色の基礎と運用・管理【オンライン】

営業から現場の方まで印刷業務に役立つ「色」について分かりやすく解説します。

色の見え方は、照明光、被写体、観測者(眼・脳)によって決まります。したがって同じ色の光でも、人の目・脳の違いにより、同じ色を共有することは困難です。例えば印刷は、減法混色であり色の三原色(CMY)を重ねることでカラーを表現しています。そこでも印刷物の色は、照明や観測者によって左右されます。このように、色の見え方は各条件によって異なるため、印刷物や校正紙を確認する環境も大切です。これらの基本的な知識がないと、色についてのコミュニケーションが成り立ちません。RGBCMYK
本講座は、色の基礎から、印刷の色、印刷業務における色のコミュニケーションや扱い方、実際の運用方法など、営業から制作、プリプレスの方などを対象に、色を扱う方が知っておくべき基礎知識をわかりやすく解説します。ご参加お待ちしています。

 

 

講 師

古殿 竜夫氏(JAGAT講師/DTPエキスパート/プリントメディアコーディネーター)

長年にわたり印刷会社に勤務。在職中は営業、DTP部門の立ち上げ、入稿・工務担当を推進。現在は、DTPや印刷・関連技術の人材育成・執筆・制作を行うプリントメディア・コーディネーターとして活動中。JAGATや東京障害者職業能力開発校における講師、サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会認定インストラクターに従事。
著書『出版・商業印刷物製作の必要知識』(インプレスR&D刊)、 JAGAT通信教育「営業のためのCTP講座」など執筆。

開催日時

2024年7月16日(火) 14:00-17:00

 

主な内容

1.色の基礎
・色とは何か
・印刷の色
・RGBとCMYK

2.印刷業務における色のコントロール
・デバイスディペンデントカラー
・カラーマネジメントの考え方
・カラースペース
・CMMとICCプロファイル

3.実際の運用
・出力時
・データ制作時
・アプリケーションの設定 など

 

対 象

営業、制作、プリプレス、進行管理、印刷、技術、色の基本を勉強したい方など

 

参加費(税込)

一  般            18,700円
JAGAT会員・大印工組合員  14,300円

 

会 場

オンライン受講

 

お申込み

■ Webからのお申込み


必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

■ FAXでのお申込み


お申込書に必要事項をご記入のうえ、06-6353-5020までFAXにてお送りください。

■ 参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

 

オンライン受講の方へのご案内

下記事項を必ずご確認ください。
●ビデオ会議ツール「Zoom」を利用して受講いただきます。
ご受講には、
-インターネットに接続されたPC
-スピーカー、マイク
が必要です。
「Zoom」利用環境について詳しくは、Zoom.usサイト(https://support.zoom.us/hc/ja)よりお確かめください。
●オンライン受講の際は、当日ご利用になるデバイスに「Zoom」アプリをインストールしていただきます。
事前に下記より接続が可能なことをお確かめください。
「Zoom」接続テストページ (http://zoom.us/test)
●回線速度の確認
当日スムーズに受講いただけるよう、事前にインターネット回線の速度テストサイト等で速度を確認しておくと安心です。
●セミナー前日までに、オンライン受講者様メールアドレスあてに、セミナー招待メールをご案内いたします。

■ 内容の問合わせは下記へご連絡ください
公益社団法人日本印刷技術協会 
西部支社 
TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020
お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

2024/7/9【オンライン】新入社員の離職を防げ!1on1ミーティング お申込み

セミナー名:【オンライン】新入社員の離職を防げ!1on1ミーティング
開催日:2024年7月9日(火)14:00~17:00
参加費:JAGAT会員:15,400円(税込)/一般:20,900円(税込)

詳細案内ページ

申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

※3名以上でお申込みいただく場合は、備考欄に参加者名等をご記入ください。

    0.参加費用 ※選択してください。

    JAGAT会員(15,400円)一般(20,900円)

    ■参加人数

    1.会社の情報

    ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

    ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

    郵便番号(例:166-8539)

    ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

    ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

    2.申込みする方の情報


    申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

    ■部署名(例:総務部)

    ■役職名(例:課長)

    ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


    申込者は参加しない

    ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

    このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

    ■TEL(例:03-3384-3113)

