通信教育」カテゴリーアーカイブ

こんな状況だからこそ、通信教育をおすすめします

新型コロナウイルスの感染予防のため、社員の集合研修を中止する企業も多く、どのように教育を進めていくか、その手段に困っている担当者の声も多数聞こえてくる。このような状況下、在宅で無理なく取り組める通信教育を検討してみてはいかがであろうか。

WHOがパンデミック宣言をしたように、新型コロナウイルスの世界的な猛威は、いつ収束するかの見通しも立たず、不安な状況はますます拡大している。こうした中で、当初予定していた集合型の研修が中止になるケースもあり、教育機会の損失という点で企業としても頭の痛いところである。

ただし、その場合には代替の手段を講ずる必要があるのは当然で、特にこれから迎える新入社員には、研修機会は社会人として仕事を始める前に必須のプロセスである。

そこでおすすめしたいのが「通信教育」である。通信教育は個人で在宅にて取り組むことが可能で、時間もそれぞれの都合で無理なく進めることができる。また、本社、支社など全国どの場所であっても同じ期間に、同一、同質の学習が可能で、教育担当者には成績表がフィードバックされるので、進捗状況や成績の一元管理ができる。

特にJAGATの通信教育は、印刷業界に特化した唯一無二の講座であり、職種や階層に応じた豊富なプログラムが用意されているので、印刷会社にとっては自己啓発も含めたOff-JTの機会として最適のプログラムと言えるであろう。

 

新入社員向けには、「新入社員コース」及び「印刷技術・基本コース」がおすすめである。

「新入社員コースは」は、印刷産業のアウトライン、印刷会社の仕事や印刷物制作の基本的な流れのみならず、社会人としての予備知識も学べるため、入社前の内定者教育にも広く活用されている。

「印刷技術・基本コース」は、文字通り印刷人としての印刷技術の入門コースであり、経験1年未満の技術・営業・工務・編集・デザイン制作などすべての分野の人たちのために印刷技術の全般的な知識を習得するもので「新入社員コース」から次のステップとしてスムーズに学習が可能な講座となっている。

ちょうど現在「印刷技術・基本コース」はテキストをリニューアルし、改訂講座として5月開講を予定しているので、まずは「新入社員コース」に取り組み、続けて「印刷技術・基本コース」が最新版で受講できる絶好の機会である。

こんな状況だからこそ、あらためて通信教育という手段の活用をおすすめする次第である。

(CS部 橋本和弥)

【関連情報】

・JAGAT通信教育 https://www.jagat.or.jp/cat4

 「新入社員コース」

 「印刷技術・基本コース」※改訂中 

各講座案内、お申し込み、資料請求、内容見本請求はこちらから 

JAGAT通信講座について

home 講座一覧 受講要綱 申込方法 Q&A 資料請求 tukyo-b-061

 

JAGAT通信講座人気ランキング2019

JAGAT通信教育は、採用内定者・新人から、若手・中堅層そして管理層の全層にわたって利用されています。2019年の1位は内定者/新人向けの講座、2位は新人~若手向けの講座でした。

人気講座ランキング

順位 コース 知識の
習得ができた
テキスト内容 添削の質
1位 印刷業のための新入社員コース 4.1 4.0 4.2
2位 印刷技術・基本 4.0 3.7 4.0
3位 コンペで勝てる印刷営業力を磨く 4.2 4.6 3.9
4位 カラーマネジメント基礎と実務 4.0 3.3 3.1
5位 知っておきたい製本加工の知識と管理 4.3 3.6 3.3
6位 オフセット印刷技術者 4.0 3.1 3.9
7位 インパクトと共感をつかむチラシ・DM企画提案講座 4.0 4.0 3.6
8位 印刷技術者トラブル解決 4.5 3.5 3.7
9位 印刷営業の基本と実務 4.2 3.8 3.3
10位 DTPエキスパート基本知識講座 4.1 3.5 3.1
※受講者アンケートより。5点満点。

 

満足度ランキング

順位 「知識の習得ができた。」 評価
1位 印刷技術者トラブル解決 4.5
2位 知っておきたい製本加工の知識と管理 4.3
3位 コンペで勝てる印刷営業力を磨く 4.2

 

順位 「テキストの内容が、わかりやすかった。」 評価
1位 コンペで勝てる印刷営業力を磨く 4.6
2位 インパクトと共感をつかむチラシ・DM企画提案講座 4.0
3位 印刷営業の基本と実務 3.8

 

