印刷営業から制作、印刷、後加工に必要な製本知識!
続きを読む
印刷営業の提案力向上基礎講座
JAGATは「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構」が実施する企業の労働生産性の向上を目的とした「生産性向上支援訓練」の事業取組団体として選定を受け、その一環として、印刷ビジネスに役立てて頂けるセミナーを提供します。
受講にあたっては、「同時双方向通信による生産性向上支援訓練利用規約」を事前にご確認ください。
オンライン生産性向上支援訓練認定セミナー(テーマ:提案型営業手法)
顧客の課題解決のための提案営業を習得する講座です
開催日時 ※2日間の講座です
1日目:2025年 5月19日(月) 10:00~17:00
2日目:2025年 5月20日(火) 10:00~17:00
開催形式
オンライン
※本講座は、グループワークや発表など、参加型のセミナーとなっています。
ご発言できる環境下や双方向のコミュニケーションがとれるよう1人1台のパソコンからの
ご参加をお願いいたします。
<カリキュラム>
■ 提案営業とは
・印刷営業における「提案型営業」とは
印刷営業の目的と役割/営業スタイル/印刷物発注担当者が求めるもの
新規開拓営業と既存営業の違い
・提案のための情報を集めて仮説を立てる
提案の3つのパターン
・顧客の本音を引き出す面談のテクニック
「聴く」「訊く」スキルと質問スキル/競合情報の引き出し方
■ 顧客ニーズと自社商品・サービスの強み分析
・情報を分析、課題解決の提案内容を考える
顧客・自社・競合の3つの視点(3C)/自社の強みとドメインの把握
問題点をブレークダウンし真因を探る/課題解決のための技法
・提案のシナリオを描くポイント
提案書の基本構成/説得力を増す論理構成
・提案書の作成方法
定員
15名
生産性向上支援訓練の規定により、会員の方、優先の講座となっております。 一般の方は、限定5枠までとなりますのでご了承ください。 |
受講対象
若手、中途入社など印刷営業の経験が浅い方、提案営業のノウハウを習得したい方
※新卒で入社された方(第二新卒除く)の対象講座ではありません。商材問わず新規営業、
ルート営業、インサイドセールスなどの営業活動を経験された方が対象です。
※受講後に受講者アンケート(受講者)、受講2カ月後に事業主アンケート(担当者)に
お答えいただきます。
受講資格
印刷会社及び関連業界企業に属している社員の方はすべて対象
講師
![]() |
上妻 祐司 (こうづま ゆうじ) OD人事経営コンサルティング 代表 |
法政大学卒業後、共同印刷株式会社に入社。グループ長として商業印刷分野の法人営業に従事。航空会社、自動車会社、住宅メーカー、大学、官公庁、金融機関、出版社などを担当。営業戦略の策定、企画書の作成、販促物の受注・制作に携わる。 |
参加費(税込)
1名 5,500円
申込締切 : 各コース開催日の10日前まで※但し定員になり次第締め切ります。
お申込み
■ Webからのお申込み
お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3168までFAXにてお送りください。
■ 参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
● 研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
● セミナーお申し込み後の流れについて
【内容に関して問い合わせ先】
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
研究・教育部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
【お支払いに関して】
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会
2025/5/19・20 印刷営業の提案力向上基礎講座 お申込み
セミナー名:印刷営業の提案力向上基礎講座
開催日:2025年5月19日(月)、20日(火)10:00-17:00
参加費:JAGAT会員・一般:5,500円(税込)
生産性向上支援訓練の規定により、会員の方、優先の講座となっております。 一般の方は、限定5枠までとなりますのでご了承ください。 |
申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられます。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。
提案力を磨くデジタルメディア基礎講座【オンライン+会場】
~デジタルの基礎を学び印刷まわりの提案に強くなる~
JAGATは「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構」が実施する企業の労働生産性の向上を目的とした「生産性向上支援訓練」の事業取組団体として選定を受け、その一環として、印刷ビジネスの実務に役立てて頂けるセミナーを提供します。
ITの進展によりビジネスが変わり、ユーザーの価値観も変化するなか販促活動も変化しています。現在、より効果の期待できる細分化したビジネスモデルが求められています。
今後、印刷会社に必要な新たなビジネス展開には、ユーザーに寄り添ったコミュニケーションを考え、最適なメディアを提案していく必要があります。
