来春卒業予定の大学生の就職内定率はすでに9割を超え、進路が確定した学生が大勢いる一方、内定辞退率も例年より高く推移している。採用企業側としては、あらかじめ内定辞退の要因を把握しておくとともに、積極的に防止策を講じる必要がある。
「印刷知識全般(入門コース)」カテゴリーアーカイブ
社員の早期退職防止策を“ChatGPT”に聞いてみた
新たなビジネス展開のためにも優秀な人材確保は必須であるが、売り手市場が続く現状において採用活動は、少子化も加速する中でますます難しい。一方で、苦労して採用に至っても、退職代行サービスの台頭もあり、早期退職の防止も大きな課題となってきた。
【印刷業界】新入社員採用・教育調査一覧
JAGATは、印刷会社の新卒社員の採用・教育に関する調査を行っています。経営者、採用担当者、新入社員、それぞれの視点を交えながら、印刷会社の取り組み、新入社員の意識や価値観の変化をご覧ください。
統計・レポート
コラム
【2023.12.05】新入社員が求める働き方や制度
【2023.10.03】チームを成功へと導く「マネジメント力」
【2023.09.12】持続的な企業価値向上につながる社員教育
【2023.09.05】印刷業に仲間入りした246名の新入社員は就活でどの媒体を利用したのか
【2023.09.01】印刷会社の提案営業を習得する
【2023.07.25】社員に合った教育機会の活用~生産性向上支援訓練報告~
【2023.07.07】営業成果を高めるデータ活用と運用面の課題
【2023.06.06】DXと人材育成
【2023.05.30】DM作成に必要なスキル~企画提案力の向上~
新入社員にフォローアップ教育の機会を
新入社員に対する印刷技術知識や社会人としてのコミュニケーション能力などの基礎教育は、ビジネス現場に踏み出すファーストステップとして大切であるが、早期戦力化のためにはフォローアップ教育が重要である。 続きを読む
新入社員が求める働き方や制度
JAGATでは毎年「新入社員意識調査」を行い、今春に入社した246名の新入社員から回答を得ている。今回は、新入社員が就活で企業を選ぶ際に重視した働き方や制度について紹介する。
【記事を箇条書きで要約】※copilotが要約
1. 待遇・福利厚生と働き方改革が新入社員の企業選択で重要。 |
■「スキルアップ×副業」という新たな働き方
入社を決める上で重視する採用情報として、昨今の社会経済情勢を踏まえ、安定志向かつプライベートを重視する若年層が増えていることもあり、「待遇・福利厚生(54.2%)」「残業時間・有給取得率(42.1%)」が上位を占める。
「平均残業時間●●」「有給取得率●●%」などと具体的な数字で示すことができる項目であり、等身大の姿を伝えて学生の不安を解消することが重要となる。また、待遇面では、初任給が他社とで大きな差異がない場合は、30歳課長職、40歳部長職の年収などを示すことで、入社後の未来を想像させる方法を採る会社もある。
図1 魅力を感じる働き方や、利用したい制度
制度 | 回答率 |
フレックスタイム制 | 41.2% |
資格取得支援 | 32.9% |
副業 | 29.8% |
テレワーク | 29.4% |
時短勤務 | 27.6% |
研修制度 | 21.9% |
給与面だけではなく、働き方の制度もポイントになる。図4のように、「フレックスタイム制」を希望する学生は40%強と多く、コアタイムを設けている企業は働き方改革の一環としてPRの材料となるだろう。続いて「資格取得支援(32.9%)」「副業(29.8%)」と、個人にフォーカスした制度への注目度は高い。DTPやデザイン、ウェブ・動画制作などの専門スキルはマーケットでもニーズが多く、資格取得や実務経験でスキルを磨いた人材は重宝される。スキルアップと副業解禁をセットで用意している印刷会社は学生からの関心も強い。
また、社内人材が副業の機会を得ることで実務経験が増え、専門スキルに磨きがかかり、それを本業にも生かせる好循環が生まれるという利点もある。一方で副業の制度は、転職の助長や自社への忠誠心低下、あるいは本業がおろそかになるといった印象を持つかもしれない。しかし、日本の人的資本における課題は人材の固定化であり、リスキリングや副業の解禁によって人材の流動化を促進する必要がある。そこにキャッチアップできない企業は前時代的な社風として捉えられる場合もあるため、働き方改革に伴う新たな制度としてこれらを導入することは、検討の余地が十分にあるだろう。
