印刷営業のためのDTP必須知識講座~受講者の声~

●前回開催時の参加者アンケートより●

Q.1本講座で最も印象に残った講義内容や言葉は何ですか?

●校正の種類によるメリット、デメリット、顧客のニーズによるワークフロー作成
●InDesignでの制作ワークフローの実演、トラブル対策
●DTPの具体的な内容

Q.2 講座内容、講師についてご意見をお聞かせください。

●なかなか知る機会がなかったDTPの仕組みについて知ることができた
●基本から丁寧に教えていただいたので今まで曖昧だった部分がハッキリ理解できた
●曖昧な知識を改善できた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

提案営業で心掛ける2つのポイント

印刷営業には、用紙や製本などの印刷に関する知識だけでなく、新規顧客や新規案件を受注するための提案力が求められる。そのためには、顧客との信頼関係を築き、ヒアリングの中で、顧客が求めているものをきちんと把握した上で、要望に応え得る提案ができるスキルが必要となる。


続きを読む

個々の営業の力を結集した組織営業で受注拡大を

重要顧客に対しては、ニーズに対応した提案が不可欠だ。そのためには個人営業力だけでなく組織営業を通じて営業部門の強化を図っていかないといけない。

 

【営業マンは孤軍奮闘】
営業マンは顧客の要求に応じて提案をしながらトラブルなく仕事をこなしていくと、顧客から信用も得られるようになってくる。しかし、営業マンは顧客を一面的にしか見ていないこともあり、いつもひとりだけに任せておくわけにはいかない。上司や役員が顧客を同行訪問して営業活動のやり方や顧客動向を多面的に見ておく必要もある。

 

【組織営業の活用で受注力アップ】
上司や役員が営業マンと同行訪問するケースとしては、(1) その立場を活かして商談を決めるための同行、(2)営業マンのレベルアップを図るための同行、(3)上司とは別に社内の専門分野の人と同行がある。
(1)は「上司や経営者と一緒だと商談をまとめるための武器になる」ことから、営業マンが直に同行を依頼するケースだ。上司や役員との同行により顧客からの信頼度が高まり、受注につながる可能性が高い。
営業マンを育てるためにタイミングをみて(2)のケースを多く取り入れている企業もある。ここで上司はビジネス上の最低限のマナーや行動ができているか、必要最低限の商品知識を備えているか、提出する資料が適切かなど営業マンの行動をチェックする。営業マンは上司の顧客との商談の進め方や会話の仕方、プレゼンテーションでの説明の仕方などのスキルを現場で学ぶことができる。
(3)のケースとして、デザイナーやシステムエンジニア、web担当者といった社内専門家と同行することも効果的だ。この目的は普段会っていない他部門の人と接触することである。ここで自社のソリューションを伝えて顧客のニーズを聞きだし、自社が提供できるサービスを専門的な立場から提案できれば、新規受注の可能性もでてくる。

 

【同行営業で営業マンを育てる】
上司が同行する目的は営業マンに自ら学ぼうとする意思を高めてもらうことだ。営業マンによって器用な人もいれば、不器用な人もいる。上司としては同行する営業マンの得意とする部分、不得意な部分を十分に見極めながら教育し、顧客情報を的確に把握して指示できれば同行の効果をだすことができるだろう。
                                           (CS部 伊藤禎昭)

 

関連セミナー

2020年11月17日(火)13:00~17:00
「オンラインセミナー印刷営業の基本プロセスと実務知識」

 

イマジカデジタルスケープ アクセスマップ

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル8F
総合受付/登録受付/トレーニングルーム

TEL 03-5459-6200(代)・03-5450-6206(直) FAX 03-5459-6209

(JR「渋谷」駅西口より徒歩5分、国道246号沿い)

 

制作現場の見える化と人材育成【大阪会場・オンライン】

企業の利益を創出する職場・人材づくり
~個人差の大きい制作現場の生産性向上と育成事例~ 

JAGATは「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構」が実施する企業の労働生産性の向上を目的とした「生産性向上支援訓練」の事業取組団体として選定を受け、その一環として、印刷ビジネスの実務に役立てて頂けるセミナーを提供します。


