益々加速 する経営環境の変化
続きを読む「営業・企画系」カテゴリーアーカイブ
頑張る印刷会社の実践事例から学ぶ新サービス開発への取り組み
印刷会社では、今後のビジネスの展開を見据えて、中長期的な将来の柱となる新商品・新サービスの開発が求められている。企業の事業特性や強みを活かしつつ、新しいビジネスのアイデアを多面的に掘り起こすには何をすべきだろうか。 続きを読む
女性営業講座
印刷営業のための実践プログラム
~ 営業戦力として実績を上げ、活躍を続けていくために ~
労働力が変化し「働き方改革」による職場環境の改善が必要とされるなか、企業における「女性の活躍」への期待は高まる一方です。 続きを読む
DTPの基礎総点検
~DTP工程を復習して新たな知識を身につける~
DTPは技術の進歩と共に覚えるべき事項も増え続けています。こうしたことを全部マスターするのは大変ですが、基本的事項を押さえておけば多方面に応用できることもたくさんあるはずです。
このセミナーでは、DTPの工程概要からソフトの機能、データの入出力に関するチェックポイントを確認して、印刷用データ作成のために必要となる専門的知識や注意点について解説します。
DTPや印刷に関わっていて制作に関する基本的なルールや知識を再点検したい方、いまさら仕事仲間に聞けないで困っている方などいませんか。
より高品質な印刷物を制作するためのデータ作成にきっと役立ちます。
奮ってご参加ください。
開催日時
2019年10月10日(木) 13:00~17:00
講師
影山 史枝
(株)スイッチ DTP スペシャリスト
東北芸術工科大学非常勤講師
JAGAT エキスパート資格講座インストラクター
(著書)
「クロスメディアエキスパート受験サポートガイド」(執筆)
内容
1.DTP 概要
1) DTP によるデータ制作の流れ
2) 制作環境(ハード・OS・ソフト)
2.素材データ
1) グラフィックデータ
・DTP で扱うグラフィックデータの種類
(ビットマップ、ベクター、ファイル形式)
・画像データ(データの確認、解像度、色補正・修正、CMYK 変換)
・図版データ(色、アピアランス、透明)
2) 文字データ
・DTP で扱う文字(文字コード、フォント、テキストデータ)
・フォントの取り扱い(Adobe Fonts、アウトライン化、フォント管理)
・文字組版の基礎知識(組版ルール、アプリケーションソフトの組版処理)
3.レイアウトデータ
1) 印刷基礎知識
・インキ(CMYK、特色、オーバープリント、リッチブラック)
・RIP 処理、網点、線数、解像度、デジタル印刷処理
・印刷用紙、工程に応じた処理(トンボ、面付け、表面加工、折り、製本)
2) Illustrator データ
3) InDesign データ
4) Microsoft Office データ
4.入稿データのチェックポイント
1) ネイティブ入稿とPDF 入稿
2) ネイティブ入稿データのチェック
3) PDF 入稿データのチェック
(PDF/X-1a、PDF/X-4、Office からのPDF)
対象
・もう一度DTPの基礎を勉強したい方
・企画、制作、営業担当で出力トラブルを防ぎ、技術面を強化したい方
・他業種、他業務から移られた方
定員
定員 30名(最少催行人数6名)
会場
公益社団法人日本印刷技術協会 セミナールーム
東京都杉並区和田1-29-11
東京メトロ 丸の内線中野富士見町駅下車 徒歩5分
参加費
JAGAT会員 13,200円 / 一般 17,600円
お申込み
●Webからのお申込み
Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
●FAXでのお申し込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会
印刷業に必要なAIアセスメント人材
AIビジネス市場が広がり、AIネイティブ化は大きく進展する。印刷業に限らず全ての業界は、AIと関わる必然性が生まれる中で、「AI×印刷ビジネス」を構想できるアセスメント人材の育成が必要になる。
富士キメラ総研の「2019人工知能ビジネス総調査」によると、2018年度のAIビジネスの国内市場は、5,301億円が見込まれる。現状は、実証実験(PoC)が中心となるものの金融業や製造業などでAIの本格的な導入が進み、市場は拡大している。今後は、さまざまな業種でAIが導入されることが予想され、市場の拡大とともにAIネイティブ化も進み、2030年には市場規模が2兆1,286億円まで伸びるようだ。
