コンペの依頼があった場合、営業としては「まずは参加しなくては仕事が得られない」と思いがちだが、勝算がなければ辞退すべきであろう。負けてしまうと、それまでの多くの時間と手間が全くの無駄になってしまうからだ。では、コンペに勝つためには何が重要でそのために何をすべきなのだろうか。
「協会情報」カテゴリーアーカイブ
顧客とつながる時代のマーケティング~JAGAT大会2020オンライン開幕
生活者の消費行動が大きく変わりつつあるなか、企業は顧客とどのようなコミュニケーションを取るべきであろうか。(株)顧客時間 共同CEO取締役 奥谷孝司氏にお話しを伺った。
続きを読む【マスター郡司のキーワード解説2020】感性マーケティング
今回は「感性マーケティング」について考える。 続きを読む
アイデアを出すためのアート思考について
ビジネスに欠かせないアイデア
ビジネスにはアイデアが欠かせないものだ。だが、アイデアは、「出せ!」言われても易々と出せないものだ。アイデアとは何か。ひとことで言うとビジネスでは、「実現につながる思いつきのこと」ではないだろうか。そもそも発想するということは、自発的な行為であり、モチベーションが重要だ。
今年の情報処理学会関西支部大会では、追手門(おうてもん)学院大手前中・高校(大阪市中央区)のロボットサイエンス部の研究が「盲導犬ロボットとプログラミング教材」ともにジュニア会員特別賞に選ばれた。朝日新聞デジタル(2020年11月23日)によれば、部員は70人。ロボットの世界大会に6年連続出場し、挑戦する分野も多彩になってきたという。盲導犬ロボットを開発したのは中学2年生のチーム、オンライン上で論理的思考力を育むプログラミング教材を作ったのは高校2年生だ。それぞれ論文の提出後、9月、同大会のオンラインで研究内容を発表した。部員の活動は、取り組みたいテーマを決め、15を超える分野でロボット作りに取り組んでいる。持続可能な開発目標(SDGs)をテーマにした高校生4人のチームは、7月にインド洋の島国モーリシャス沖で座礁した船からの重油流出に注目し、重油回収ロボットを製作中だ。同校ロボット・プログラミング教育推進室長でもある福田さんは「テーマを生徒に考えさせることが重要で、私の仕事は段取りだけです」と言う。つまり、作業を与えるのではなく、考える機会を与えているのだ。
アート思考とアイデア
「アート思考」が話題になっている。大まかにいえば「アーティストの作品づくりでの思考法を取り入れること」だ。自己を探求し、ものごとの見方や主張を作品で表現し、新たな価値を創造していくものだ。これまでの常識にとらわれない考え方や表現が芸術性を高め柔軟な発想が作品としてつくり上げられていく。アート思考と並びデザイン思考も話題になることがあるが、両者には違いがある。「アート」は、作家の自由な表現や創造を指し、アートの目的は人々に感動をもたらし、世の中に問題提起をしたりすることだが、大衆に受け入れられることを目的とはしていない。「デザイン」は、課題解決が目的となっている。例えば、ビジネスとしてデザインは、商品やサービスを使いやすく、顧客に好まれやすくすることを考え、最適な形に落とし込むことになる。つまり、アートは自己の価値が起点となり、デザインは社会の価値に合わせることにおいて大きな違いがある。
そこで、ポイントとなるのが「社会」だ。コロナ禍で変化する社会は、「VUCA(ブーカ)」とも呼ばれ益々混沌としている。VUCAは、1990年代後半にアメリカで使われるようになった軍事用語だが曖昧な社会を表している。社会が何であるか分からない中、さらに注目を集めているのが「芸術(アート)分野」である。物事を垂直に捉えるのではなく、自己が縦横、自由に発想することが求められる。企業の発展においても社員一人一人のアイデアが益々鍵を握りそうだ。
(CS部古谷芸文)
JAGATセミナー案内
印刷業定点調査 各地の声(2020年8月度)
8月の売上高は△16.6%。マイナス幅は7月(△17.1%)に比べて0.5ポイントの微改善にとどまった。5月を底とした回復基調に早くも足踏み感が漂い始めている。
続きを読む
大きく変わるpage2021
2021年2月3日~5日に開催するpage2021は、昨今の状況を踏まえて大きく変化して開催いたします。
展示会場内に2つの大きなセミナー会場を設置
国内最大級の印刷・メディアビジネスイベント「page2021」は、新型コロナウイルス感染症対策として例年とは異なり、リアルとオンラインを併用したハイブリッド方式で開催する。
まず、2021年2月3日(水)から2月5日(金)は「page2021リアル展示会」として、これまで通りサンシャインシティ文化会館2F~4Fの3ホールで実施いたします。展示会開催ガイドラインに基づいた新型コロナウイルス感染防止対策を行い、ソーシャルディスタンスを確保した「広々page」となります。それに伴いカンファレンス・セミナーは、感染症対策の一環として例年使用しているサンシャインシティ ワールドインポートマートビル コンファレンスルームは使用せず、換気の良いオープンエアー方式の展示会場内にセミナー会場を2会場ご用意いたします。文化会館2F(展示ホールD)のセミナー会場では、page2021の特別企画として、印刷会社の方々がスピーカーとして登壇するプログラムをご提供いたします。(この度、当企画のスピーカー募集を開始しました。詳細はこちらをご覧ください。)文化会館3F(展示ホールC)には、機器メーカーを中心とした出展企業様主催のセミナーを開催いたします。尚、この2つのセミナー会場で実施するセミナーコンテンツはすべて撮影し、page2021オンラインにて、オンデマンド配信を行います。