オーダーメイドのモノづくり企業である印刷会社が収益改善を実現させるためには、今まで管理が困難とされていた制作部門の「見える化」が重要です。しかし、導入しても運用がうまくいかなければ、効果が上がらないのが「見える化」の特徴です。
本講座では、導入・運用が難しいとされている制作・クリエイティブ部門の「見える化」を導入、実践している先進デザイン会社から、導入の背景やシステム構築、運用面の方法等を解説していただきます。また、デザインというお金に換算しづらい工程の価値を高め、顧客に費用対効果を訴えていく道筋などもお話しします。
「デザインは感覚で、扱いづらい」という認識が強いなか、それを打開していく考え方や過程、運用方法、社員教育に至るまで貴重な情報を紹介します。
ぜひ自社ビジネスのヒントとしてお役立てください。


 講 師

後藤 佑紀 氏(株式会社アイディーエイ デザインコンサルティング部)

※アイディーエイは、岡山に本社を置き、大阪、東京などを拠点にパッケージ、Web、グラフィックデザインおよびデザインコンサルティングを手がける約60名のデザイン会社。デザインマネジメントを中心に課題解決と顧客満足を提供する先進企業です。

開催日時

2022年5月20日(金)   10:00-17:00
※オンライン同時開催

 主な内容

・印刷会社経営について  
・制作現場のディレクションとは?
・ディレクター・マネージャーの役割・考え方
・ものではない「デザイン」の扱い方  
・デザインの捉え方を変える(デザインは感性だけではない)
・良いデザイン、稼ぐデザインとは何か   
・制作現場の「見える化」  
・各仕事の基準(物差し)をつくる  
・時間管理の考え方、運用
・社員教育(プログラム)、スキルアップ 
・成長する組織づくりとは(プロの10カ条、行動基準)
・自らを律するための考え方、プロとしての誇り、使命  
・モチベーション(評価制度)

対 象

印刷会社の経営者、経営幹部、制作部門、企画・編集部門のマネージャー、ディレクター、リーダーなど

参加費

JAGAT会員・大印工組合員  3,300円(税込)
一   般            3,300円(税込)                

会 場

大阪印刷会館 4F・大会議室 (大阪府大阪市都島区中野町4-4-2)
 大阪環状線桜ノ宮駅より 徒歩5分

オンライン受講の方へのご案内

下記事項を必ずご確認ください。
●ビデオ会議ツール「Zoom」を利用して受講いただきます。
ご受講には、
-インターネットに接続されたPC
-スピーカー、マイク
が必要です。
「Zoom」利用環境について詳しくは、Zoom.usサイト(https://support.zoom.us/hc/ja)よりお確かめください。
●オンライン受講の際は、当日ご利用になるデバイスに「Zoom」アプリをインストールしていただきます。
事前に下記より接続が可能なことをお確かめください。
「Zoom」接続テストページ (http://zoom.us/test)
●回線速度の確認
当日スムーズに受講いただけるよう、事前にインターネット回線の速度テストサイト等で速度を確認しておくと安心です。
●セミナー前日までに、オンライン受講者様メールアドレスあてに、セミナー招待メールをご案内いたします。


お申込み 定員になりました。申し訳ございません。

■ Webからのお申込み
Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

■ FAXでのお申込み


お申込書に必要事項をご記入のうえ、06-6353-5020までFAXにてお送りください。

■ 参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

内容の問合わせは下記へご連絡ください
公益社団法人日本印刷技術協会 
西部支社 
TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020

お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

印刷製作基礎講座【大阪開催】

JAGATは「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構」が実施する企業の労働生産性の向上を目的とした「生産性向上支援訓練」の事業取組団体として選定を受け、その一環として、印刷ビジネスの実務に役立てて頂けるセミナーを提供します。