一方、経済産業省の試算では、先端IT人材(ビッグデータ、IoT、AI等を担う人材)が2020年には5万人、2020年には30万人が不足すると言われ、国としてAI技術人材の育成が課題だ。日本がグローバル競争に勝ち抜くためにも、学校教育はもちろん社会人教育においてもAIを学ぶ機会を増やしていく必要がある。
機会学習の教育及びコンサルティングサービスを提供しているキカガクは、AIビジネス活用を4段階に分けている。
1.構想 → 2.仮説検証 → 3.開発 → 4.運用
ベースとなる人材として、仮説検証から開発を行う「AIプログラムを実装する人材」と運用へ展開していく「AIをシステムに実装する人材」のAI技術の育成が必要だ。一方、技術が進展してもそれをビジネスにつなげられなければ市場は広がらない。AI技術を活用したビジネス構築や課題を構想し、AI活用の可能性を判断し、技術者との橋渡しができるアセスメント人材だ。印刷会社とAI人材育成はどう関わるべきか。一つの方向性として、自社の効率化や顧客へのマーケティングソリューションにおけるAIの活用方法を、AI開発事業者交えて構想できる人材だと考える。
そうしたアセスメント人材は、印刷ビジネスや自社のソリューション領域を理解した上で、AIにできること、できないことを技術的な見地で見極める知識、AIを活用した業務プロセスを構想できるスキルが必要になる。そのためには最低限、「AI技術の基本的な知識」が必要であり、印刷業界もAIにキャッチアップするには、AIリテラシーの醸成から始める必要がある。
JAGATは、「印刷業×AI」の教育機会として、「AI超入門講座」「AI×印刷ビジネスアイディアソン」の入門編を開催する。まずは、印刷業界にAIリテラシーの醸成から始めることで新たな可能性を模索したい。
JAGAT 塚本 直樹
★関連講座
8月22日(木)14:00~17:00
「AI×印刷」ビジネスアイディアソン ~AI超入門ワークショップ~
「AI×印刷」ビジネスアイディアソン ~AI超入門ワークショップ~
満員御礼
次回優先申込み受付中!お申込みは→こちら
■概要■
AIビジネスの市場が広がり、AIネイティブ化は大きく進展する。印刷業も、AIと関わる必然性が生まれる中で、「AI×印刷ビジネス」を構想し、AI活用の可能性を判断した上で、技術者との橋渡しができるアセスメント人材の育成が必要になる。本講座は、AIの基本知識を学びながら、印刷ビジネスとの連携の可能性について、演習を交えながら考えます。また、印刷会社としてのAI人材施策の方向性についても模索します。
■講座で得られること■
・AIの基本的なビジネス会話ができるようになります
・AIを印刷ビジネスにどう活用できるか思考できるようになります
・AI人材施策のヒントを得られます。
■受講対象者■
・AI知識が0ベースの超初心者
・AI活用の勘所を知りたい方
・AIと印刷ビジネスの連携について考えたい方
・AIに興味がある方
■カリキュラム■
〇イントロダクション
・挨拶
・自己紹介
〇ゴールの確認
〇ビジネスに関する思考のフレームワーク
・市場を見よう!私たちのポジションは?
・ペルソナを決めよう!それって誰が嬉しいの?
・ビジネスモデルを作ろう!どこにあるお金を狙うの?
〇AIビジネスのための前提知識
・AIを作るために絶対必要!教師データとは?
・データを取得しよう!どうやってデータを集めるの?
・AIがあるorないの徹底比較!それってAIいらなくない?
〇AIビジネス計画書作成
・アイデアソン
・発表
〇AI、データサイエンス人材戦略
・外注、コンサルに依頼する
・即戦力を採用する
・0から育成する
〇まとめ
■講師■
【企業プロフィール】
株式会社キカガクは2017年1月に吉﨑亮介氏によって創立されました。主な業務としてAIや機械学習に関する教育事業を行っています。
メンバーは今年7月で13名。所在地は神田駅から徒歩3分。
創立まもなく日本マイクロソフト社公認のディープラーニングのトレーニング企業に選出。
オンラインオフライン含めると15000人以上の個人、企業が同社のトレーニングを受講しています。
【講師プロフィール】
キカガクでは短期セミナー、法人向け研修の講師を担当。もともと学習塾の運営を行っており教育には人一倍の熱意がある。「何もわからずおいてけぼりにされた」という事のないセミナーを目指しています。AIが当たり前になる世界を作りましょう!
