会 場:東京ミッドタウン・デザインハブ
(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F)
主催・企画・運営:東京ミッドタウン・デザインハブ(構成機関:公益財団法人日本デザイン振興会、公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会、武蔵野美術大学デザイン・ラウンジ)
公式サイトhttp://clk.nxlk.jp/8ExSdhzB 

出展校課題一覧(50音順)

・九州大学芸術工学部未来構想デザインコース
「未来構想デザイン演習未来の新聞を考える」

・桑沢デザイン研究所総合デザイン科3年ビジュアルデザイン専攻浅葉ゼミ
「バウハウス美術館開館のイメージポスター」

・多摩美術大学デザイン学科プロダクト専攻第2スタジオ
多摩美術大学×昭和大学連携授業「身体障害作業療法技術論」

・東京造形大学大学院「会津プロジェクト」
「祈りのかたち」

・東京工芸大学デザイン学科インタラクションデザイン研究室
「fastなライフのslowなメディア」

・東北芸術工科大学グラフィックデザイン学科3年
「P.I(パーソナルアイデンティティ)ステーショナリーをデザインする」

・東北大学五十嵐太郎研究室
「創造のためのミュージアム」

・武蔵野美術大学デザイン情報学科4年白石学ゼミ
「デザイン情報学総合演習IIh」

 上記展示予定の課題は予告なしに内容が変更となる場合があります。

1

お問い合わせ先: 東京ミッドタウン・デザインハブ(代表/日本デザイン振興会)
TEL 03-6743-3776 / E-mail info@designhub.jp

小森コーポレーションとJSPIRITS、業務提携契約に合意。印刷会社のワークフローの効率化に向け、KP-ConnectProとPrintSapiensの連携を強化

株式会社 小森コーポレーション(以下、KOMORI)と株式会社JSPIRITS(以下、JSPIRITS)は、印刷ワークフロー分野に対し、 強固なパートナーシップ関係を構築することによって、日本の印刷会社における印刷ワークフローの効率化、「見える化」を実現し、生産性の向上に貢献していきます。
両社は、パートナーシップ関係に基づきKOMORIの工程管理システムKP-コネクトとJSPIRITSのMIS PrintSapiensとの連携により、 情報の一元管理を行うことでワークフローの効率化を実現します。 さらには、従来の受注単位での原価管理から、印刷ジョブなどの作業単位での原価管理を行う作業性が大幅に改善されることで、 印刷会社の「見える化」への取り組みを容易に進めることが可能です。

1

■KP-コネクト プロ

KP-コネクト プロは、”シンプルなスケジューラー機能”と、生産実績を”リアルタイムで見える化”する機能によって、 全ての印刷工程をデジタル管理する、「工程をつなぐミドルウェア」です。

<特長>
・すべての印刷機の自動稼働記録と正確な生産実績収集による原価管理
・クラウド経由でどこからでも生産状況を確認/大型サイネージによるリアルタイム生産状況の見える化
・シンプルな全工程スケジューラー/印刷機の自動スケジューリング
・プレスオートメーションによる KOMORI 製オフセット印刷機の稼動最適化

1

■PrintSapiens

PrintSapiensは、単に基幹業務を効率化するでだけではなく、 印刷業務の自動化を進め、会社のリソースを有効的に活かすためのツールであり、 また会社経営に必要な情報をリアルタイムに抽出する事のできるMISソフトウェアです。

<特長>
・見積から受注、売掛、発注、買掛、在庫、原価、工程管理迄すべてのデータを一元管理、業務処理の手間と時間を大幅に削減
・見積金額、見積原価、加工高(振替価格・営業仕切値)、実際コストの収集により原価を「見える化」し、個別原価管理を実現
・多品種、低単価、短納期、小ロット化する受注を生産管理システムと連携し省人化を支援し、働き方改革をサポート

今後も印刷業界の収益性向上に対する最適なソリューションの提供と、印刷業界のさらなる成長に向けて尽力していきます。

1

株式会社小森コーポレーション 取締役兼常務執行役員 営業統括本部長 梶田 英治のコメント

従来、印刷に関連する機器の実績データを収集することは困難でしたが、KP-コネクトによって、リアルタイムかつ正確なデータを取得し、MISベンダーに提供できるようになりました。
今回、日本最大のMISベンダーである、JSPIRITSと業務提携することで、印刷会社の生産管理の高度化、ひいては利益向上につながる強力な印刷ワークフローの構築が可能となります。 JSPIRITSとのパートナーシップが、印刷業界の発展に寄与していくことを確信しております。

