印刷業界をはじめ各専門分野で活躍中の講師が担当します。
【講師】 順不同(敬称略)
印刷業界をはじめ各専門分野で活躍中の講師が担当します。
【講師】 順不同(敬称略)
体系的な知識習得とともに、実際のクライアントに対し、ヒアリングから企画~仕様書・見積書の作成~販促物の制作・印刷~プレゼンまでを体験するグループワークを通して、自ら考え、解決する力を養成します。
新人営業職だけでなく、後継者・中途入社社員の即戦力強化プログラムとして、ぜひお役立てください。
2021年度 JAGAT新入社員研修の日程が決まりました。
ぜひこの機会に貴社の新人教育にお役立てください。
採用市場は売り手優位から潮目が変わりつつあるものの、優秀な学生の採用が容易になったわけではない。自社の存在を知ってもらうには「デジタル×紙」の採用戦略が重要である。
続きを読む
DTPによる制作実習から企画・デザイン・印刷までをひと通り体験する三日間!
★本コースは、
4月に印刷会社に入社される新入社員を対象に、印刷技術の基礎知識修得を目的としています。
①印刷製作入門講座(講義編)ではデザイン・製作・刷版・印刷・製本加工の製作工程分野と印刷材料についてフレッシュマンに必要とされる印刷技術知識を修得していただきます。
②印刷製作入門講座(実技編)ではDTPによる製作工程、刷版、印刷までの実習を通して、実際の印刷物が出来るまでの流れを体得していただきます。
①「印刷製作入門講座(講義編)」および②「印刷製作入門講座(実技編)」のいずれか、あるいはセットで受講されますと、「人材開発支援助成金」 の「特定訓練コース」における「若年労働者への訓練」(採用5年以内かつ35歳未満の若年労働者への訓練)がご利用になれます。詳細は各都道府県労働局へお問い合わせください。
2021年4月14日(水)~16日(金)10:00~17:00 実習内容によって時間が異なります。
<関連講座>
●印刷製作入門講座(講義編) 【オンライン同時開催】
第1回目/2021年4月5日(月)~6日(火)10:00~17:00(2日間とも)
第2回目/2021年4月12日(月)~13日(火)10:00~17:00(2日間とも)
1.印刷・DTP技術概論
○印刷物製作のワークフローと必要知識
企画/デザイン/画像処理/線画処理/文字・レイアウト処理/
出力/印刷・製本
・DTPに使うアプリケーション
・DTPの制作イメージ
2.MacによるDTP制作実習
○線画処理~Illustrator
・基本操作
・図形/線/パスの描画
・文字の入力
・レイヤー
・制作演習

○画像処理~Photoshop
・基本操作
・色調の補正/階調の調整
・選択範囲
・画像の加工
○文字・レイアウト処理~InDesign
・InDesignの特徴
・基本操作
・制作演習
○総合制作演習(Illustrator・Photoshop・InDesign)
・線画処理 ・画像処理 ・文字処理 ・レイアウト処理
3.印刷実習
○印刷物製造工程の流れと現場の作業を体験する
※印刷実習につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を踏まえ、会場と内容を企画中です。決まり次第、お知らせいたします。
1・2日目 JAGAT講師 3日目 印刷専門講師
新入社員 中途入社の方
18名
*使用機材の台数により受講可能人数に限りがございます。
定員を超えた際は受講いただけない場合がございますので、ご了承ください。
公益社団法人日本印刷技術協会 セミナールーム
東京都杉並区和田1-29-11
東京メトロ 丸の内線中野富士見町駅下車 徒歩5分
※3日目の印刷実習につきましては、会場は未定です。決まり次第お知らせいたします。
JAGAT会員 52,800円 / 一般 63,800円
●別売テキスト代(新入社員研修共通テキスト)
「みんなの印刷入門」 2,420円(税込)
※「新入社員養成講座」「印刷制作入門講座(講義編)」のいずれかにお申し込みで、すでにご購入いただいている場合は不要です。
※新入社員研修一括受講割引がございます。
◆Webからのお申込み
Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
◆FAXでのお申込み
※新入社員研修3講座一括受講お申込みご希望の場合も
こちらからお申込みいただけます。
![]()
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3168までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■お問い合わせ先
お申込み及び内容に関するお問い合わせは下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
公益社団法人 日本印刷技術協会
必須の印刷物製作工程に加え、メディア動向に対する知識も網羅
★本コースは、
4月に印刷会社に入社される新入社員(営業、製造)および中途入社社員を対象に、印刷全般に関する基礎知識の修得を目的としています。
①印刷製作入門講座(講義編)ではデザイン・制作・刷版・印刷・製本加工の製作工程分野と印刷材料について新入社員に必要とされる印刷技術知識を習得していただきます。印刷物製作工程に加え、多様なメディア展開に向けて最新の技術動向の分野も網羅し、幅広い知識の習得を目指します。
②印刷製作入門講座(実技編)ではDTPによる制作工程、刷版、印刷までの実習を通して、実際の印刷物が出来るまでの流れを体得していただきます。
①「印刷製作入門講座(講義編)」および②「印刷製作入門講座(実技編)」のいずれか、あるいはセットで受講されますと、「人材開発支援助成金」 の「特定訓練コース」における「若年労働者への訓練」(採用5年以内かつ35歳未満の若年労働者への訓練)がご利用になれます。詳細は各都道府県労働局へお問い合わせください。
印刷製作入門講座(講義編)
第1回目/2021年4月5日(月)~6日(火)10:00~17:00(2日間とも)
第2回目/2021年4月12日(月)~13日(火)10:00~17:00(2日間とも)
※上記の期間から希望の日程をお選び下さい。
<関連講座>
印刷製作入門講座(実技編)
第1回目 2021年4月7日(水)~9日(金)10:00~17:00
第2回目 2021年4月14日(水)~16日(金)10:00~17:00
※上記の期間から希望の日程をお選び下さい。
1.印刷の基礎
○色とは何か
○RGBとCMYK
○印刷の歴史
○印刷物の製作工程
○印刷の版式(種類)
2.オフセット印刷
○枚葉機と輪転機
○印刷用紙
○印刷インキ
3.製本・加工
○製本の種類とその特徴
○加工の種類
4.DTPの基礎
○DTPとは?