■関連記事■
■日程■
2019年8月22日(木)14:00~17:00 満員御礼
■受講料■
JAGAT会員 20,520円 一般:25,920円 (税込)
※次回開催日程により税率が変わります。
■定員■
20名
■持参物■
1)ノートPC(外部ネットワークに接続可能なもの)
2)Microsoftアカウントを事前に取得
※望ましいスペック
・OS:Windows10 macOS
・CPU:core i 5 以上
・メモリ:4G 以上
■会場■
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)セミナールーム
〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11
地下鉄丸の内線 中野富士見町駅 徒歩5分 (地図)
■お申込み■
●Webからのお申込み
Web申込フォームに必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
●FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会
第1期 プレゼン資料制作の徹底演習講座【2日間】
孫正義氏から一発OKを連発した
前田鎌利氏監修のプレゼン術!
■概要■
印刷営業がクライアントへ提案する際に必要なプレゼンテーション資料の作成方法を紹介します。プレゼン骨子の組み立て方、表現方法、伝えたい内容を端的に伝える方法までを、PCで実際にプレゼン資料を作りながら学べるハンズオン形式です。講義内で演習にお取組みいただき、発表、講師からのフィードバックに臨んでいただくことで、実践力を鍛えます。
■講座の4大ポイント■
1. 孫正義氏が一発OKを連発した前田鎌利氏監修のカリキュラム
2. PCでプレゼン資料を作成し発表する実践型のハンズオン形式
3. 講師と演習を通した密な双方向のコミュニケーション
4. 2日間、合計12時間の短期集中学習
■カリキュラム■
Chapter1 | プレゼンテーションとは ・自己紹介ワーク ・社内プレゼン/社外プレゼンとは ・ブレストシートの作り方 |
プレゼン資料を作るとき、いきなりPowerpointを立ち上げていませんか?まずやるべきこと、必ず実施してほしいことを手順を追ってお伝えします。 |
Chapter2 | 社内プレゼンの資料作成 ・ブレストシートワーク ・Q&A会議でブレストを深める ・社内プレゼン資料作成ストシートの作り方 |
ビジネスにおけるプレゼンは大きく分けて 「社内 or 社外」。上司や同僚を動かすために必要なことは?納得させるロジックの組み立てを深めていきます。 |
Chapter3 | 社外プレゼンの資料作成 ・感情デザイン ・社外プレゼン資料作成(講義) ・ビジュアルテクニック(演習) |
取引先やセミナーなど、社外向けプレゼンに必要なのは「感情」を動かすこと。聞き手のアクションを促すスライドとはどんな要素が必要なのかを解説します。 |
Chapter4 | スライドをデザインする① ・見やすいスライドとは? ・スライドの基本構成 ・ターゲット別デザイン |
「スライドの構成&作り方のポイント」基礎編として、まずはじめにする設定や基本の作り方をお伝えします。実際にその場でブラッシュアップにも挑戦いただきます。 |
Chapter5 | スライドをデザインする②+伝え方 ・ビジュアルの効果を活用する ・つかみ~クロージングの秘訣 ・相手に響く伝え方 |
応用編では、効果的なアニメーションを含めた実践的なテクニックをお伝えします。後半では伝え方(話し方)についてもご紹介します。 |
Chapter6 | 最終成果発表プレゼン ・3分プレゼン(全員) ・投票&発表 ・講師フィードバック |
事前に展開した課題のプレゼン資料を発表していただく場です。みなさんの発表を聞き投票します。最後に講師からのフィードバックで改善ポイントをお伝えします。 |
※基本カリキュラムであり、受講者層に応じて一部変更がある場合がございます。
■カリキュラム監修■
前田 鎌利
株式会社固 代表取締役
一般社団法人プレゼンテーション協会 代表理事
1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業後、17年にわたり移動体通信事業を中心にIT業界に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され初年度第1位を獲得。孫正義社長に直接プレゼンして幾多の事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料づくりも担当。その後、ソフトバンク子会社の社外取締役や、ソフトバンク社内認定講師(プレゼンテーション)として活躍。著者のプレゼンテーション術を実施した部署で、決裁スピードが1.5~2倍になることが実証された。2013年12月にソフトバンクを退社、独立。