本講座では、情報を伝達する手段として印刷を中心に考えるなか、デジタルメディアにも目を向け顧客に有効な提案をするために必要な基本知識を分かりやすく解説します。自社の守備範囲を広げることはもちろん競争力を高め顧客の販売促進に貢献するための基礎を身につける機会として、ぜひご活用ください。
講座のポイント
1:メディアとは、生活者環境の変化、印刷+αとメディア提案
2:ターゲットと購買行動プロセス、マーケティングとメディア
3:メディア提案フロー、分析から提案の流れ
4:STPマーケティング、顧客セグメンテーション、ペルソナ設定
5:与件から考える提案手法、現状把握、調査・分析
6:ターゲット、AISAS、メディアの組合せ
7:ターゲット誘導、インセンティブ、スケジュール、費用
8:印刷会社のメディア提案(SWOT分析など)
9:顧客視点のシナリオ策定(デジタル+印刷物メディア展開)
10:企画・提案実践プレゼンテーション(演習)
講師
影山 史枝氏(スイッチ/DTPスペシャリスト)
開催日時
2025年6月19日(木)・20(金) 10:00-17:00
参加費
(消費税込み/1名)
JAGAT会員・大印工組合員 5,500円 / 一般 5,500円
会 場
大阪印刷会館セミナールーム(大阪市都島区中野町4-4-2、桜ノ宮駅徒歩5分)
または オンライン受講
オンライン受講の方へのご案内
下記事項を必ずご確認ください。
●ビデオ会議ツール「Zoom」を利用して受講いただきます。
ご受講には、
-インターネットに接続されたPC
-スピーカー、マイク
が必要です。
「Zoom」利用環境について詳しくは、Zoom.usサイト(https://support.zoom.us/hc/ja)よりお確かめください。
●オンライン受講の際は、当日ご利用になるデバイスに「Zoom」アプリをインストールしていただきます。
事前に下記より接続が可能なことをお確かめください。
「Zoom」接続テストページ (http://zoom.us/test)
●回線速度の確認
当日スムーズに受講いただけるよう、事前にインターネット回線の速度テストサイト等で速度を確認しておくと安心です。
●セミナー前日までに、オンライン受講者様メールアドレスあてに、セミナー招待メールをご案内いたします。
お申込み
■ Webからのお申込み
■ FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、06-6353-5020までFAXにてお送りください。
■ 参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■ 内容の問合わせは下記へご連絡ください
公益社団法人日本印刷技術協会
西部支社
TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当)
TEL. 03-5385-7185(直通)
【オンデマンド動画配信】 印刷見積り基礎講座 申込み
セミナー名 :【オンデマンド動画配信】印刷見積り基礎講座
配信期間 : A. 4月16日(水)~ 4月30日(水)
B. 5月 9日(金)~ 5月23日(金)
C. 6月 2日(月)~ 6月16日(月)
参加費(税込):JAGAT会員 25,300円 / 一般 31,900円
●別売テキスト代
「印刷料金2025年版」 4,070円(税込)
※1人1IDの料金です。2名以上お申込みの場合は、申込者数の料金がかかります。
※申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製などの二次利用は一切禁止です。
(法的措置の可能性があります)
申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。
【オンデマンド動画配信】販促提案に必要なマーケティング入門講座 申込み
セミナー名 :【オンデマンド動画配信】販促提案に必要なマーケティング入門講座
配信期間 :A. 4 月16日(水)~ 4 月30日(水)
B. 5 月 9日(金)~ 5 月23日(金)
C. 6月 2日(月)~ 6月16日(月)
参加費(税込):JAGAT会員 15,400円 / 一般 20,900円
※1人1IDの料金です。2名以上お申込みの場合は、申込者数の料金がかかります。
※申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製などの二次利用は一切禁止です。
(法的措置の可能性があります)
申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。
【オンデマンド配信】「販促提案に必要なマーケティング入門講座」
印刷会社として提案力アップや顧客の売上増といった成果を提供するために、マーケティングの基礎知識を理解し、顧客のプロモーション支援のためのマーケティング手法や企画・提案に必要なシナリオ設計から提案資料の作り方、プレゼンテーションの基本を学びます。
開催日時
■ 配信期間:2週間
■ 配信日程
A. 4月16日(水)~ 4月30日(水)
B. 5月 9日(金)~ 5月23日(金)
C. 6月 2日(月)~ 6月16日(月)
内容 ◆講義時間:約3時間
1.営業提案を成功させるマーケティング
○マーケティングの売れる仕組み
○マーケティングに必要な顧客視点
○マーケティング戦略構築手順とプロモーションの流れ
2.マーケティング思考のプロセス
○販促用印刷物とデジタルメディアの特徴を理解