1

株式会社JSPIRITS 代表取締役 地代所 伸治のコメント

この度のKOMORI様のKP-コネクト プロ連携は、長年、祈願して開発してきた画期的なコラボレーションとなります。 JDFだけでなく、生産現場の事を考え、KOMORI機からの自動的な作業実績の収集は勿論のこと、iPadでの製本加工の作業実績報告などは、 従来できなかった正確な見える化を支援する強力なソリューションとしてご提供できるようになりました。 連携を深め、さらなる印刷ワークフローの効率化、生産性向上の実現を目指します。

1

<お問い合わせ先>

株式会社小森コーポレーション 
PESP事業推進部 部長 藤巻 陽介
Tel:03-5608-7806
Fax:03-3624-9519

株式会社JSPIRITS
Tel:03-5577-6910
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-14-12  
神田錦町ミハマビル4F

有山達也展「音のかたち」開催  クリエイションギャラリーG8

クリエイションギャラリーG8(株式会社リクルートホールディングス運営/東京・銀座)では、 8/27(火)~10/5(土)有山達也展「音のかたち」を開催します。

 
目ではかたちをとらえにくい、けれど空間に確かにたちあがる「音」の世界を、
写真で、文字で、図像で、表現・構成。
有山によって可視化された「音」は、どんな表情を見せるのか。


展覧会告知チラシ

『藝える』
東京藝術大学


 有山達也は、 東京藝術大学を卒業後、 中垣デザイン事務所を経て、 1993年アリヤマデザインストアを設立。 2002年の1号の刊行から15年まで76号にわたりアートディレクターをつとめた『ku:nel』や、 現在手がけている東京藝術大学発行の『藝える』、 座・高円寺のフリーペーパー、 北九州市発行情報誌『雲のうえ』といった広報誌をはじめ、 文芸書から料理本、 写真集、 漫画など、 さまざまなジャンルのエディトリアルデザインを中心に、 キャリアを重ねてきました。

編集者やライター、 カメラマン、 イラストレーターといった協働者と対話を重ね、 それぞれの持つ力を効果的に引き出すアートディレクションや、 独特のゆったりとした佇まいをもつレイアウト。 手にとるものに、 心地よい空気感と品の良さを感じさせるデザインを世の中に届けています。

『雲のうえ』
北九州市にぎわいづくり懇話会

また、 デザインの仕事のかたわら、 数千を超えるレコードコレクションとヴィンテージオーディオを持ち、 音楽と密接に関わる生活を送る有山。

東京初となる今回の個展で、 テーマに選んだのは「音」でした。

音を生むレコード針とレコードの溝を接写レンズでとらえた、 写真家の齋藤圭吾の著書『針と溝』(本の雑誌社)。 この写真集のエディトリアルデザインを手がけた有山は、 制作に関わる中で、 「音」には「かたち」があるのではないかと思った、 と言います。

『針と溝』
齋藤圭吾
本の雑誌社

 今回の展覧会で有山は、 齋藤との協働による、 『針と溝』の世界をさらに進化させたヴィジュアル表現や、 レコードの音を作り出すカッティングエンジニアやオーディオ機器を作っている人たちへの取材を通し、 「音」の可視化に取り組みます。 目ではかたちをとらえにくい、 けれど空間に確かにたちあがる「音」の世界を、 写真で、 文字で、 図像で、 表現・構成します。 有山によって可視化された「音」は、 どんな表情を見せるのか。 ぜひご高覧ください。

1

1

  プロフィール

有山達也  Tatsuya Ariyama

1966年埼玉県生まれ。 中垣デザイン事務所にデザイナーとして約3年勤務。 1993年アリヤマデザインストア設立。 エディトリアルを中心としたデザイン、 アートディレクションを担当。 第35回(平成16年)講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。 ミームデザインスクール講師。 東京藝術大学非常勤講師。

 

