2016/11/18 カタログデザイン/設計の鉄則速習講座

セミナー名:カタログデザイン/設計の鉄則速習講座
開催日:2016年11月18日(金) 11:00-18:00
参加費:JAGAT会員:19,440円(税込)/一般:23,760円(税込)
詳細案内ページ

申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

0.参加費用

JAGAT会員(19,440円)一般(23,760円)

■参加人数

1.会社の情報

■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

郵便番号(例:166-8539)

■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

2.お申込み担当者情報

お申込みされる方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

■部署名(例:総務部)

■役職名(例:課長)

■お名前(例:印刷 太郎) ※必須

申込者は参加しない

■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

■FAX(例:03-3384-3168)

FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

3.お申込担当者以外の参加者情報

お申込みされる方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

【参加者1】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 花子)

■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 

【参加者2】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 次郎)

■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

【参加者3】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 次郎)

■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

■その他備考

4.受講証の受け取り

受講証について、ご希望の受け取り方法をお選びください。
※複数名でお申込みの場合:「FAXで受け取る」を選択すると、参加者ごとに参加証を受け取れます。
メールで受け取る(受領メールを印刷する)FAXで受け取る

5.JAGATからのご案内について

よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。
不要の方はチェックを入れてください。
JAGATからの案内を希望しない


お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

第19期 プリンティングコーディネータ養成講座 講師陣

印刷業界をはじめ各専門分野で活躍中の一流講師が担当いたします。
プリンティングコーディネータ養成講座 TOPページはこちら

 

 
【講師】
 順不同(敬称略)

noge_tanaka.jpg(株)野毛印刷社 営業企画本部長 プリンティングコーディネーター
田中 浩

1971年横浜生まれ。1994年に新卒採用で野毛印刷社へ入社。半年の工務担当を経て、17年間営業職として、品質を求める美術・芸術・音楽、デザイナー、広告代理店、保険他、多岐にわたる業種の印刷物を手がける。2011年6月より、プリンティングコーディネータ兼工務課長として後進の営業同行と社内指示と共に、生産管理・購買・品質管理など、社内最適化に重点を置いている。

(株)story I  代表取締役
猪俣 恭子

webinomatasan大学卒財団法人生涯学習開発財団認定マスターコーチ                  
国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチ
米国CCE,Inc.認定 GCDF-Japanキャリアカウンセラー

銀行で営業店勤務後、本部で行内研修の企画運営・講師兼人材育成業務を担当する。退職後、家業の印刷会社で営業、制作、工程管理に携わる。その間スクールで印刷・製版業界向け講師、およびDTPエキスパート認証資格試験合格対策講座の講師を担当する。特に印刷会社勤務時代は、現場で人を育てることの難しさを実感し、その後、コーチングを学び現場で実践しながら、本当の意味で人を育てるということを学ぶ。
現在は、コーチ・キャリアカウンセラー・講師として、JAGATをはじめ、数々の企業研修を担当し活躍中。
著書に「女性のためのリーダーシップ術」(幻冬舎/2014年刊)。

 

yoshikawa.jpg(株)サンエー印刷 常務執行役員 研究開発部長
吉川 昭二

1957年東京生まれ。明治大学を卒業後、
株式会社文祥堂入社、株式会社文祥堂印刷取締役を経て
株式会社サンエー印刷入社。印刷会社に35年余勤務しプリプレス~印刷の品質管理やISO運用、製造工程の管理を行う。
JAGAT専任講師として、セミナーや全国印刷会社の企業診断・指導に携わり、分かりやすく歯切れのよい解説により、セミナー等では毎回好評を博している。また業界誌にも執筆を続けている。


ph_miyamoto_yasuo.jpg(株)バリューマシーンインターナショナル 取締役副社長
宮本 泰夫

1993年より東洋インキ製造株式会社、HP Indigo社製デジタルオンデマンド印刷機の技術、アプリケーション開発、ならびにデジタルフロントエンドの企画、開発を担当。

2001年より印刷系ITベンチャーにてシステム開発、ソリューション開発責任者としてオンデマンド印刷のアプリケーション開発に従事。
2003年同社退職し、バリューマシーンを設立、現在に至る。デジタル印刷ならびにバリアブル印刷・Web-to-Printを中心としたビジネスコンサルティングを数多く手掛ける。

(株)トッパングラフィックコミュニケーションズ
第二制作本部 GA部 プリマグラフィ チーフディレクター 
小島 勉
kojima_mono
株式会社トッパングラフィックコミュニケーションズ第二制作本部 GA部所属、インクジェットによるアートプリント制作「プリマグラフィ」のチーフディレクター。
1987年、旧・株式会社トッパンプロセスGA部入社。サイテックス社の画像処理システムを使った商業印刷物をメインとしたレタッチに従事。1998年よりプリマグラフィを担当し現在に至る。
イラスト、写真、CGなど、様々なジャンルのアート表現に携わっている。