尚、上記の観点から例年実施しておりますオープンイベントについては、残念ながら今回は開催を見合わせることとなりましたことご了承ください。
カンファレンスのコンテンツはライブ配信で
次に、2月8日(月)から2月28日(日)までの間は、page2021ハイブリッドカンファレンスとして、これまでのpageイベントで実施してきたカンファレンス・セミナーのコンテンツを、JAGAT内スタジオにて撮影し、ライブ配信いたします。2月8日(月)のpage2021オンラインのスタートとともに実施するオープニングセッションを皮切りに、2月26日(金)にはクローズド・セッションまで、10本程度のコンテンツを予定しています。プログラムなどの詳細につきましては、決定次第、公表してまいります。
そしてかねてよりお知らせしておりました通り、page2021はオンライン展示会も実施いたします。期間は2021年2月8日(月)~2月28日(日)までの21日間、特設Webサイトにおいて、リアル展示会と同様にご出展企業の製品、サービスをご覧いただくことが出来ます。またpage2021リアル展示会で実施していた会場内ミニセミナーコンテンツのオンデマンド配信や、リアル展示会の出展企業のご紹介企画も検討しており、リアル展示会にお越し頂けなかった方にもご満足いただける準備を着々と進めております。各種企画については、随時お知らせしてまいりますので、お待ちください。
依然として、新型コロナウイルス感染は収束に向かうどころか、第2波とも第3波ともいわれる拡大傾向にあります。しかし波は乗り越えるものではなく、上手く乗りこなすものです。これまで33年連続で実施してきたpageイベントの伝統を生かし、リアルイベントの臨場感を損なわず、距離と時間の壁を超えるオンラインの良さをミックスさせたイベントにしていく所存です。何卒よろしくお願い申し上げます。
(page2021事務局)
『印刷白書2020』発刊記念セミナー
本研究会では、2020年10月発刊の『印刷白書2020』から主要なトピックを解説する。コロナウイルスによって始まったニューノーマルの時代に印刷ビジネスがどのように変わるのかを議論していく。 続きを読む
【マスター郡司のキーワード解説2020】AGV
今回は「AGV」について考える。 続きを読む
「JAGAT地域大会オンライン」特別講演は鳥取県知事 平井伸治氏に
JAGATでは10月30日(金)より「JAGAT地域大会オンライン(通称:WEB JUMP)」を開催いたします。当イベントの特別講演に、現職の鳥取県知事である平井伸治氏に登壇が決定しました。
「WEB JUMP」は、これまで全国5か所(東北、中部、近畿、中国・四国、九州)で、各地域会員及び会員以外にも広く参加を呼びかけ、年に一度開催してきた地域版JAGAT大会(通称「WEB JUMP」)を全国共通のオンライン開催とするものです。この度、こちらのイベントの事前登録を開始しました。
【JAGAT地域大会オンライン】
会期:10月30日(金)~11月8日(日)
場所:https://www.jagat.or.jp/webjump2020
こちらで開催しますセミナー動画はすべてオンデマンド配信となりますので、会期中であればいつでも、またPCだけでなくスマホやタブレットなど、あらゆるデバイスで視聴が可能です。(視聴は10月30日(金)から)
この「WEB JUMP」では、JAGATからの各種研究調査報告とともに、特別講演として、鳥取県知事の平井伸治氏(現職です)に「小さくても勝てる ~これからは地方の時代」をテーマにお話をいただくことになりました。
地方ならではの強みとは?また企業がそれを活かすにはどうすればよいか?さらには「受注産業」といわれる印刷会社が、発信源になるにはどうすればいいかについては、バラエティー番組への出演実績も豊富で、発信力の高い平井知事にコメントいただく予定です。
また当イベントにご協賛いただいた企業7社のセミナー動画も併せて視聴することが可能です。JAGAT会員様は無料で視聴が可能です。(非会員は5,500円)
どうぞよろしくお願いいたします。
(JAGAT WEB JUMP事務局)
在籍10年の現役編集部長が明かす東洋経済オンラインの裏側
デジタル分野の成長によって出版業界は再び成長産業に変わろうとしている。20年以上続いた出版市場規模の縮小は、2019年に電子書籍の成長が紙の減少分を上回ったことにより途切れた。この流れを加速し、業界全体で活力を増していくには、どうすれば良いのか。 続きを読む