○DTP制作
○入力と出力
5.画像と文字
○ベクトルデータとビットマップデータ
○写真原稿の見方
○解像度
○フォント・書体・和文・欧文の違い
○文字コード
6.出力・刷版・校正
○出力のしくみ
○刷版
○裁ち落とし
○「校正」とは?
○校正の種類
7.PDF
○PDFデータとは?
○PDFと印刷
8.デジタル印刷とデジタル関連技術
○印刷方式
○Print On Demand
○Web to Print
9.印刷製作業務の基礎
○入稿のマナー
○校正のマナー
○印刷会社の仕事
JAGAT講師
新入社員 中途入社の方
公益社団法人日本印刷技術協会 セミナールーム
東京都杉並区和田1-29-11
東京メトロ 丸の内線中野富士見町駅下車 徒歩5分
●オンラインセミナー参加方法のご案内
●セミナーお申し込み後の流れについて(会場・オンライン)
JAGAT会員 27,500円 / 一般 34,100円(税込)
●別売テキスト代(新入社員研修共通テキスト)
「みんなの印刷入門」 2,420円(税込)
「新入社員養成講座」「印刷制作入門講座(実技編)」のいずれかにお申し込みで、すでにご購入いただいている場合は不要です。
※新入社員研修一括受講割引がございます。
◆Webからのお申込み
下記Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
日程②:2020年4月12日(月)~13日(火)をご希望の方
◆FAXでのお申込み
※新入社員研修3講座一括受講お申込みご希望の場合も
こちらからお申込みいただけます。
![]()
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3168までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■お問い合わせ先
お申込み及び内容に関するお問い合わせは下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
公益社団法人 日本印刷技術協会
印刷業界をはじめ各専門分野で活躍中の講師が担当します。
【講師】 順不同(敬称略)
印刷会社で働くための基礎知識と社会人として必要なビジネスマナーを学ぶ入門講座
新印刷人として押さえておきたい「仕事の基本」
印刷会社で働くためには、まずは「印刷の仕事とはどういうものか」を理解しなければなりません。
仕事を始める上で知っておきたい印刷技術の基礎や業界の動向など、広範囲にわたる分野をわかりやすく解説します。
またビジネスマナーや基本ルールを身につけることは、ビジネス社会で信頼を得るための第一歩です。
社内外で円滑な人間関係を築くために必要なマナーを、実習を通して体得していただきます。
1日も早い自立を目指し、新印刷人としてのスタートを後押しします。
印刷の基礎知識とマナーを組み合わせた入門講座として、印刷業および関連産業の新入社員教育に最適です。
貴社の新入社員教育にぜひお役立てください!
2021年4月2日(金) 10:00~17:00
第1部 印刷ビジネス編
1.印刷業界とはどんな業界か
2.印刷の機能・役割
3.印刷物製作の基礎知識
第2部 ビジネスマナー編
1. ビジネスマナーの基本
身だしなみ・挨拶・敬語の使い方・オンラインでのビジネスマナー
2. 来客対応
覚えておきたい上座と下座・エレベーターでの対応
3. 名刺交換
名刺の準備・名刺交換の流れ・訪問時のマナー
*名刺をお持ちの方はご自分の名刺と名刺入れをお持ちください。
お持ちでない方は、こちらで練習用の名刺をご用意いたします。(会場受講)
4. 電話対応
電話の受け方・電話のかけ方
5. 文書のマナーの基本
ビジネス文書のマナー・報告書の書き方・電子メールの定型句
*テキスト「みんなの印刷入門」(別売・下記お申込み欄参照)のご購入をお願いいたします。
第1部・第2部 JAGAT講師
会場受講定員 30名
公益社団法人 日本印刷技術協会セミナールーム
東京都杉並和田1-29-11
東京メトロ 丸の内線 中野富士見町駅下車 徒歩5分
●オンラインセミナー参加方法のご案内
●セミナーお申し込み後の流れについて(会場・オンライン)
JAGAT会員 14,300円 / 一般 19,800円
●別売テキスト代(新入社員研修共通テキスト)
「みんなの印刷入門」 2,420円(税込)
※「印刷制作入門講座(講義編)」「印刷制作入門講座(実技編)」のいずれかにお申し込みで、すでにご購入いただいている場合は不要です。
※新入社員研修一括受講割引がございます。
◆Webからのお申込み
Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
◆FAXでのお申込み
※新入社員研修3講座一括受講お申込みご希望の場合も
こちらからお申込みいただけます。
![]()
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3168までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会
昨今、新商品の開発や既存サービスの見直しを行い、売上げを確保しようとする企業が増えている。しかし、通常業務に加え、新商品・サービス開発を進めていくことは容易ではない。JAGATではそのサポートのために、実際の案件に基づきビジネス開発を構築する「印刷ビジネス開発実践講座」を実施している。
続きを読む
~現役グラフィックデザイナーが解説! 続きを読む