    ■FAX(例:03-3384-3168)

    3.申込者以外の参加者情報


    申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

    【参加者1】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 花子)

    ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

    【参加者2】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 次郎)

    ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

    ■その他備考

    4.JAGATからのご案内について


    よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

    不要の方はチェックを入れてください。

    JAGATからの案内を希望しない


    [confirm "確認する"]

    [back "戻る"]

    お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
    しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
    webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

     

     

    JAGATは「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構」が実施する企業の労働生産性の向上を目的とした「生産性向上支援訓練」の事業取組団体として選定を受け、その一環として、印刷ビジネスに役立てて頂けるセミナーを提供します。
    受講にあたっては、「同時双方向通信による生産性向上支援訓練利用規約」を事前にご確認ください。


     

    顧客の課題解決のための提案営業を習得する講座です

     

    開催日時 

    1日目:2024年 5月21日(火) 10:00~17:00
    2日目:2024年 5月22日(水) 10:00~17:00

     

    開催形式

    オンライン

    ※本講座は、グループワークや発表など、参加型のセミナーとなっています。
     ご発言できる環境下や双方向のコミュニケーションがとれるよう1人1台のパソコンからの
     ご参加をお願いいたします。

     

     

    <カリキュラム>

    提案営業とは
    ・印刷営業における「提案型営業」とは
     印刷営業の目的と役割/営業スタイル/印刷物発注担当者が求めるもの
     新規開拓営業と既存営業の違い

    ・提案のための情報を集めて仮説を立てる
     提案の3つのパターン

    ・顧客の本音を引き出す面談のテクニック
     「聴く」「訊く」スキルと質問スキル/競合情報の引き出し方

     

    顧客ニーズと自社商品・サービスの強み分析
    ・情報を分析、課題解決の提案内容を考える
     顧客・自社・競合の3つの視点(3C)/自社の強みとドメインの把握
     問題点をブレークダウンし真因を探る/課題解決のための技法

    ・提案のシナリオを描くポイント
     提案書の基本構成/説得力を増す論理構成

    ・提案書の作成方法

     

    定員 

    15名  

    生産性向上支援訓練の規定により、会員の方、優先の講座となっております。
    一般の方は、限定5枠までとなりますのでご了承ください。

    受講対象

    若手、中途入社など印刷営業の経験が浅い方、提案営業のノウハウを習得したい方
    ※新卒で入社された方(第二新卒除く)の対象講座ではありません。商材問わず新規営業、
    ルート営業、インサイドセールスなどの営業活動を経験された方が対象です。

     

    受講資格

    印刷会社及び関連業界企業に属している社員の方はすべて対象


    講師

    上妻 祐司 (こうづま ゆうじ) 

    OD人事経営コンサルティング 代表
    中小企業診断士

    法政大学卒業後、共同印刷株式会社に入社。グループ長として商業印刷分野の法人営業に従事。航空会社、自動車会社、住宅メーカー、大学、官公庁、金融機関、出版社などを担当。営業戦略の策定、企画書の作成、販促物の受注・制作に携わる。
    人事部教育課では、教育課長として教育プログラムの企画・開発および社内講師を行い、また、経営スタッフとして経営企画業務に従事。
    その後、OD人事経営コンサルティングを立ち上げ、印刷業を中心とした製造業の経営支援、各種団体、民間企業を対象とした教育研修の講師に従事し、現在に至る。

    参加費(税込) 

    1名 5,500円

    申込締切 : 各コース開催日の10日前まで※但し定員になり次第締め切ります。

     

    お申込み 

     Webからのお申込み 


    必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

     

    FAXでのお申込み 
    annai-2

    お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
    03-3384-3168
    までFAXにてお送りください。

     

    参加費振込先
    参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
    なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

    口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
    口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

     

    ● 研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

    研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

    ● セミナーお申し込み後の流れについて

    オンラインセミナーお申込み後の流れについてのご案内

     

    【内容に関して問い合わせ先】
    内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
    CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411