順位 「戻ってきた添削課題が、学習内容の理解促進に役立った。」 評価
1位 印刷業のための新入社員コース 4.2
2位 印刷技術・基本 4.0
3位 オフセット印刷技術者 3.9

icon_arrow_lwbs 前のページへ戻る

新開講講座

2020/5/1 改訂「よくわかる印刷技術・基本」の受講受付を開始しました。
2018/6/27 2018年8月開講「コンペで勝てる印刷営業力を磨く」の予約受付を開始しました。
2015/11/19 2016年1月開講「DTPエキスパート基本知識講座」の受講受け付けを開始しました
2014/10/31 大改訂「印刷業のための新入社員コース」の教材サンプルをご覧いただけます
2014/6/17 新開講「考えるデザイン講座~説得力は企画力」の教材サンプルをご覧いただけます

icon_arrow_lwbs 前のページへ戻る

DTP、CME資格講座

準備中です。

 

 

icon_arrow_lwbs 前のページへ戻る

導入事例

準備中です。

 

 

 

icon_arrow_lwbs 前のページへ戻る

あなたのビジネス文書は伝わっていますか?

忙しいビジネスの現場できちんと伝えたいなら、5W1Hで組み立てて、3C、Correct(正確に書く)、Clear(明確に書く)、Concise(簡潔に書く)を意識したい。

新語・流行語にご用心

「2019ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞が「ONE TEAM」に決まりました。毎年発表されると、本当に流行ったのかと疑問視されますが、2015年の「爆買い」、2017年の「インスタ映え」「忖度」などはすっかり定着した感があります。2018年の「そだねー」は一方言に戻った気もしますが、「ONE TEAM」はもう少し使い勝手が良さそうで、チームワークを鼓舞するためにビジネスや部活で使われていそうです。

トップテンには新元号の「令和」が選ばれていますが、流行語と言うなら「令和初の」か「平成最後の」とすべきではないかと思います。ちなみに「SNS流行語大賞2019」の1位には、Twitter上最も多くつぶやかれた「平成最後の」が選ばれています。

女子中高生の間で流行った「2019年ギャル流行語トップ10」は、「KP」「ぴえん」「わかりみが深い」「3150」「語彙力」「リアコ」「○○案件」「時差グラム」「きょコ」「ブレ盛り」となりました。「JC・JK流行語大賞2019」には、「ぴえん」「べびたっぴ」「KP」「3150」「匂わせ」が選ばれました。

女子中高生という限られた範囲で使われているのなら問題ないのですが、「わかりみが深い」は実用日本語表現辞典に 2017年5月25日付けで既に投稿されています。実際、30~40歳の人の文章に注釈なしで使われていました。

日常会話や友だちとのSNSで、新語・流行語を適当に使ってみたり、言葉を略せるだけ略したりするのは当たり前のことですが、ビジネスでは少し保守的なくらいがちょうどいいでしょう。文字を書くことは減っても、入力して表現する機会は増えていますが、ビジネス文書の本や、雑誌の特集記事が少なくないのは、いざ仕事で文章を書こうとするとどうしていいかわからない人が多いからかもしれません。

3Cを意識することで文章は格段に読みやすくなる

外国語で話すときも、日本語で話しているときの癖が出ると言われますが、文章も同じです。ダラダラ話す人はダラダラした文章を書くし、落ち着いた人は落ち着いた文章を書きます。その個性は私用にとっておいて、仕事では読む相手を意識して、相手の状況に合わせて書かないと読んでもらえません。

伝えたいことを5W1Hで組み立てるとわかりやすいと言われますが、もう一つ文章を書くときに意識すべきは3C、Correct(正確に書く)、Clear(明確に書く)、Concise(簡潔に書く)です。さらに、自社で通用している言葉がそのままで相手に伝わるかどうかを確認して、誤解されやすい表現を避ける必要があります。また、長文は避けて、句読点や記号を効果的に使うことでぐっと読みやすくなります。

読み手に対する敬意、読んでもらおう、わかってほしいという気持ちは必ず相手に伝わります。わかってくれるだろうという甘えは捨てて、対面して話す時のようにリラックスして、でも相手に合わせて文章を書いてください。

(JAGAT CS部 吉村マチ子)

関連情報 新入社員対象セミナー&通信教育

「新入社員養成講座」2020年4月2日(木)
印刷会社で働くための基礎知識と社会人として必要なビジネスマナーを学ぶ入門講座

「人間関係と仕事が上手くいくコミュニケーション講座」2020年4月3日(金)
①職場や仕事の人間関係を円滑にするためのコミュニケーションスキルを身につける。
②仕事を進める上で、お互いの信頼関係を築くために不可欠なルールを身につける。

「2020年度新入社員養成講座」(西部支社)
2020年4月2日(木)~7日(火)計4日間(土・日除く)
社会人の第一歩、印刷ビジネスの基本を学ぶ4日間

JAGAT通信教育「新入社員コース」
「上手なコミュニケーションのしかた」についても丁寧に解説しています。

個人情報のお取扱いについて(企業)