~印刷ビジネスと印刷工程、技術の基本を学ぶ~

印刷ビジネスは、一点一点オーダーメイドで製造することが多いためミス・ロスが発生しやすく、製造工程は専門用語も多く内容も広範囲にわたり複雑です。
本講座は、印刷業界で必要な基礎知識、モノづくりの基本からDTP、印刷・後工程まで解説します。印刷物製造工程を整理し、技術ポイントを分かりやすく説明します。ぜひご活用ください。


 講 師

中本真由美(株式会社マーブル 代表取締役)
川名茂樹(印刷予防保全アドバイザー)、JAGAT専任講師他


開催日時

2020年11月27日(金) 10:00-17:00
2020年11月28日(土) 10:00-17:00


 訓練カリキュラム

■ものづくりの仕事の流れ
 ・印刷産業とは、印刷産業の推移・主要データ、印刷会社の収益構造・サービス
 ・印刷物製作の基礎知識、印刷物の種類、製造工程、文字・写真の扱い、
  網点の表現、スクリーン線数
■ものづくり現場の現状と課題
 ・DTPの基礎知識、印刷用データとは、PDFの特徴、PDFワークフロー、画像データ
 ・色の基礎(CMYK、RGB)、フォント、組版、配色の基本、カラーマネジメント
■ものづくりに関する業務改善
 ・印刷の基礎知識(凸版、凹版、平版、孔版)、オフセット印刷の色再現
 ・印刷機の構造、環境と材料、刷り順、印刷機の品質管理、生産管理、トラブル事例

対 象

営業、中途入社の方、印刷物製造工程を整理したい方など

参加費

JAGAT会員・大印工組合員  5,500円(税込)
一   般            5,500円(税込)                

会 場

大阪印刷会館 4F・大会議室 (大阪府大阪市都島区中野町4-4-2)
 大阪環状線桜ノ宮駅より 徒歩5分


お申込み

■ Webからのお申込み
Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

■ FAXでのお申込み


お申込書に必要事項をご記入のうえ、06-6353-5020までFAXにてお送りください。

■ 参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

■ 内容の問合わせは下記へご連絡ください
公益社団法人日本印刷技術協会
西部支社 
TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020

 

2020/11/27-11/28 印刷製作基礎講座【大阪開催】お申込み

セミナー名:印刷製作基礎講座【大阪開催】
開 催 日: 2020年11月27日(金)-11月28日(土) 各日10:00-17:00
参 加 費: JAGAT会員・大印工組合員:5,500円(税込)/一般:5,500円(税込)

詳細案内ページ

申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

 

0.参加費用

JAGAT会員・大印工組合員(5,500円)一般(5,500円)

■参加人数

1.会社の情報

■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

郵便番号(例:166-8539)

■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

2.お申込み担当者情報

お申込みされる方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

■部署名(例:総務部)

■役職名(例:課長)

■お名前(例:印刷 太郎) ※必須

申込者は参加しない

■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

■FAX(例:03-3384-3168)

FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

3.お申込担当者以外の参加者情報

お申込みされる方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

【参加者1】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 花子)

■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 

【参加者2】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 次郎)

■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

【参加者3】

■部署名(例:企画営業部)

■役職名(例:主任)

■お名前(例:印刷 次郎)

■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

■その他備考

4.受講証の受け取り

受講証について、ご希望の受け取り方法をお選びください。
※複数名でお申込みの場合:「FAXで受け取る」を選択すると、参加者ごとに参加証を受け取れます。
メールで受け取る(受領メールを印刷する)FAXで受け取る

5.JAGATからのご案内について

よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。
不要の方はチェックを入れてください。
JAGATからの案内を希望しない


InDesign 2020 の使い方・基本トレーニング

※本セミナーは、JAGATと業務提携している㈱イマジカデジタルスケープで実施されます。
セミナー会場は、㈱イマジカデジタルスケープ(東京都渋谷区)です。

 

