イベント」カテゴリーアーカイブ

夏フェスを楽しもう!

8/24(木)、8/25(金)に開催する50周年記念イベント「JAGAT Summer Fes 2017(『夏フェス』)」の参加事前登録が開始された。こちらの登録は、全てのプログラムは、下記の特設サイトをご参照いただきたい。 続きを読む

pageから「夏フェス」へ

pageは、JAGAT創立20周年の記念イベントとして1988年に開催した。以降途切れることなくpage2017で節目の30回を数えることができた。そしてJAGAT50周年を迎えた今年、新たなイベントとして開催するのが「JAGAT Summer Fes 2017」、通称「夏フェス」である。

続きを読む

JAGAT近畿大会2016

近畿地区の集い(印刷関連のビジネスヒント、どなたでもお申込み可能です)
JAGAT近畿大会2016
印刷の強み、弱みを意識した「顧客への価値提供の考え方」
印刷業界を取り巻く環境は、今世紀に入り激変しました。
いつの時にも変化は必ず起こりますが、自社の経営悪化を環境を理由にしていては、経営改善は進みません。
今こそ自社を柔軟に変化させる努力が必要であり、そのような戦略があらゆる企業に求められます。
JAGAT近畿大会2016 では、環境の変化が激しい今だからこそ、顧客への価値提供を基盤とした新たな取り組みを考えます。

開催日時: 11月25日(金)15:00~19:00

対象: 経営者、幹部社員、幹部候補、リーダー(企画・営業技術)

会場: 太閤園 大阪市都島区網島町9-10  TEL 06-6356-1111

主催: 公益社団法人 日本印刷技術協会 協力:近畿地区印刷協議会

JAGAT近畿大会 企画推進メンバー *五十音順・敬称略
 網野 勝彦(株式会社研文社)      浦久保 康裕(株式会社一心社)
 岡 達也(あさひ高速印刷株式会社)  作道 孝行(作道印刷株式会社)
 土山 雅之(土山印刷株式会社)     安平 健一(株式会社ダイム)


JAGAT近畿大会2016
スケジュール
開会の辞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15:00〜15:05
作道 孝行氏(公益社団法人日本印刷技術協会 理事)

ご挨拶:Keynote・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15:05〜15:25
morisawa
「印刷業界に必要な顧客獲得に向けた新たな戦略」
森澤 彰彦
(公益社団法人日本印刷技術協会 副会長/株式会社モリサワ 代表取締役社長)

解説:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15:25~16:05hujii
印刷業界の最新動向(印刷白書2016+経営力調査分析)
 藤井 建人(公益社団法人日本印刷技術協会 研究調査部 主幹研究員)

講演:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16:10〜16:50
「出会いを資産に変える販促活動」 yuka
 (企業に眠る名刺を営業活動に使える資産に変える)
 
大木 由香氏(Sansan 株式会社 マーケティング部 リードグループ)

講演総括: ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16:50〜17:20gunji
 
郡司 秀明(公益社団法人日本印刷技術協会 専務理事  首席研究員)

情報交換会&懇親会(パーティ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17:30~19:00


参加費: JAGAT会員、近畿地区印刷協議会、各府県工組組合員、関連企業の方など
1名様 9,000円(税込、パーティー費込)

お申込み

Webからのお申込み
Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

FAXでのお申込み

 

お申込書に必要事項をご記入のうえ、06-6353-5020までFAXにてお送りください。

お申込みと同時に参加費をお振り込みください。
お申込確認後に、参加票を送らせていただきます。
*お申込み後の取消はお受けできません。恐縮ですが代理の方の参加等でご対処ください。

● 振込先・・・・・・・・シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
● 口座・・・・・・・・・みずほ銀行 中野支店(普)202430
● お申込み締切日・・・・2016年11月21日(月)
● 内容問合せ先・・・・・日本印刷技術協会   JAGAT近畿大会2016事務局 06-6352-6845

JAGAT大会2016

10月7日(金)に開催する「JAGAT大会2016」では、「印刷の再成長―市場の創出」について考えていきます。また参加者にはJAGATの最新刊 『印刷白書2016』 をお持ち帰りいただきます。

続きを読む