新人・若手社員からリーダー・中堅社員まで、年次や経験年数それぞれの階層によって、求められるスキルや期待される成果は異なります。企業が継続的に成長していくためには、階層別に応じたスキルや専門知識を高め、社内全体で活躍する人材を輩出する仕組みをつくることがカギとなります。
続きを読む
2022/9/15~9/29 業務を遂行するために必要な「印刷製作入門講座」【オンデマンド配信】
セミナー名:業務を遂行するために必要な「印刷製作入門講座」【オンデマンド配信】
開催日:2022年9月15日(木)~9月29日(木)
参加費(税込):オンデマンド配信:JAGAT会員 27,500円 一般 34,100円
※1人1IDの料金です。2名以上お申込みの場合は、申込者数の料金がかかります。
※申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製などの二次利用は一切禁止です。
(法的措置の可能性があります)
申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。
【オンライン】現場改善の基本と実務
JAGATは「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構」が実施する企業の労働生産性の向上を目的とした「生産性向上支援訓練」の事業取組団体として選定を受け、その一環として、印刷ビジネスの実務に役立てて頂けるセミナーを提供します。
受講にあたっては、「同時双方向通信による生産性向上支援訓練利用規約」を事前にご確認ください。
定員に達しましたので、お申込みを締め切りました!
~改善手法を使いこなす!~
工場が利益を出すためには、改善活動は重要なポイントです。
改善を活性化させるために、現場全体で改善の必要性を理解し、取り組まなければなりません。また、「品質管理」や「品質改善」など目的に合わせQC7つ道具を使い、データの収集や整理、分析を行うことで、製造現場における問題点の見える化につながっていきます。
本講座では、職場環境の改善の取り組みから、日々の業務に役立つ「QC7つ道具」の考え方を事例交え、わかりやすく解説し、演習を通して改善活動の実践力を高めます。
開催日時
1日目:2022年 11月 15日(火) 10:00~17:00
2日目:2022年 11月 29日(火) 10:00~17:00
<カリキュラム>
【1日目】
1. リーダーの役割
・維持管理力を高める
・リーダーの役割は当たり前のことを当たり前にやらせること
・ルールが守れない8つの要因
・ルールを決めて守らせる
・変更管理
2. リーダーに必要な力を高める
・リーダーに必要な要素
・コーチングの5段階
・権限委譲を進めるエンパワーメント
・プロセスを設計管理するファシリテーション
・仕事の指示の仕方・受け方
・仕事の教え方
・報連相の仕方・させ方
・ほめ方・𠮟り方の基本と応用
【2日目】
3. 生産性向上のための改善の進め方
・改善ストーリーを体得する
4. 統計データの基本・層別
・統計データの取り方の基本
・収集したデータを整理し、層別にするには
5. QC7つ道具を理解し、使いこなす
① チェックシートで”悪さ”をチェックし、ムダを見つける
② 特性要因図でモグラたたきをなくす
③ 散布図で関連性をみる
④ グラフの日々管理で作業者の意識づけができる
⑤ パレート図で要視する項目を抽出する
⑥ ヒストグラフでバラツキの大きさで改善の方向性を決める
⑦ 分析を精緻なものにする管理図
6. QCストーリー作成を助ける論理的思考法
・前提・仮説・検証のフレームワーク
・Whatツリー、Whyツリー、Howツリー
※グループワークや発表などしていただく場合もございますので、
ご発言できる環境下でご参加ください。
定員
15名
生産性向上支援訓練の規定により、会員の方、優先の講座となっております。 一般の方は、限定5枠までとなりますので、お早めにお申し込みください。 |
受講対象
・製造部門の中堅社員やリーダー、マネージャーの方
・印刷会社の工場、工務、生産管理、業務管理等の従事者
・改善活動に携わる方
受講資格
印刷会社及び関連業界企業に属している社員の方はすべて対象
講師
石川 秀人(いしかわ ひでと)
コンサルソーシング エグゼクティブ・コンサルタント
コンサルソーシング㈱を設立し、TPS(トヨタ生産方式)ベースの現場改善・ホワイトカラー業務改善、5S、見える化、海外法人における製造現場のKAIZEN指導とローカルスタッフの育成等の経営コンサルティング、および、公益法人・銀行総研等での講演会・セミナー諸活動を行う。