概要

このトレーニングでは、ページもの及び見開きパンフレットのサンプルを作りながら、InDesign 2020の基本機能と基本操作を学習します。

このトレーニングでは主に、社内報や広報紙などのページもの制作に必要な基本機能と基本操作の習得に重点を置いており、最終出力は紙媒体とPDFを前提にしたトレーニングになります。ビジュアル要素(画像・ビデオの挿入)やインタラクティブ要素(QRコード生成・ハイパーリンクの挿入)も取り入れながら、InDesignを学習していきます。

HTMLを挿入してWebコンテンツを生成したり、動画やサウンドデータを貼り込んで、PDFに書き出すことで、動画再生やサウンド再生可能なPDFを作成することが可能ですので、目的に合わせてその機能を使い分けて使用するといいでしょう。

InDesign CCでは「印刷」・「Web」・「モバイル」の3つのプリセットから、それぞれ「マージン段組」と「レイアウトグリッド」の2つのアプローチでページを制作することが可能ですが、いくつかのサンプルを作ることでこれらの違いを学習しながら、InDesignを習得します。

なお、この講習では、CC2019以前のバージョンとの違いも合わせてご説明しますので、まだInDesign 2020に移行されていない方もふるってご参加ください。

 

受講対象者

・IllustratorとPhotoshopの使用経験がある方
・これからAdobe InDesign 2020、またはCCを使う方

 

開催日時

2021年7月7日(水)10:00~17:00

●関連講座
7/15(木)~16(金)2日間
オンライン「InDesign 2020・DTPセミナー」
※オンライン講座は直接「(株)イマジカデジタルスケープ」Webサイトよりお申込みください。
 (お申込み締め切りは開催日2週間前です)

 

カリキュラム

はじめに
・Adobe InDesign CCの特徴
・作業の基本手順
・必要システム構成

インターフェイス
・パネルとドッグの操作
・ワークスペース

ファイルの互換性
・InDesign CC以前のInDesignドキュメントを開く
・他のアプリケーションで作成したファイルを開く

画面表示
・画面表示の拡大縮小
・スプレットとペーストボード
・パワーズーム

新規ドキュメントの作成(マージン/段組)
・ドキュメントプリセット(プリント・Web・モバイル)
・マージン/段組とレイアウトグリッドの違い
・各ガイドの名称と役割
・保存・復帰・復元
・作業の取り消しと取り消しのやり直し
・定規ガイドの作成・選択・削除・位置指定
・ガイドのカラー変更とロック

オブジェクト
・パス・フレーム・ボタン
・オブジェクトの描画(クローズパス・各種フレーム・線ツール)
・オブジェクトの描画(オープンパス(鉛筆ツール・ペンツール))
・オブジェクトの編集
・オブジェクトの配置と整列(各種スマート機能)
・変形パネルと各種変形ツール

カラー
・カラーパネルとスウォッチパネル
・ペイント
・スウォッチの設定と削除

演習1(ペラ物・ページ物の作成)
・インデックスの作成
・繰り返し複製・変形を個別に再実行
・比例配置
・スウォッチでのカラー管理
・画像の配置とトリミング
・コンテンツグラバー
・フレームの扱い方
・テキスト編集
・パネルレイアウトの変更
・テキストの設定
・グラデーション
・オブジェクトの前後関係
・効果(ドロップシャドウ)

演習1・続き
・プレビュー
・高品質表示
・プレビューモード
・スニペット
・マスターページとページパネル
・プライマリテキストフレーム(CS6)
・ページの表示と選択の違い
・ドキュメント設定変更
・ページの挿入(ドキュメントページの新規挿入)
・ページの挿入(マスターページの新規挿入)
・B-マスターの作成と適用(ページ属性変更)
・元の位置にペースト
・連結フレームの作成
・テキスト変数
・現在のページ番号(ノンブル)の指定
・オーバーライドと親子関係
・ローカルオーバーライドを削除
・テキストの流し込みとスタイル適用
・段落スタイルの読み込みと適用(検索と置換)
・目次の作成
・改ページ・改段の仕方
・タブ
・セクション設定と目次の更新
・テキストの回り込み