 1

展覧会概要

有山達也展 「音のかたち」

会期:2019年8月27日(火)〜10月5日(土)
11:00a.m.-7:00p.m. 日曜・祝日休館 入場無料

会場:クリエイションギャラリーG8
〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
TEL 03-6835-2260
http://rcc.recruit.co.jp/

主催:クリエイションギャラリーG8

制作協力:齋藤圭吾

制作応援:ワタナベケンイチ、 有山胡春

協力:The Electric Recording Company、 EAR Yoshino、 Bedford Sound、 合研LAB、 アダマンド並木精密宝石株式会社、 オリンパス株式会社、 中川雅人、 秋葉裕介、 グレイ


オープニングパーティー

日時:2019年8月27日(火) 7:00p.m.-8:30p.m.
会場:クリエイションギャラリーG8
*どなたでもご参加いただけます

トークイベント 第299回クリエイティブサロン

2019年9月25日(水) 7:10p.m.-8:40p.m.
出演:菊地敦己 有山達也 ※敬称略
定員100名 参加無料
※ご予約はPeatixにて
http://ptix.at/cSVTvI

関連イベント

「君の一枚(レコード)を教えて」
2019年9月7日(土) 7:10p.m.-9:10p.m.(予定)
参加者のみなさんにご自分の「この一枚!」というレコードをお持ちいただき、 ギャラ リー内のレコードプレイヤーで一緒に聴く、 レコード鑑賞会です。
出演:菊地敦己 有山達也 ※敬称略
定員15名 参加無料
※見学のみの方は予約不要・無料
※ご予約はPeatixにて
http://ptix.at/uAxIYN

「針と溝をとっかえひっ会 Part.2」
2019年9月20日(金) 7:10p.m.-9:10p.m.(予定)
ギャラリー内で、 レコード(オリジナル盤、 再発盤、 復刻盤など)やレコード針(モ ノ、 ステレオ)を取り替えながら、 音の違いを聴き比べしつつトークしていただきます。
出演:齋藤圭吾 有山達也 ※敬称略
定員30名 参加無料 
※ご予約はPeatixにて
http://ptix.at/pADRzh

 出版情報   展覧会に関連する書籍が出版されます。

有山達也『音のかたち』
発行=リトルモア ISBN=978-4-89815-508-0
展覧会場にて先行発売(全国発売は9月上旬)。
価格等、 詳細が決まり次第、 ギャラリーWEBサイトにてご案内いたします。

「クリエイション・キッズ・ラボ 2019」開催 クリエイションギャラリーG8

シンプルで自由自在な布“ふろしき”をテーマに、「デザインする」・「染める」・「包む」を体験する3日間のキッズ・ワークショップを開催。
1
1

告知チラシ
1

クリエイションギャラリーG8(株式会社リクルートホールディングス運営/東京・銀座)では、 8/19(月)~8/21(水)「クリエイション・キッズ・ラボ 2019」を開催します。

クリエイションギャラリーG8は、 株式会社リクルートホールディングスが社会貢献の一環として、 1985年より銀座で運営しているギャラリーです。 グラフィックデザインを中心に企画展を開催し、 デザインを通じて、 豊かな生活の提案や、 さまざまな出会いをつくる場所を目指して活動を続けています。
ギャラリーでは、 昨年に引き続き、 こどものためのワークショップ「クリエイション・キッズ・ラボ 2019」を開催します。 今年は、 “ふろしき”をテーマに、 「デザインする」・「染める」・「包む」の3つの内容のワークショップを行います。 日本古来より使われ続けてきたふろしき。 方形のシンプルな布だからこそ多種多様な発想や使い方ができる、 そんなふろしきの魅力を、 ワークショップを通じて体験・発見し、 クリエイションの楽しさを一緒に学ぶ機会にしたいと考えています。
1

 ワークショップ 

2019年8月19日(月)~8月21日(水)
1.10:30 ~ 13:00 (入場開始10:15)
2.14:30 ~ 17:00 (入場開始14:15)
※1.2.の内容は同じものです。 終了時刻は、 若干前後する場合がございます。
1

小学生対象/定員各回15名

要予約(ご予約・詳細はギャラリーサイトにて)

参加費1000円(予価・実費)
1

会場 クリエイションギャラリーG8
〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
TEL 03-6835-2260  http://rcc.recruit.co.jp/

