当協会は、本年8月18日付で「中小企業等経営強化法」(平成28年7月1日施行)に基づく「事業分野別経営力向上推進機関」に認定された。 続きを読む
「制作・デザイン系」カテゴリーアーカイブ
人の共感と感動を生み出す印刷メディアのコーディネート
従来のオフセット印刷を中心とした製造現場では、5S活動や改善活動の話題が多い。目的はムリ、ムラ、ムダの削減であり、ムダを“無くす”ことで価値が生まれる。一方で、マーケティングの視点では、手間を “無くさない”ことで生まれる付加価値もある。
■食べられるインクから生まれる情緒的な価値
食べられるインクが様々な商品となって話題となっている。食べられるインクは可食性食用インクという。食品衛生法で許可されている食品添加物のみを原料として、認可を受けた工場にて製造される。 食べ物の種類や商品により、天然可食性インクと食用可食性インクに分けられる。 印刷方法は下記のようなものがある。
————————————————————————————————————————
★食用インクの印刷方法★
[焼き印(焼き鏝)による刻印]
お饅頭やドラ焼き、卵焼きなどに焼付けなど
[パッド印刷]
えび煎餅やクッキーなどへの印刷
[静電スクリーン印刷]
えび煎餅やクッキーなどへの印刷
[可食シート及び可食フィルムへの印刷]
ホットケーキやクッキー、キャンディなど素材
[可食プリンターによる印刷]
和菓子、洋菓子、お餅、ケーキのほか可食シートなど
————————————————————————————————————————
個人的に気になった商品では、食べられるインクのペン「フードペン」がある。食用の着色料、揮発性のアルコール成分でできたインクを使っている。果物やパン、菓子など様々な食べ物にメッセージを手軽に書き込むことができる。例えば、ある運動会の朝、朝食の場面で母親が子供にパンの表面に応援メッセージ「がんばれ!」などと書かれていたらどうであろうか。微笑ましい光景だ。ひと手間暇かけることで五感+メッセージによりエモーショナルな(感情、情緒的な)価値が生まれた場面だ。
■エモーショナルマーケティングと幅広い印刷技術表現のコーディネートのツボ
エモーショナルマーケティングは、商品・サービスの機能の優位性を伝えるだけではなく、人の感情や共感に訴えて独自性を訴求する考え方だ。コミュニケーションにおいては、合理的な伝達ではなく、手間をかけたコンテンツの提供が人の感情や共感に訴える効果を高める。例えば、2011年3月11日の東日本大震災では、インターネットでのSNSが活躍した。SNSに求めたものは、合理的な情報の共有もあったが、様々なコミュニティー形成による絆があったようだ。一方、大きな話題となった紙メディアがあった。それは、宮城県石巻市の地域紙である石巻日日新聞の壁新聞だ。電気も機材も無い中、手書きの新聞が手間をかけながら発行され続けた。感動を与えたのは、記者や編集者の情熱や思いであったように思える。肝心なことは、何に感動し、心を揺さぶられるかである。現在の印刷加工技術は幅広い。五感に訴える技術は、デジタルもアナログでも進んでいる。技術に溺れることなく使いこなすことが肝心だ。印刷ビジネスおいては、顧客とその顧客、個人とコミュニティーなどの間に立ってコーディネートすることがビジネスチャンスに繋がる。エモーショナルな価値をテーマに幅広い印刷加工技術をコーディネートすることは益々求められそうだ。
プリンティングコーディネータ養成講座第20期(JAGAT主催)は、様々な印刷技法、素材、作品、人との出会いの場。今年もブラシュアップして10月4日から開催する。
第20期プリンティングコーディネータ養成講座
顧客の伝えたい価値を幅広い印刷表現技術で形にする
詳細はhttps://www.jagat.or.jp/archives/37462をご覧ください。
(CS部古谷)
人の共感と感動を生み出すプリンティングメディアのコーディネート
<※無くす手間暇=「ムダ」と無くしてはいけない手間暇=「エモーショナルな価値」>
色がもつ心理効果、役割をデザインに活かす
色には、人間の感情と結びつき、一瞬で人の心をつかむ力がある。色と色が出会うことによって生まれる視覚効果を利用すれば、販促効果は大きくなる。
2019/12/11 デザイン設計の基本セオリー お申込み
セミナー名:デザイン設計の基本セオリー
開催日:2019年12月11日(水) 11:00-18:00
参加費:JAGAT会員:22,500円(税込)/一般:27,500円(10%税込)
→詳細案内ページ
申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。
印刷加工技術×クリエイター×マーケティングをコーディネートする
「ひとつでも“0”だと価値もゼロ」
ブランディングで売れる仕組みをつくる
印刷会社がクライアントのビジネスをサポートする際に、マーケティングとデザインが重要になる。
続きを読む
紙媒体の成果アップ!SNSとの組み合わせでつくる売れる仕組構築
~紙とデジタルのメディア特性と活用方法~ 続きを読む
営業/制作のチームワーク養成講座<広島開催>
■提案力と制作品質を上げる 続きを読む
印刷業の強みを生かした「ハイテック・ハイタッチ」、高付加価値ビジネス
特殊印刷=高付加価値なのであろうか?印刷メディアのコーディネートを考える