協会情報」カテゴリーアーカイブ

【セミナー】広告と通販、印刷メディアの最新動向

コロナ禍3年目の広告費はインターネットの成長によって初の7兆円台乗せになった。そして伝統的メディアでもラジオや折込チラシなど一部が増加に転じたことも寄与した。
減少したメディアの多くも、経済の正常化によって総じて減少幅を縮めている。米国ではGAFAMが失速するなか、今後のメディア勢力図はどうなるか。

(さらに…)

新事業展開と人材開発

機会設備等の「モノ」への投資に加え、事業再構築、新事業等のビジネスづくりをテーマにした「コト」とそれを実現するための「ヒト」へ投資を促す制度が拡充している。 続きを読む

2/28 page2023から読み解く印刷の未来

セミナー名:page2023から読み解く印刷の未来
開催日:2023年2月28日(火) 14:00 – 17:10
参加費: 一般・・・15,400円(税込)
     JAGAT会員・・・11,000円(税込)
     印刷総合研究会員・・・無料

セミナー開催案内ページ

お申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。

また、リアル会場への参加希望はフォーム備考欄に来場希望の旨をご記載ください。
(先着8名様迄)


※ご注意事項※

本メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。
登録後、数分経ってもメールを受信しない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられます。その場合は、メール またはTEL(03-3384-3113)にて、お問合せください。
お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。













    1.参加費用 ※選択してください。

    印刷総合研究会会員(0円)JAGAT会員(11,000円)一般(15,400円)

    ■参加人数

    2.会社の情報

    ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

    ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

    郵便番号(例:166-8539)

    ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)※必須

    ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

    3.申込みする方の情報

    申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

    ■部署名(例:総務部)

    ■役職名(例:課長)

    ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須

    申込者は参加しない

    ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

    このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

    ■FAX(例:03-3384-3168)

    FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

    ■TEL(例:03-3384-3113)

    なにかあったときのお問合せ先となります。

    4.申込者以外の参加者情報

    申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

    【参加者1】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 花子)

    ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 

    【参加者2】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 次郎)

    ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

    ■その他備考

    5.JAGATからのご案内について

    よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

    不要の方はチェックを入れてください。

    JAGATからの案内を希望しない


    page2023開幕のご報告

    2月1日10時、36回目となるpage2023が開幕しました。
    2月3日金曜まで3日間にわたり、サンシャインシティで多数の出展企業による技術展示や商談、情報交換が活発に行われます

    pageならではの熱気ある展示会場へ是非ご来場下さい。
    お待ちしております。

     

    ↓↓2月1日の開会式の様子はこちらからご覧ください↓↓

    page2023 リアル展示会の出展社数及び小間数です【1月23日更新】

    page2023出展社数及び小間数が確定いたしました。(1月23日更新)

    出展社数:122社

    出展小間数:423小間


    各社の出展小間位置は下記をご参照下さい。



    展示ホールC

    展示ホールD

    page2023リアル展示会は、2月1日(水)~3日(金)の3日間、東京・池袋のサンシャインシティで開催いたします。現在、事前来場登録を受け付けております。ご登録はこちらからお願いいたします。

    (page2023事務局)

    page2023の開催に向けて 〜テーマは「創注」〜

    コロナ禍の状況は改善したといっても、カンファレンス・セミナーを閉じ切った空間で実施するのはやはりまずいということで、基調講演とカンファレンス・セミナーはオンラインで行うことになった。

    会場で開催するという選択肢も毎年提案されるのだが、pageカンファレンスというのは独自の閉鎖感がプラス方向に働くことで聴講者の気分も高揚するのであって、展示会場内に臨時設営した安普請のセミナーエリアでは、騒々しくて落ち着かない環境になってしまうのは否めない。それだったらオンラインで行った方がよいだろうという判断になるわけだ。

     

    リアル展示会の会期は2023年2月1日から3日までの3日間で、恒例の水・木・金曜日開催となる。今回のIGASの集客結果を考えても、日曜日(土曜日も)を外したのは先見の明があったのか?と、先輩たちの決断に感謝している(正直に言うと、外部からとしてだが、私もpage展の企画には以前から絡んでいた)。会場は例年通り、東京・池袋のサンシャインシティである。サンシャインシティを会場とすることについては、JAGAT内部でもケンケンガクガクの議論があるのだが、「印刷銀座」である江戸川橋の至近という立地条件は代えがたいので、サンシャインシティで続けられるだけ続けてみようと考えている。

     

    また、基調講演はリアル展示会初日の前日、2023年1月31日の14時から16時までの2時間フルでオンライン配信を行う。そしてカンファレンス・セミナーは、リアル展示会の終了翌週の2月6日から2月10日まで、1日に2本ずつ(カンファレンスとセミナーの配信時間帯を日ごとに交代しながら)配信する。

     

    「創注」に向けて、営業・商品企画・サポート等々、趣向を凝らせているのが基調講演とカンファレンス・セミナーなので、ぜひ受講していただきたい。特に地方の方は、東京と同じ情報が東京と同時に受けられるので、非常に有意義だと思う。また、リアル展示会の会場でも各社のブースのほか、特に印刷パートナーゾーンで「創注」を意識した展示が多い。そしてDTPエキスパートに関する展示コーナーでは、「創注」に向けた人材育成を意識したものになっている。これらも合わせてご期待いただきたい。

     

    公益社団法人 日本印刷技術協会
    専務理事 郡司 秀明