■講師プロフィール■
佐藤 勝彦
株式会社固認定講師
TANREN株式会社 代表取締役
携帯販売業界で、セールス指導の講師として約20年間経験をもつ。
またIT系スタートアップに強く、その独自のセールスノウハウから複数社よりエバンジェリスト認定を受けている。
TANREN株式会社で起業後、シード期に米国Microsoft社よりベンチャー支援プログラムBizsparkPlus認定を受け、現在5年目を迎える営業教育専門の、クラウド企業である。
■グッドデザイン賞受賞 https://www.g-mark.org/award/describe/49698
■受講対象者■
印刷・広告・デザイン会社の営業、企画、ディレクターの方
●パワーポイント、Keynoteで効果的なプレゼンスライドを作れるようになりたい方
●社内外への提案資料を素早く作成できるようになりたい方
●ノンデザイナーでも見やすくわかりやすいプレゼンスライドを作りたい方
●印刷営業コンペや顧客への提案で、資料で差をつけて採択率を高めたい方
プレゼンテーションが苦手な方
■受講対象の印刷会社■
マーケティング・デジタル&印刷、地域活性、BPOなど多岐に渡る提案機会が多い
●印刷営業パーソンひとり一人がプレゼン資料を作成でき営業チーム全体の提案力を高めたい企業
●デジタルメディア、デザイン、印刷など広く組み合わせて提案する機会が多い企業
●中~大規模のクライアントの取引先が多くプレゼン資料を求められる機会が多い企業
●プレゼン資料の制作及びオンデマンド印刷をビジネスにしている企業
■日程■
2019年11月6日(水)11:00~18:00
2019年11月7日(木)10:00~17:00
■資料■
詳しい資料はこちらからダウンロードできます。→ ★
■受講料■
JAGAT会員 29,700円 一般:36,300円 (税込)
■定員■
30名
■持参物■
ノートPC(PPT or Kyenoteインストール済み)
■会場■
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)セミナールーム
〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11
地下鉄丸の内線 中野富士見町駅 徒歩5分 (地図)
■お申込み■
●Webからのお申込み
Web申込フォームに必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
●FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会
第1期 プレゼン資料作成の徹底演習講座(2日間)お申込み
セミナー名:第1期プレゼン資料作成の徹底演習講座【2日間】
開催日:2019年11月6日(水)~7日(木)
参加費:JAGAT会員:29,700円 一般:36,300円(税込)
→詳細案内ページ
・申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
・申込フォームにメールアドレスを入力した後「Enter」ボタンを押すと、フォームの内容が送信されてしまいます。恐れ入りますが、「Tab」ボタンを使う、マウスを使うなどの方法で移動お願いします。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。
コンペで勝つための心得
ヒアリングによる営業マンの情報収集力はコンペの勝敗を左右する重要なポイントとなる。収集した情報を的確に反映した企画提案ができれば、勝率は高くなる。
顧客のニーズに適合したプレゼンをできるかが鍵
ビジネス上でのコンペとは複数の業者が発注元の企業に対し商品やソリューションのプレゼンを行い、発注元の企業はもっとも条件に合う業者に仕事を発注することである。一般にコンペが行われる理由は、発注企業がより高い品質の商品等をリーズナブルな価格で買えるようにするためだ。業者は競合他社よりも自社の商品が選ばれるようにプレゼンをするので、発注企業にとっては初めから特定の業者と契約するよりも満足がいく結果を出しやすくなる。
一方でコンペに参加する業者は多大な労力と時間を費やすので受注できるか否かによって、会社の利益だけでなく担当者の精神面においても大きな影響がある。そのため、どこの会社も必死で取り組んでくる。しかし、一生懸命だけでコンペには勝てるわけではなく、収集した情報を活かした企画提案書を作成して顧客の期待に応えられるかが重要だ。
勝敗を左右する情報収集活動
コンペで勝つために大切なのは顧客が求めていること困っていることをいち早く察知して、集めた情報を正確に分析して解決策を考案できるかである。収集した情報から顧客の要望を的確に捉え、エンドユーザーの心にどうやって訴求できるかを考えないといけない。