主催 クリエイションギャラリーG8
協力 株式会社CANVAS

1


8月19日(月)「京都の職人さんと型染めを体験しよう」
講師:友禅型彫刻師 山崎憲一

1958年生まれ。 1974年染色の勉強のため、 日本染色学園図案科に入学。 1975年同学園の講師であり千總専属型彫刻師の西本晃三氏に師事。 以来、 千總専属の型彫刻師として現在に至る。 1975年京都デザイン展 テキスタイル部門 入選。 1976年京都デザイン展 テキスタイル部門 出展賞受賞。

1
1

1
友禅型彫刻師 山崎憲一

※このワークショップの作品の一部は、 2019年11月末より開催の「Creation Project 2019 167人のクリエイターと京都の職人がつくる『ふろしき百花店』」の会場でも紹介します。

ご予約はこちらから
https://creationkidslab20190819.peatix.com


8月20日(火)「ふろしきのデザインに挑戦しよう」
講師:白本由佳

アートディレクター/グラフィックデザイナー。 静岡県出身。 新村デザイン事務所、 ドラフト、 POSTALCOを経て、 2011年に独立。 受賞歴:東京ADC賞(2014、 2015年)、 日本パッケージデザイン大賞 食品部門 銀賞、 JAGDA新人賞など。

1

1

 1

白本由佳

1

ご予約はこちらから

https://creationkidslab20190820.peatix.com


8月21日(水)「ふろしきを結んで、 包んでみよう」
講師:ふろしき研究会 原野満実子、 佐藤みゆき

ふろしき研究会は、 非営利の市民団体として1992年に設立。 現代のくらしにふろしきを活かすこと、 次世代に伝えることをテーマに、 新たなふろしきの包み方を提案し、 さまざまな活動を続けている。 会員約220名(2018年1月末現在)。 小・中・高校総合学習、 環境学習をはじめ、 自治体の環境学習、 消費者教育、 高齢者を対象とした社会教育、 国際交流、 障害者との交流など、 様々なふろしきの講座を開催。 ワークショップでは参加者と講師が包み結ぶ楽しさを分かち合いながら、 創造力を確かめあうことを大切にしている。

ふろしき研究会
1
ご予約はこちらから
https://creationkidslab20190821.peatix.com


2018年8月の「クリエイション・キッズ・ラボ」の様子

『page2020』出展社募集を8/1(木)より開始

公益社団法人日本印刷技術協会(本社:東京都杉並区 会長:塚田司郎 以下、JAGAT)は、『page2020』を2020年2月5日(水)から7日(金)までの3日間、サンシャインシティコンベンションセンターにて開催、この度、出展社の募集を開始いたします。


page展は、「カンファレンス」「セミナー」「展示会」で構成される印刷メディアビジネスの総合イベントで、機材展にとどまらずデジタルメディア分野までとらえた展示内容で、その動員力とインパクトは業界の方向性を示唆する展示会として、出展社・来場者双方から評価を得ています。


また、「新規出展社&印刷パートナーゾーン 出展相談会」を8/7(水)を皮切りに計5回、JAGAT本社にて開催します。

<出展募集期間>

2019年8月1日(木)~2019年10月11日(金)まで

<申込方法>

出展申込書に必要事項記入の上、page事務局宛てに郵送してください。

※締切日前であっても、申込小間数が予定小間数に達したときは、予告なく締切日を繰り上げることがあります。

※出展の有無、出展ブース位置に関しましては、弊協会にて事前に確認をさせていただき、決定させていただきます。

<開催概要>

展示会名称:            page2020

展示会会期:            2020年2月5日(水)~7日(金) 10:00~17:00

展示会場:                サンシャインシティ 展示ホールB・C・D

主催団体:                公益社団法人 日本印刷技術協会(JAGAT)

後援・協賛:              経済産業省、他関連業界団体を予定

出展社数・小間数:  162社・562小間(page2019実績)

入場料:                    1,000円(税込)

来場者数見込み:    70,000人

「新規出展社&印刷パートナーゾーン  出展相談会」 開催スケジュール

第1回 8/7(水) 14時~

第2回 8/28(水) 14時~

第3回 9/11(水) 14時~

第4回 9/25(水) 14時~

第5回 10/9(水) 14時~

※相談会のお申込みはこちら→ page2020相談会申込書

<page事務局>