演習2(見開きパンフレットの作成)
・新規レイアウトグリッド
・フレームグリッド設定
・レイヤー
・ページの削除
・ドラッグでオーバーライド
・定規をノド元から配置
・フレームの種類を変更
・フレーム調整オプション
・画像の一括配置
・コンタクトシート
・ライブキャプション
・グラデーションぼかしツール
・効果パネル
・オブジェクトの階層移動
・ライブラリの作成とアイテムの配置
・相互参照(ハイパーリンク)
・QRコードを生成
・HTMLを挿入
・マルチスプレッドAIファイルの配置
・セルのオーバープリントとオーパープリントプレビュー
・オブジェクトレイヤーオプション
・ドキュメントページの移動を許可
・透明の管理
・リンク
・ライブプリフライト
・パッケージ

書き出し
・書き出しファイルの種類について
・アウトプット先に合わせたドキュメント制作の注意点

プリント

 

期待される効果

・Adobe InDesign 2020を使って、ページもの、見開きデータの制作までできるようになります。
・基本操作の習得に加え、プリント以外のアウトプットにはどのようにデータを作成していけばいいか、が理解できるようになります。
・他のアプリケーションとの連動性が高いため、Illustrator,Photoshop,AfterEffectsやPremiere Proなどと、どのように連動するか、どのようにデータを作っていくと効率的か?について理解することができます。

 

講師

伊藤 和博

株式会社イマジカデジタルスケープ
講師歴25年。講座開発数200以上。
総合商社のスクールでMac/Winを使ったDTP/Webトレーニングスクールの業務全般を担当。大手PCメーカー、プリンターメーカー、化粧品メーカー、大手印刷会社、大手広告代理店、新聞社、大手玩具メーカー、大学、官公庁、団体などに向けたトレーニングなど幅広い企業の人材育成に携わる。
現在は、イマジカデジタルスケープにてAdobeCCを中心としたトレーニングの企画、講師を務める。Adobe認定エキスパート、アップルコンピュータ認定技術者、CIW JavaScript Specialist、CIW Web Design Specialist。

 

受講者へのメッセージ

このトレーニングでは、ページ物及び見開きのサンプルを作りながら、InDesignの基本操作と機能を学習します。InDesignは、作成したデータを何にアプトプットするか?によって、データの作り方が若干異なりますが、PDF、HTML、EPUBなどへの書き出しが可能で、DTP/Web/ビデオ・映像コンテンツを横断的にアウトプットできる、クロスプラットフォーム対応アプリケーションの代表傑作ともいえます。

InDesignは、他のアプリケーションに比べると機能は多いですが、基本操作を習得することで、汎用的にさまざまなアプトプット先に対応したデータの作り方を習得する可能になりますので、InDesignを紙・Web・映像などの様々なコンテンツを利用したプロモーション等に応用して使っていけるよう、まずは基本操作からきちんと習得するところから始めてみましょう。

なお、過去にInDesignのトレーニングを受講された方が、全国広報コンクール 広報紙(町村部)2席を受賞されました。以下は、長野県小布施町の方の作品の一部です。

obuse

【InDesignの使い方・基本の一歩先は…】

 

テキスト

オリジナルテキストを使用。受講料に含まれているのでお得です!

 

持ち物

●受講票
●筆記用具

※データの持ち帰り、データの持ち込みはできません。

 

使用アプリケーション

・Adobe InDesign 2020
・Adobe Illustrator 2020
・Adobe Photoshop 2020

 

使用端末

・Macintosh(MacPro 2.66GHz Quad-Core Intel Xeon 4GBメモリ・600GBHD) 

 

定員

3名

 

会場

㈱イマジカデジタルスケープ
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル8F
総合受付/登録受付/トレーニングルーム
TEL 03-5459-6200(代) FAX 03-5459-6209

(JR「渋谷」駅西口より徒歩5分、国道246号沿い)   地図はこちら

 

参加費(消費税込)

JAGAT会員 23,800円 / 一般 26,400円

 

FAX申込み


お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216
までFAXにてお送りください。

参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411

お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

公益社団法人 日本印刷技術協会