企画提案書を作成する際には、見た目はもちろん、収集した情報を基に企画のポイントを押えた表現や章立てにより、顧客の、特にキーマンに向けて分かりやすく納得してもらえるものを作成する必要がある。ここで、企画提案書の制作を制作担当者に任せてしまう営業マンもいるようだが、担当部署が情報を共有して一体となって進めるべきである。
JAGATでは営業マンや企画担当者が情報収集能力を高めて企画提案力を身につけることを目的に「コンペで勝つ!企画提案の3つの極意」セミナーを開催する。コンペで70%の勝率を誇る現役プレゼンターが情報収集のポイントや企画提案のノウハウを解説する。
どうやって情報を収集するべきかわからない、企画書の設計方法がわからない、プレゼンテーションは苦手で上手に話すこともできないし緊張する、などで悩んでいる方に最適の内容となっている。奮ってご参加ください。
(CS部 伊藤 禎昭 )
★関連講座
6月25日(火)13:00~18:00
「コンペで勝つ!企画提案の3つの極意」
【オンライン】印刷会社に必要なビジネス開発の手法と実践
JAGATは「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構」が実施する企業の労働生産性の向上を目的とした「生産性向上支援訓練」の事業取組団体として選定を受け、その一環として、印刷ビジネスの実務に役立てて頂けるセミナーを提供します。
受講にあたっては、「同時双方向通信による生産性向上支援訓練利用規約」を事前にご確認ください。
自社の「強み」を整理しコンセプトの設定、マーケティングシナリオの設計まで、印刷ビジネスの開発手法を学びます!
開催日時
1日目:2022年5月26日(木) 10:00~17:00
2日目:2022年5月27日(金) 10:00~17:00
<カリキュラム>
■ 新商品開発プロセス
・隠された“強み”の発見と事例紹介
・顧客視点アプローチの導入
・自社サービスの「今」を知り「再定義」する
■ 売れる新商品に向けた企画手順
・仮説構築と差別化を生む編集フレーム
・コンセプト設定と独自分析法
・印刷新商品・サービス開発における3つの基軸
■ 新商品企画とコストの検討
・マーケティングシナリオの設計及び検証法
・獲得コストを下げ顧客単価を上げるアイデア
・「価値」を伝える7つの設計ポイント
・水面下で差別化する顧客接点マネジメント法
定員 定員に達したため、お申込みを締め切りました!
15名
生産性向上支援訓練の規定により、会員の方、優先の講座となっております。 一般の方は、限定5枠までとなりますので、お早めにお申し込みください。 |
受講対象
・営業及び企画部門のマネージャー、リーダー
・印刷会社で新サービス開発を検討されている方
受講資格
印刷会社及び関連業界企業に属している社員の方はすべて対象
講師
河島 弘司(かわしま ひろじ)
バリューマシーンインターナショナル 代表取締役社長
広告代理店にて地域ブランディング、新商品マーケティングを手掛ける。
その後次世代のマーケティングを実現する戦略ツールとしてPOD技術の
可能性に魅せられ、創成期からPODメーカー、ベンダー、印刷系ITベンチャーにて商材開発、マーケティング、企画営業に従事。 2003年にコンサルティングファーム、(株)バリューマシーンインターナショナルを立ち上げ、代表取締役に就任。「価値伝達マネジメント(VCM)」メソッドを開発し、印刷会社を中心としたメディア関連企業の収益拡大、営業プロセス改善を支援し、大きな成果を上げている。セミナー、講演実績は年間100件以上。2009年にはメディア業界に特化した人材育成機関 社団法人ひらめき実践塾(IPJ)を立ち上げ、現在に至る。クロスメディアソリューション研究会主宰、NLP神経言語プログラミングプラクティショナー。
参加費(税込)
1名 5,500円
申込締切 : 各コース開催日の10日前まで ※但し定員になり次第締め切ります。
お申込み
■ Webからのお申込み
必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
■ FAXでのお申込み
お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3168までFAXにてお送りください。
■ 参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
● 研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
● セミナーお申し込み後の流れについて
【内容に関して問い合わせ先】
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
【お支払に関して】
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会