.png(株)T&K TOKA 技術本部 研究第一グループ グループリーダー
島村 到

1979年、東華色素化学工業(株)(現(株)T&K TOKA)に入社。硝子インキ課にて硝子ビン用スクリーンインキの研究開発を約3年担当。その後、技術第一部に配属されオフセット枚葉インキ及びオフ輪インキの新製品の研究開発に約12年従事。1994年1月より韓国の合弁企業(韓国特殊インキ)へ3年間出向しインキの改良、輸出インキの拡販に努めた。
帰国後、研究第一グループの枚葉インキの担当に戻り、グループリーダーとして後進の指導とお得意先の技術フォローを行っている。

テーマ:「抑えておきたい印刷インキのバリエーション」
<講師からのコメント>
近年、印刷業界が低迷しています。
印刷会社は、生き残りをかけて差別化を図りクライアントに選ばれる会社、提案できる会社になる必要があります。そのために必要な人材がプリンティングコーディネータです。
印刷の五大要素とは「原稿・版・印刷機・インキ・紙」と言われております。プリンティングコーディネータはこれらすべてについて熟知することが必要ですが、普段の仕事をしながら知識を広げるのは難しいと思います。今回のようなセミナーを積極的に活用してください。
私の担当は「抑えておきたい印刷インキのバリエーション」ということで、通常の色インキ(プロセス、中間色)とは異なる発色、特殊な用途に使用されるインキを取り上げます。これらのインキは一般のものより商品価値の高い印刷物や、特殊な機能性を付加した印刷物に使用されます。本セミナーにより、これらの特徴及び注意事項を確認し、付加価値の高い印刷物を作成してください。

奥村印刷(株) 取締役執行役員 プリプレスセンター長yamadasan.jpg
山田 秀生

1966年東京生まれ。1987年4月 奥村印刷(株)入社
平版印刷事業部 製版部・スキャナ課に配属。
CEPS、カラースキャナなどの担当を経て、製版進行を担当し社内の標準化に努める。
1993年 MacDTP導入とともに立ち上げを担当。カタログの自動組版を実現。その後、マルチメディア部門の創設、デジタルカメラスタジオの創設、カラーオンデマンド印刷機の導入などを実施。
2003年現職を拝命。CTPの導入を実施。機材の導入、ワークフローの整備、品質管理、営業サポートなどを主な業務とする。

(株)竹尾 企画部 部長 aoyanagi_portrait
青柳 晃一

1967年千葉生まれ。1989年(株)竹尾入社。紙営業士。
印刷営業部、営業推進グループ、コーポレート営業部を経て、現在、TAKEO PAPER SHOW、見本帖本店の展示会、青山見本帖などのプロモーション活動を担当。

(株)アドアーツ 代表取締役
仲 将晴0009_gray

1970年北海道生まれ。株式会社アドアーツ代表。
神戸芸術工科大学ビジュアルデザイン学科卒業。
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会員、日本タイポグラフィ協会会員。
東京国立博物館や東京国立近代美術館、山種美術館など多数の美術館展覧会のグラフィックや図録のデザインのほか、ミュージアムグッズの企画立案などを手がける。
仕上がりから逆算してデザインするアートディレクターとして、印刷や紙媒体の特性を踏まえたクリエイティブマネジメントを行い、特殊な印刷や加工技術を用いた企画立案でクライアントの要望に応える。
主な受賞に国際カレンダー展金賞・銅賞、日本パッケージデザイン大賞入選など。

加藤製本(株) 代表取締役 顔P
加藤 隆之

91年、産経新聞に入社、社会部などで記者を務めた後、98年に加藤製本に入社。03年に渡欧し、国内で初めて本格的なPUR製本のノウハウを持ち帰る。08年、世界初のPUR無線上製の開発に成功。翌年アジア初のPUR横糊を手掛ける。13年、丸背のフランス、小口折装を開発(登録実用新案)。 14年、並製本の栞紐つけ機を開発(特許出願中)。15年、西岡製作所と共同でトライオートの自動化を実現し、丁合からの一貫ライン構築に成功する。2014年2月に代表取締役に就任。後加工に関する記事を多く執筆し、セミナー、講演も行う。現・日本文学振興会理事。

2hori.jpg


丸栄(有) 代表取締役社長

堀 知文

1964年生まれ、東京都文京区出身。立教大学理学部化学科卒。
1988年、六桜商事入社、イメージセッタ&RIPの販売促進、海外輸入製品のプロモーション、画像処理ソフトなどのマーケティングなどに従事。
2000年に金銀各種箔押、浮出、型抜、紙器加工の丸栄(有)に入社、2004年代表取締役に就任、現在に至る。
業界団体・東京箔押共和会 役員
JAGAT製本加工ハンドブック、編集委員会メンバー

 

 

カタログデザイン/設計の鉄則速習講座

お客様が貴方の制作物に納得! dscn1781
勘に頼ったデザインをしたり
Macの前で試行錯誤する無駄な時間を過ごしていませんか?