参加費(税込)
1名 5,500円
申込締切 : 各コース開催日の10日前まで ※但し定員になり次第締め切ります。
お申込み 定員に達しましたので、お申込みを締め切りました。
■ Webからのお申込み
必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
■ FAXでのお申込み
お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3168までFAXにてお送りください。
■ 参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
●研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
●セミナーお申し込み後の流れについて
【内容に関して問い合わせ先】
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
【お支払に関して】
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会
2022/11/8【オンライン】印刷見積り基礎講座
セミナー名:【オンライン】印刷見積り基礎講座
開催日:2022年11月8日(火) 10:00~17:00
参加費:JAGAT会員:24,200円(税込)/一般:27,720円(税込)
●別売テキスト代
「印刷料金2022年版」 3,772円(税込)
・申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。
※3名以上でお申込みいただく場合は、備考欄に参加者名等をご記入ください。
【ご入力いただいた個人情報に関する内容は厳正に取り扱います】
【2022年9月7日開講】オンライン印刷ビジネス開発実践講座
印刷会社の事業特性や強みを生かした印刷ビジネスの開発手法や、ビジネス立ち上げ後のプロモーションまで、全6回の講義を通して解説いたします。 続きを読む
【オンライン】印刷技術の基礎知識
新入社員・若手・中途社員向けフォローアップ総合研修
★まるまる学ぶサービス対象講座★
プリプレス工程は、営業から印刷・加工までの全部門で必要な知識です。印刷工程の概要を押さえ、入稿データ、DTPアプリケーション、RIPと刷版出力の知識とチェックポイントを学びます。
プレス・ポストプレス工程は、印刷、加工を加えて製品として完成させる工程です。印刷加工の基本知識にデジタル技術の特徴と印刷品質の判断をするためのプロとしての必要知識を学びます。
開催日程
2022年10月4日(火) 10:00~16:00
カリキュラム
<午前の部>プリプレス編 ※10:00~12:00
〇印刷技術の基礎 〇DTPの作業の流れと入稿データ 〇刷版出力
〇カラーマネジメントの概要
<午後の部>プレス・ポストプレス編 ※13:00~16:00
〇印刷のしくみと版式 〇オフセット印刷 〇デジタル印刷機 〇材料
〇後加工
※講師やプログラムはやむを得ず一部変更する場合があります。
講師
<午前の部>
尾花 暁 (デザイナー)
<午後の部>
中野 和波(株式会社音研 執行役員 統括部長)
最少催行人数
6名
参加費(税込)※下記価格は1名様の価格です。複数名でご視聴の際は人数×受講料をお支払い下さい。
JAGAT会員 16,500円/ 一 般 22,000円
■下記対象講座(6講座)まとめてお申込みの場合■
JAGAT会員 55,000円 / 一般 85,800円
●ご不明な点がございましたら、セミナー担当(TEL:03-3384-3411)までお気軽に
お問い合わせください。
【オンライン】2022年度秋期フォローアップ総合研修6講座一覧
F1 | 10/4(火)10:00~16:00 印刷技術の基礎知識 |
F2 | 10/6(木)14:00~17:00 ビジネスマナーの再点検 |
F3 | 10/7(金)14:00~17:00 印刷営業の基本 |
F4 | 10/11(火)14:00~17:00 仕事で必要なデジタルデータの基本 |
F5 | 10/12(水)14:00~17:00 みんなのデザインの基本知識 |
F6 | 10/18(火)14:00~17:00 印刷ビジネスに必要なコンプライアンスの基本 |
●研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
●セミナーお申し込み後の流れについて
お申し込み
●Webからのお申込み
お申込みフォームが開きます。必要事項をご入力の上、お申込みください。
●FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会
【オンライン】ビジネスマナーの再点検
新入社員・若手・中途社員向けフォローアップ総合研修
★まるまる学ぶサービス対象講座★
ビジネスマナーや基本ルールを身につけることは、ビジネス社会で信頼を得るための第一歩です。社内外で円滑な人間関係を築くために必要なマナーを学びます。
開催日程
2022年10月6日(木) 14:00~17:00
カリキュラム
〇改めて考えるビジネスマナー
〇電話応対と訪問・来客応対のマナー
〇+αのビジネスマナーを身につける
〇コミュニケーション力をあげて仕事をもっと円滑に進める
〇人間関係の促進・維持 など
※講師やプログラムはやむを得ず一部変更する場合があります。
講師
川邊 彌生 (合同会社オモテナシズム 代表・ビジネスコーチ)
最少催行人数
6名
参加費(税込)※下記価格は1名様の価格です。複数名でご視聴の際は人数×受講料をお支払い下さい。
JAGAT会員 14,300円/ 一 般 19,800円
■下記対象講座(6講座)まとめてお申込みの場合■
JAGAT会員 55,000円 / 一般 85,800円
●ご不明な点がございましたら、セミナー担当(TEL:03-3384-3411)までお気軽に
お問い合わせください。
【オンライン】2022年度秋期フォローアップ総合研修6講座一覧
F1 | 10/4(火)10:00~16:00 印刷技術の基礎知識 |
F2 | 10/6(木)14:00~17:00 ビジネスマナーの再点検 |
F3 | 10/7(金)14:00~17:00 印刷営業の基本 |
F4 | 10/11(火)14:00~17:00 仕事で必要なデジタルデータの基本 |
F5 | 10/12(水)14:00~17:00 みんなのデザインの基本知識 |
F6 | 10/18(火)14:00~17:00 印刷ビジネスに必要なコンプライアンスの基本 |
●研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
●セミナーお申し込み後の流れについて
お申し込み
●Webからのお申込み
お申込みフォームが開きます。必要事項をご入力の上、お申込みください。
●FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会
【オンライン】印刷営業の基本
新入社員・若手・中途社員向けフォローアップ総合研修
★まるまる学ぶサービス対象講座★
印刷営業は基本プロセスをしっかり理解し、実務能力を高める必要があります。この講座では、基本的な業務の流れを解説し、顧客との人間関係づくりや日常活動のポイントについて学びます。
開催日程
2022年10月7日(金) 14:00~17:00
カリキュラム
〇印刷営業に求められる役割
〇日常営業活動の基本プロセス
〇人間関係づくりと顧客満足度の高め方
〇戦略的営業に取り組むために
※講師やプログラムはやむを得ず一部変更する場合があります。
講師
上妻 祐司 (OD人事経営コンサルティング 代表/中小企業診断士)
最少催行人数
6名
参加費(税込)※下記価格は1名様の価格です。複数名でご視聴の際は人数×受講料をお支払い下さい。
JAGAT会員 14,300円/ 一 般 19,800円
■下記対象講座(6講座)まとめてお申込みの場合■
JAGAT会員 55,000円 / 一般 85,800円
●ご不明な点がございましたら、セミナー担当(TEL:03-3384-3411)までお気軽に
お問い合わせください。
【オンライン】2022年度秋期フォローアップ総合研修6講座一覧
F1 | 10/4(火)10:00~16:00 印刷技術の基礎知識 |
F2 | 10/6(木)14:00~17:00 ビジネスマナーの再点検 |
F3 | 10/7(金)14:00~17:00 印刷営業の基本 |
F4 | 10/11(火)14:00~17:00 仕事で必要なデジタルデータの基本 |
F5 | 10/12(水)14:00~17:00 みんなのデザインの基本知識 |
F6 | 10/18(火)14:00~17:00 印刷ビジネスに必要なコンプライアンスの基本 |
●研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
●セミナーお申し込み後の流れについて
お申し込み
●Webからのお申込み
お申込みフォームが開きます。必要事項をご入力の上、お申込みください。
●FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会