○顧客の心理や段階に合わせたアプローチテーマ
○プロモーション施策の連動
3.顧客に成果を提供する企画・提案方法
○プロモーションに必要な戦略思考
○企画、制作効率を高めるヒアリングのポイント
○マーケティング・プロモーションの提案書構成とプレゼンテーションの組み立て
4.まとめ
○事例紹介(印刷会社/広告デザイン会社)
○マーケティングは顧客だけでなく自社へも適用
講師
![]() |
|
広告販促制作会社等でのグラフィックデザイナー、アートディレクターを経て、2002年に広告制作会社として (有)グレイズを設立。様々な企業の広告販促物の企画デザインを手がけ、さらにブランディングやマーケティング、心理学等を踏まえたデザインの戦略を使いクライアント企業の成果を出す。現在はブランディングやデザイン戦略を軸にした企業全体の課題解決、価値を高めて差別化や売上増をさせるコンサルティングをメインに提供。 また(財)ブランド・マネージャー認定協会トレーナーはじめ全国の企業・団体等で、ブランディングや販促、デザイン戦略を伝える研修や講演の講師としても活動。 |
<セミナーお申込み後の流れ>
〇お申込み完了メール(自動配信メール)をお送りします。
〇オンデマンド配信開始日前日までに、配信サイト登録URLをお送りいたします。
登録完了後、ご視聴いただけます。
(登録完了までに2~3日お時間をいただく場合がございます。)
参加費(税込)
●オンデマンド視聴
JAGAT会員 15,400円 / 一般 20,900円
※1人1IDの料金です。2名以上お申込みの場合は、申込者数の料金がかかります。
※申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製などの二次利用は一切禁止です。(法的措置の可能性があります)
お申込み
◆Webからのお申込み
◆FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3168までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会
【オンデマンド配信】「印刷見積り基礎講座」
印刷物の多くは受注生産で作られています。
印刷物は発注者の仕様に合わせて必要な工程を設計し、さまざまな作業が加えられ、受発注者の双方が情報を共有しながら製造していきます。
本講座は、複雑な印刷物製造工程の規格や手法を整理し、体系的な積算・見積りを解説します。
オフセットはもちろんデジタル印刷の体系や工程別見積りを、具体例を交えながら分かりやすく整理した内容で、印刷会社にとって必聴の講座です。
また印刷物の発注者が受講すると、印刷会社から提示された見積りの正しい評価ができるようになります。
開催日時
■ 配信日程
A. 4 月 16日(水)~ 4 月 30日(水)
B. 5 月 9日(金)~ 5 月 23日(金)
C. 6月 2日(月)~ 6 月 16日(月)
内容 ◆講義時間:約6時間
1.見積・積算の基礎知識
○見積・積算の目的 ○コストとプライス
○見積・積算に必要な情報
2.平版オフセット印刷の積算体系
○積算の流れ ○単位の考え方 ○計算方法
(編集デザイン、DTPパーツ作成、DTPメイクアップ、
文字デザイン校正紙、刷版、色校正、印刷、製本加工、
用紙、諸経費・配送費)
3.デジタル印刷の積算体系
○積算の流れ ○平版オフセット印刷との違い
4.まとめ
○印刷市場での見積の現状 ○見積の最終的な判断基準 ○見積・積算に必要な知識・能力
講師
![]() |
|
経済調査会入社後、平成13年4月より「積算資料印刷料金」担当として、印刷関連料金調査、発注機関における印刷積算基準、印刷費積算講習会の講師業務に従事。『積算資料印刷料金』(担当)、『DTP積算の実際』(編著)、『印刷積算実務ガイド』(編著)。 |
<セミナーお申込み後の流れ>
〇お申込み完了メール(自動配信メール)をお送りします。
〇オンデマンド配信開始日前日までに、配信サイト登録URLをお送りいたします。
登録完了後、ご視聴いただけます。
(登録完了までに2~3日お時間をいただく場合がございます。)
参加費(税込)
●オンデマンド視聴
JAGAT会員 25,300円 / 一般 31,900円
●テキスト代 ※既にお持ちの方は購入の必要はありません。
印刷料金2025年版(財)経済調査会 4,070円(税込)
※1人1IDの料金です。2名以上お申込みの場合は、申込者数の料金がかかります。
※申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製などの二次利用は一切禁止です。(法的措置の可能性があります)
お申込み
◆Webからのお申込み
◆FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3168までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会
脱炭素経営の今を知り、未来を拓く
「脱炭素経営」。それは単なる流行語ではなく、企業が持続的な成長を遂げるための必須戦略となりつつあります。特に印刷業界においては、顧客や取引先からの要求の高まり、そして大手企業によるサプライチェーン全体でのカーボンニュートラル達成への動きが加速しており、待ったなしの状況です。
続きを読む
印刷営業の心得と基本実務【オンライン + 会場】
~印刷営業として自信をも持って働く上で重要なこと~ 続きを読む