    【お支払いに関して】
    管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

    公益社団法人 日本印刷技術協会

    2024/4/16~4/30 印刷製作入門講座・印刷会社の仕事のしくみ②【オンデマンド配信延長視聴】

    セミナー名:印刷製作入門講座・印刷会社の仕事のしくみ②【オンデマンド配信延長視聴】
    開催日:2024年4月16日(火)10:00 ~ 4月30日(火)17:00
    参加費(税込):オンデマンド配信延長視聴 (1講座1名)JAGAT会員・一般 4,000円
            ※1人1IDの料金です。2名以上お申込みの場合は、申込者数の料金がかかります。
            ※申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製などの二次利用は一切禁止です。
             (法的措置の可能性があります)
           

    申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
    ※ご注意ください※
    本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

     

      0.参加費用
      JAGAT会員(4,000円)一般(4,000円)

      ■参加人数

      1.会社の情報

      ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

      ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

      郵便番号(例:166-8539)

      ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

      ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

      2.申込みする方の情報


      申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

      ■部署名(例:総務部)

      ■役職名(例:課長)

      ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


      申込者は参加しない

      ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

      このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

      ■FAX(例:03-3384-3168)

      ■TEL(例:03-3384-3113)

      なにかあったときのお問合せ先となります。

      3.申込者以外の参加者情報


      申込者と参加者が同じ場合は、【参加者1】参加ご希望講座のみご記入ください。

      【参加者1】

      ■延長ご希望講座 ※必須
      印刷製作入門講座印刷会社の仕事のしくみ②

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 花子)

      ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

      【参加者2】

      ■延長ご希望講座 ※必須
      印刷製作入門講座印刷会社の仕事のしくみ②

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 次郎)

      ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

      【参加者3】

      ■延長ご希望講座 ※必須
      印刷製作入門講座印刷会社の仕事のしくみ②

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 次郎)

      ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

      ■その他備考■ 

      4.JAGATからのご案内について


      よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

      不要の方はチェックを入れてください。

      JAGATからの案内を希望しない


      [confirm "確認"]

      [back "戻る"]

      お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
      しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
      webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

      2024/4/16~4/30 印刷会社の仕事のしくみ①【オンデマンド配信延長視聴】

      セミナー名:印刷会社の仕事のしくみ①【オンデマンド配信延長視聴】
      開催日:2024年4月16日(火)10:00~ 4月30日(火)17:00
      参加費(税込):オンデマンド配信延長視聴:JAGAT会員・一般 4,000円
              ※1人1IDの料金です。2名以上お申込みの場合は、申込者数の料金がかかります。
              ※申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製などの二次利用は一切禁止です。
               (法的措置の可能性があります)
             

      申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
      ※ご注意ください※
      本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

       

        1.参加費用
        JAGAT会員(4,000円)一般(4,000円)

        ■参加人数

        2.会社の情報

        ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

        ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

        郵便番号(例:166-8539)

        ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

        ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

        3.申込みする方の情報


        申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

        ■部署名(例:総務部)

        ■役職名(例:課長)

        ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


        申込者は参加しない

        ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

        このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

        ■FAX(例:03-3384-3168)

        FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

        ■TEL(例:03-3384-3113)

        なにかあったときのお問合せ先となります。

        4.申込者以外の参加者情報


        申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

        【参加者1】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 花子)

        ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

        【参加者2】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 次郎)

        ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

        【参加者3】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 次郎)

        ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

        ■その他備考■ 

        5.JAGATからのご案内について


        よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

        不要の方はチェックを入れてください。

        JAGATからの案内を希望しない


        [confirm "確認"]

        [back "戻る"]

        お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
        しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
        webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

        2024/4/16~4/30 新入社員養成講座【オンデマンド配信延長視聴】

        セミナー名:新入社員養成講座【オンデマンド配信延長視聴】
        開催日:2024年4月16日(火)10:00~ 4月30日(火)17:00
        参加費(税込):オンデマンド配信延長視聴:JAGAT会員・一般 4,000円
                ※1人1IDの料金です。2名以上お申込みの場合は、申込者数の料金がかかります。
                ※申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製などの二次利用は一切禁止です。
                 (法的措置の可能性があります)
               

        申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
        ※ご注意ください※
        本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

         

          1.参加費用
          JAGAT会員(4,000円)一般(4,000円)

          ■参加人数

          2.会社の情報

          ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

          ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

          郵便番号(例:166-8539)

          ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

          ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

          3.申込みする方の情報


          申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

          ■部署名(例:総務部)

          ■役職名(例:課長)

          ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


          申込者は参加しない

          ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

          このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

          ■FAX(例:03-3384-3168)

          FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

          ■TEL(例:03-3384-3113)

          なにかあったときのお問合せ先となります。

          4.申込者以外の参加者情報


          申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

          【参加者1】

          ■部署名(例:企画営業部)

          ■役職名(例:主任)

          ■お名前(例:印刷 花子)

          ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

          【参加者2】

          ■部署名(例:企画営業部)

          ■役職名(例:主任)

          ■お名前(例:印刷 次郎)

          ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

          【参加者3】

          ■部署名(例:企画営業部)

          ■役職名(例:主任)

          ■お名前(例:印刷 次郎)

          ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

          ■その他備考■ 

          5.JAGATからのご案内について


          よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

          不要の方はチェックを入れてください。

          JAGATからの案内を希望しない


          [confirm "確認"]

          [back "戻る"]

          お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
          しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
          webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

          【オンライン】第2期 印刷機長養成講座

           

          「人材開発支援助成金」と「オンラインスキルアップ助成金」の

          対象になる可能性があります。

           

          印刷品質と生産性の向上のための
          印刷機とオペレーションのマネジメント力を身につける  「勘や経験から顧客安心のための作業のスタンダードをつくる」

          印刷工場の価値を再認識し、印刷機と部下の育成をはじめとするマネジメント力を身につける。
          印刷における設備、品質、予防保全の製品としてスタンダードを再確認し、5ゲン主義での生産性向上を学ぶ。

           

          教育目標

          【講座のゴール】
          考えることを学び、実践する姿勢を整える
          印刷現場の「5ゲン主義」
          行動や判断を、現場・現物・現実・原理・原則という5つの視点で考え、実践する

          Bad!    頭だけで考えた論理だけでもNG
          Bad!    勘と経験と度胸だけで判断・行動するのもNG

          ☆現実に起こった事実から、推論・検証していく

           

          学ぶ知識

          印刷・印刷機・材料知識を5ゲン主義で学ぶ

          1.印刷・印刷機の知識(スタンダード)
          2.後加工の関連知識

           

          伝えるべき項目

          「印刷機長の役割と機械の保全」「印刷機の知識」「印刷材料の知識」
          「印刷品質管理とカラーマネジメント」「後加工と印刷トラブル」

           

           

          開催日程

          2024年8月6日(火)開講 全5回 ※計20時間 (1回4時間/日) 

          ※本講座は、Web会議システム「ZOOM」を使用したインターネットによる講座です。

           

          カリキュラム

          開催日 詳細
          第1回
          8/6(火)
          14:00~18:00
          (4時間)
          ◇テーマ:
          印刷機長の役割と機械の保全
          ◇内容:
          ・印刷機長の役割を考える
          ・印刷現場で重要な考える力
          ・5ゲン主義
          ・印刷オペレーターに必要なスキルと知識とは
          ・枚葉オフセット印刷機の基本構造
           【グループワーク】課題と改善の討議

          第2回
          8/20(火)
          14:00~18:00
          (4時間)
          ◇テーマ:
          印刷材料知識
          ◇内容:
          ・印刷品質に影響する印刷材料の捉え方
          ・用紙の知識
          ・インキの知識
          ・版の知識
          ・水無し印刷の知識と効果
           【グループワーク】材料、環境に纏わるトラブル対応
          第3回
          8/27(火)
          14:00~18:00
          (4時間)
          ◇テーマ:
          印刷品質管理とカラーマネジメント
          ◇内容:
          ・印刷の品質管理とは
          ・カラーマネジメントの基本的な考え方
          ・色と測色の基本
          ・カラーマッチングにおける本機の位置づけ
          ・印刷品質認証制度の捉え方
           【グループワーク】印刷品質、トラブル対応
          第4回
          9/3(火)
          14:00~18:00
          (4時間)
          ◇テーマ:
          後加工のトラブル対策
          ◇内容:
          ・後加工の種類と特徴
          ・加工を組み合わせるバリエーション
          ・新しい加工技術
          ・印刷トラブルを未然に防ぐには
           【グループワーク】後工程を考えたトラブル防止対応
          第5回
          9/10(火)
          14:00~18:00
          (4時間)
          ◇テーマ:
          印刷機のトラブル改善報告会(まとめ)
          ◇内容:
          【講座中の課題より取り組み発表】
          トラブル事例と対策の実践報告
          1.各社発表
          2.質疑応答
          3.総括とまとめ