【オンライン】仕事で必要なデジタルデータの基本
新入社員・若手・中途社員向けフォローアップ総合研修
★まるまる学ぶサービス対象講座★
印刷業のデジタルデータによる受注活動は、ビジネスチャンスを広げる可能がある。顧客の課題と向き合い、紙だけではなく動画やWebメディア等の幅広いメディアに対応し、多様化するコミュニケーションサービスを提供できる可能性がある。
デジタルデータによる仕事の特徴や基本知識とデジタル印刷の可能性を学ぶ。
開催日程
2022年10月11日(火) 14:00~17:00
カリキュラム
〇デジタルデータによる仕事の特徴
〇様々なデジタルデータの基礎知識
〇デジタル印刷に欠かせない設計の重要性
〇デジタル印刷の種類とバリアブル印刷
※講師やプログラムはやむを得ず一部変更する場合があります。
講師
影山 史枝 (株式会社スイッチ)
最少催行人数
6名
参加費(税込)※下記価格は1名様の価格です。複数名でご視聴の際は人数×受講料をお支払い下さい。
JAGAT会員 14,300円/ 一 般 19,800円
■下記対象講座(6講座)まとめてお申込みの場合■
JAGAT会員 55,000円 / 一般 85,800円
●ご不明な点がございましたら、セミナー担当(TEL:03-3384-3411)までお気軽に
お問い合わせください。
【オンライン】2022年度秋期フォローアップ総合研修6講座一覧
F1 | 10/4(火)10:00~16:00 印刷技術の基礎知識 |
F2 | 10/6(木)14:00~17:00 ビジネスマナーの再点検 |
F3 | 10/7(金)14:00~17:00 印刷営業の基本 |
F4 | 10/11(火)14:00~17:00 仕事で必要なデジタルデータの基本 |
F5 | 10/12(水)14:00~17:00 みんなのデザインの基本知識 |
F6 | 10/18(火)14:00~17:00 印刷ビジネスに必要なコンプライアンスの基本 |
●研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
●セミナーお申し込み後の流れについて
お申し込み
●Webからのお申込み
お申込みフォームが開きます。必要事項をご入力の上、お申込みください。
●FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会
【オンライン】みんなのデザインの基本知識
新入社員・若手・中途社員向けフォローアップ総合研修
★まるまる学ぶサービス対象講座★
印刷ビジネスでは、デザインの重要性がますます高まり、営業~製造までの全部門に渡り、基本的な知識としてデザイン力が必要になります。デザインの視点でページの基本構成やレイアウトパターン、組版の考え方を学びます。
開催日程
2022年10月12日(水) 14:00~17:00
カリキュラム
〇デザインとは何か
〇デザインの要素のあつかい方
〇さまざまなレイアウト
※講師やプログラムはやむを得ず一部変更する場合があります。
講師
樋口 泰行 (有限会社樋口デザイン事務所 代表)
最少催行人数
6名
参加費(税込)※下記価格は1名様の価格です。複数名でご視聴の際は人数×受講料をお支払い下さい。
JAGAT会員 14,300円/ 一 般 19,800円
■下記対象講座(6講座)まとめてお申込みの場合■
JAGAT会員 55,000円 / 一般 85,800円
●ご不明な点がございましたら、セミナー担当(TEL:03-3384-3411)までお気軽に
お問い合わせください。
【オンライン】2022年度秋期フォローアップ総合研修6講座一覧
F1 | 10/4(火)10:00~16:00 印刷技術の基礎知識 |
F2 | 10/6(木)14:00~17:00 ビジネスマナーの再点検 |
F3 | 10/7(金)14:00~17:00 印刷営業の基本 |
F4 | 10/11(火)14:00~17:00 仕事で必要なデジタルデータの基本 |
F5 | 10/12(水)14:00~17:00 みんなのデザインの基本知識 |
F6 | 10/18(火)14:00~17:00 印刷ビジネスに必要なコンプライアンスの基本 |
●研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
●セミナーお申し込み後の流れについて
お申し込み
●Webからのお申込み
お申込みフォームが開きます。必要事項をご入力の上、お申込みください。
●FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会