お客様はカタログ、チラシなどの商業印刷物に対する費用対効果に大変シビアな目を向けるようになりました。
カタログ、チラシ、DMなど商業印刷物の制作には、「売上を上げる」「集客する」効果を高めるための体系化されたセオリーがあります。
このセミナーではお客様を説得、納得させ、確実な効果をお約束できる、「根拠ある」デザイン制作手法を体得していただきます。

定番制作講座を1日凝縮! 
「研修を受ける時間の余裕がない」そんな貴方にこそオススメ!


実践的かつ本質的なテクニックが多く得られるとご好評をいただいている定番講座「売れるカタログ設計・制作集中講座」(3日間コース)のエキスを凝縮した内容で、気軽に受講できるコンパクトなカリキュラムとなっています。スケジュール調整が困難な方でもせめて1日なら何とかなるというご要望にお応えします。

更に習得した内容をどのようにして社内の他のメンバーに伝えていくのか、それを成果として目に見える形にしていくにはどうすれば良いのかについて社内へのフィードバック方法の事例を活用資料の配布と共に紹介しセミナー受講後のサポートもいたします。

——————————————————————————–

講師

苅田 和房  (マーケティングコンサルタント 有限会社湾岸道路 代表)

<プロフィール>
大手通販会社で媒体研究、商品分析、新規顧客開発等を手掛けた後、独立。以降市場調査や印刷媒体の企画、指導実績多数。
JAGATでは「営業/制作のためのチームワーク養成講座」「クリエイティビティ養成トレーニング」「営業・企画・制作部門のリーダー&マネージャー養成合宿」など明快な講義と少数精鋭による演習を通じた企画・制作・マネージメント系研修で活躍。毎回受講者の高い満足度と信頼を集め、リピート企業も多い。

——————————————————————————–
【講師からのメッセージ】 
– 残業が激減、組織の生産性向上にも貢献 –

商業印刷物を、科学的に体系化された方法論に基づいて設計し、制作管理を行なうための普遍的な手法は、欧米では既に1980年代から確立されております。国内では恐らく唯一JAGATの当講座で研修カリキュラム化し、これまでに100名以上のデザイナーやプランナーが受講して、大いに実務へ生かされているとの報告を受けています。

顧客は広告媒体等における費用対効果をより追求しなければならず、そうしたシビアなニーズに応えられる所へ発注する傾向が更に強くなっています。それを可能にする確実なスキルアップが制作担当者には求められているのです。しかし現実には、デザイナー1人当り業務量の増加や要求レベルの上昇により難易度が増し、多忙を窮めています。それではスキルアップどころか、仕事ひとつひとつの完成度は低下する一方です。当講座の内容を習得することは、デザイナーやディレクター及びそのチームをマネジメントする立場の方々にとって必須であると言っても過言ではありません。まだ受講されていない方は、ぜひこの機会にご参加いただきますよう、心よりお待ち申し上げております。

開催日時

2016年11月18日(金)11:00~18:00

カリキュラム

1.カタログ設計制作の全体像
~ビジュアルコントロールとは?~
科学的根拠に基づく方法論によって、デザイン制作の合理化を実現する普遍的な制作管理手法を解説いたします。

2.カタログ制作基本3原則にこだわれ!
より効果的な商業印刷物のデザインに不可欠となるポイントを徹底します。
・リーチ率を高める工夫
*DMは開封されなければ、カタログは開いてもらわなければ意味がない!
・印刷物の目的(広告内容)を明快に示す
*何を売りたいのか、何を伝えたいのか
・アクション(注文・問合せ)へのフックを作る

3.カタログ制作ワークフローの鉄則
デザイン設計の重要性を再認識し、そのセオリーを導入いただきます。
コンセプト→カタログ・フォーマット→ページネーション→ページ・レイアウト

4.レイアウト実作演習
簡単な演習例題案件を通じて、説得力のあるレイアウトの選択とその提案方法を体得いただきます。(DTPの経験は問いません)

<社内へのフィードバック方法>
体得内容を、日常の業務に如何に繋げていくか。同僚・部下にどのように伝えるか。上司にどうアピールするかサポートします。

【持参物のお願い】 課題演習時に使用いたします。
会期当日は次の文房具をご持参下さい。
カッター、はさみ、定規、のり、カッター台紙(A4サイズ程度)

対象

印刷会社の企画、制作、デザイナーの方

定員

30名

会場

公益社団法人日本印刷技術協会 セミナールーム
東京都杉並区和田1-29-11
metororogo.gif東京メトロ 丸の内線
中野富士見町駅下車 徒歩5分

参加費

JAGAT会員19,440円 一般23,760円(税込)
 

 

お申込み

Webからのお申込み
Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

●FAXでのお申込み


お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216
までFAXにてお送りください。

参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411 

お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

公益社団法人 日本印刷技術協会

営業/制作のチームワーク養成講座

提案業務の効率を上げ、制作物の品質を高めていくためには営業および企画担当と制作部門が協力し、それぞれに求められる役割、責任範囲を明確にした上で 同じ目的を共有していくためのチームワークが欠かせません。伝えているようで伝わっていない。そのような現場の悩みを解決します。 続きを読む