本調査の詳細は「JAGATinfo2023年12月号」に掲載いたします。ご興味がございましたらご覧いただけますと幸いです。
JAGAT 塚本直樹
【関連講座】
内定者フォローアップにおすすめする「新入社員コース」
来春卒業予定の大学生の内定率は、前年同時期とほぼ同水準で推移しているという。進路が確定し、入社に向けて気持ちを新たに希望を抱く学生がいる一方、社会人としての今後のキャリアに悩んだり、内定先での実際の仕事に対する不安を感じる人たちも少なくない。採用企業側から積極的にフォローアップの機会を設ける必要がある。 続きを読む
通信教育も対象となる人材開発支援助成金とその活用
これまで原則として「対面」による訓練が対象の厚生労働省「人材開発支援助成金」は、昨年度より一定の条件をクリアすることにより、通信制およびeラーニングによる訓練も対象となっている。計画的に人材育成に取り組む企業であれば、社員の職場定着促進、ひいては安定的な企業運営にもつながり、ぜひ活用したい制度である。 続きを読む
新入社員~5月病の回避と基礎固めのための復習教育~
連休明けの5月8日より新型コロナウイルス感染症の分類が、2類相当から5類へと緩和移行され、世の中の正常化も加速されると思われるが、いわゆる「5月病」が発症する時期とも重なり、特に新入社員に対するケアが重要となる。 続きを読む
令和5年度「人材開発支援助成金」は大幅に制度改定
厚労省主管の助成金制度「人材開発支援助成金」が2023年4月1日に制度改訂した。2022年度の制度と比べて、コースの統合による手続きの簡素化、実質的な助成額のアップ、助成対象者や研修内容の範囲の拡充が図られ、企業が一層活用しやすくなる。
続きを読む
よくわかる印刷技術・基本コース
【テキスト見本PDF】
※個人用お申込みフォームはこちら
受講期間 | 4ヵ月 |
在籍期間 | 6ヵ月 |
受講料(税込) | JAGAT会員 18,700円 / 一般 24,200円 |
受講対象 | 経験1年未満の技術・営業・工務・編集・デザイン制作など |
教材
添削課題: No.1~No.4
テキスト:「 みんなの印刷入門」(ページ数:128ページ)
※テキスト等の変更は予告なく行われる場合がございます。
レベル
ねらい
現代にふさわしい印刷技術入門講座として、経験1年未満の技術・営業・工務・編集・デザイン制作などすべての分野の人たちが、印刷技術の基本と全般的な知識を習得できます。
デジタル印刷とその活用法など最新の印刷ビジネスについても学習します。
特色
テキストの『みんなの印刷入門』は、DTPや印刷、製版といった分野の初心者、これから勉強しようと思っている方のための本です。豊富な図版でわかりやすく印刷技術を解説。基本的な知識に加え、これから期待される技術やニーズについても取り上げています。
JAGAT通信教育「印刷業のための新入社員コース」から無理なく継続学習できます。
カリキュラム
1.印刷技術基礎 1 | 印刷の方式/オフセット印刷の基礎/ワークフロー |
2.印刷技術基礎 2 | 印刷用途に適した方式/デジタル印刷機(インクジェット・トナー)/印刷のワークフローに使用されるフォーマット |
3.印刷を支える技術 1 | 書体(フォント)/デザインのワークフロー/組版/光と色/後加工 |
4.印刷を支える技術 2 | 製本の基礎知識/用紙の基本知識 |
受講する方へのメッセージ
仕事をマスターするためには、基本が重要です。基本はまず徹底的に覚えること。繰り返しテキストを読み返して、理解できない部分は先輩たちに質問してください。
・これからももっと学び続けながらがんばっていきます。
・印刷の勉強を独学でしようと考えていましたが、書店等では印刷に関する教本のようなものが
ほとんどありませんでした。この通信教育で印刷の基礎知識を得ることができて嬉しいです。
・今後もこのテキストを活用していきたいです。
・課題と向き合うためには、テキストすべてに目を通す必要がありましたが、印刷工程を広範囲に
学習できて仕事上で大変役立つ内容でした。