<申込書ダウンロード前にご覧ください> 個人情報のお取り扱いについて

当協会(公益社団法人日本印刷技術協会)は個人情報保護の徹底を図るため、以下の方針に基づき、通信教育受講に際し、個人情報取扱をいたします。

<個人情報定義>
  通信教育における個人情報とは受講申込時にご提供頂いた、氏名、勤務先、住所、電話番号、eメールアドレス等、受講者本人を特定できる項目および成績情報とします。

<個人情報利用目的>
  ご提供頂いた個人情報はお客様への連絡、受講管理(教材、修了証発送、成績管理、入金状況)、能力開発・資格試験情報等の提供等に利用いたします。

<個人情報の取扱および管理>
  ご提供頂いた個人情報は漏洩・棄損防止徹底を遵守するとともに、厳格な管理体制を実施いたします。

<個人情報の委託先への提供>
  業務の全部または一部を外部に業務委託する際、当協会では個人情報を厳格に管理していることを確認のうえ、守秘義務契約の締結等により、個人情報を厳密に管理いたします。

<個人情報の開示・修正・利用停止・削除等>
  お客様の個人情報はお客様ご自身または企業(団体)申込責任者様からのお申し出により、ご本人または企業(団体)申込責任者様の本人確認をさせて頂いたうえで、個人情報の開示・修正・利用停止・削除の措置をいたします。但し、受講期間中および受講満了日から1年間とさせて頂きます。

<個人情報相談窓口>
公益社団法人日本印刷技術協会 管理部
   〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11
   TEL 03-3384-3111 (受付時間 平日 月~金 9:00~17:00)

お読みいただきありがとうございました。

        

JAGAT通信教育企業用申込書(メール用)

JAGAT通信教育企業用申込書(メール用) 宛先 

以下の内容をメール本文にコピー・ペーストしてご利用ください。

<振込口座>
●銀行振込の場合
 みずほ銀行中野支店(普) 202430 シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ

会社名

教育担当者名

教育担当者名フリガナ

部署・役職

住所 〒

TEL

FAX

教材送付先 【会社担当者・会社本人・自宅 】

修了証送付先 【会社担当者・会社本人・自宅 】

アラームレター送付先 【会社担当者・会社本人・自宅 】

受講人数

受講料合計

開講希望年月    
————————————————

受講者氏名

受講者氏名フリガナ

コース名

受講者住所 〒

受講者TEL

受講者mail

部署 

————————————————-

個人情報のお取り扱いについて
当協会の個人情報のお取り扱いについて、ご了承いただけましたら、
下記の同意文ごとこのままコピー・ペーストしてご利用ください。
※ご了承いただけない場合、また、下記同意文がない場合はお申し込みをお受けできません。

■当協会の個人情報の取り扱いに同意します。

————————————————-
(↑引用はここまでお願いいたします↑)

個人情報のお取扱いについて(個人・FAX)

<申込書ダウンロード前にご覧ください> 個人情報のお取り扱いについて

当協会(公益社団法人日本印刷技術協会)は個人情報保護の徹底を図るため、以下の方針に基づき、通信教育受講に際し、個人情報取扱をいたします。

<個人情報定義>
  通信教育における個人情報とは受講申込時にご提供頂いた、氏名、勤務先、住所、電話番号、eメールアドレス等、受講者本人を特定できる項目および成績情報とします。

<個人情報利用目的>
  ご提供頂いた個人情報はお客様への連絡、受講管理(教材、修了証発送、成績管理、入金状況)、能力開発・資格試験情報等の提供等に利用いたします。

<個人情報の取扱および管理>
  ご提供頂いた個人情報は漏洩・棄損防止徹底を遵守するとともに、厳格な管理体制を実施いたします。

<個人情報の委託先への提供>
  業務の全部または一部を外部に業務委託する際、当協会では個人情報を厳格に管理していることを確認のうえ、守秘義務契約の締結等により、個人情報を厳密に管理いたします。

<個人情報の開示・修正・利用停止・削除等>
  お客様の個人情報はお客様ご自身または企業(団体)申込責任者様からのお申し出により、ご本人または企業(団体)申込責任者様の本人確認をさせて頂いたうえで、個人情報の開示・修正・利用停止・削除の措置をいたします。但し、受講期間中および受講満了日から1年間とさせて頂きます。

<個人情報相談窓口>
公益社団法人日本印刷技術協会 管理部
   〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11
   TEL 03-3384-3111 (受付時間 平日 月~金 9:00~17:00)

お読みいただきありがとうございました。

      

ご注意

ご注意
申し訳ございませんが、当協会の個人情報の取り扱いについてご了承いただけない場合は、通信教育をお受けいただけません。
どうぞよろしくお願いいたします。