          ※カリキュラム、日程等は諸般の事情により変更となる場合がございます

           

          定員

          10社(1枠2名まで可) 

          最少催行社数

           3社

          受講料(税込み)※1枠2名まで(複数枠お申込可能)

          JAGAT会員 330,000円   一般 440,000円

          パンフレットのダウンロードはこちら ※準備中 

           

          「人材開発支援助成金」の対象になる可能性があります。

          人材開発支援助成金とは?
          厚生労働省が管轄している助成金制度で、労働者の職業生活設計の全期間を通じて段階的かつ体系的な職業能力開発を効果的に促進するため、事業主等が雇用する労働者に対して職務に関連した専門的な知識及び技能の習得をさせるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。

          厚生労働省のWebサイト:
          https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html

           

          ●関連記事

          令和5年度「人材開発支援助成金」は大幅に制度改定

           

          オンラインセミナー参加方法のご案内

          研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

           

          お申込み 

          ★Webからのお申込み

           
          お申込フォームが開きます
          必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

           

          ★FAXでのお申込み

          FAX申込用紙PDF  
          お申込書に必要事項をご記入のうえ、
          03-3384-3168までFAXにてお送りください。

           

           *お問合せ*

           お気軽にお問合せください。 
           公益社団法人日本印刷技術協会 CS部 セミナー担当
           TEL:03-3384-3411/FAX:03-3384-3168
           E-mail:

           

           

           

          営業と制作とのリレーションシップ構築に必要なことは何か ~受講者の声~

          ●前回開催時の受講者アンケートより●(2023年6月)

           

           

          本講座で最も印象に残った講義内容や言葉は何ですか?

          ●知る 延ばす 報いる
          ●制作にとって時間は品質担保の絶対
          ●分担を延ばす化
          ●基本は自分が大事。会社の為には免罪符

           

          講座内容、講師についてご意見・ご要望

          ●大変分かりやすい講義で営業・制作お互いの領域を延ばすことに共感できた
          ●自分も営業・制作両方の経験があるので納得出来た
          ●分担を延ばす化ということがいいことだと知れた
          ●・お互いのスペースを埋めるという発想が無かったので考えるいい切っ掛けとなった

           

           

           

           

           

           

           

           

           

          2024/5/17 【オンライン】印刷営業トラブル対応講座

          セミナー名:【オンライン】印刷営業トラブル対応講座
          開催日:2024年5月17日(金) 13:00-17:00
          参加費:JAGAT会員:16,500円(税込)/一般:22,000円(税込)
          詳細案内ページ

          ・申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
          ・申込フォームにメールアドレスを入力した後「Enter」ボタンを押すと、フォームの内容が送信されてしまいます。恐れ入りますが、「Tab」ボタンを使う、マウスを使うなどの方法で移動お願いします。
          ※ご注意ください※
          本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

            0.参加費用 ※選択してください。

            JAGAT会員(16,500円)一般(22,000円)

            ■参加人数

            1.会社の情報

            ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

            ■郵便番号(例:166-8539)

            ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

            ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

            2.申込みする方の情報


            申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

            ■部署名(例:総務部)

            ■役職名(例:課長)

            ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


            申込者は参加しない

            ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

            このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

            ■TEL(例:03-3384-3113)

            ■FAX(例:03-3384-3168)

            2.申込者以外の参加者情報


            申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

            【参加者1】

            ■部署名(例:企画営業部)

            ■役職名(例:主任)

            ■お名前(例:印刷 花子)

            ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

            【参加者2】

            ■部署名(例:企画営業部)

            ■役職名(例:主任)

            ■お名前(例:印刷 次郎)

            ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)※必須

            ■その他備考

            4.JAGATからのご案内について


            よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

            不要の方はチェックを入れてください。

            JAGATからの案内を希望しない


            [confirm "確認する"]

            [back "戻る"]

            お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
            しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
            webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。