資格制度」カテゴリーアーカイブ

更新試験開始しました

2025年4月実施更新申請者のみなさま

本日10時より、更新試験を開始しました。
■試験期間:4月1日(火)10時~4月30日(水)当日中
■更新試験専用サイトURL
https://expert.mc-plus.jp/exam/
■ログイン方法
ログインIDは、エキスパートIDと共通です。
ログインパスワード:3月28日(金)に主連絡先メールアドレス宛ご案内しました。
※メール未着の場合は、試験専用サイト上の【パスワードをお忘れですか?】より自動取得するか、
下記更新試験専用サイトシステムサポート窓口までお問合せください。
【試験専用サイトのシステムや取り組みかたに関するお問い合わせ】
(株)イー・コミュニケーションズ サポート窓口
TEL 03-3560-3905
受付期間:試験期間中
受付時間:平日10:00~17:00

第63期DTPエキスパート・マイスター実技試験案内

第63期DTPエキスパート・マイスター試験
アップグレード試験
受験申請者のみなさま

実技試験受験案内を本日午後メールにてお送りしました。
実技試験サイトへのログインに必要な情報が含まれていますので、
万が一未着の場合は、JAGAT資格制度事務局までご一報ください。

【試験実施期間】 2025年3月10日(月)10:00~4月7日(月)13:00
【実技試験取り組み方法】
実技試験の取り組み方(実技試験要項)およびデータの入手・提出は、
実技試験サイトにて行います。
データのダウンロード、提出物のアップロードについて詳しくは、
試験開始日当Webサイトに掲載します。

2025年4月実施更新試験申請受付開始

2025年4月に実施する更新試験の申請受け付けを開始しました。

更新試験概要

【更新対象者】
・DTPエキスパート・マイスター
エキスパートIDが下記で始まる方 〔M9503-****〕,〔M9707-****〕,〔M9911-****〕,〔M0115-****〕,〔M0319-****〕,〔M0523-****〕,〔M0727-****〕,〔M0931-****〕,〔M1135-****〕,〔M1339-****〕,〔M1543-****〕, 〔M1747-****〕,〔M1951-****〕〔M2155-****〕または〔M2359-****〕

・DTPエキスパート
エキスパートIDが下記で始まる方 〔E2155-****〕,〔E2359-****〕

お知らせ案内の申請期間及び実施期間に誤記がございました。お詫びして訂正いたします。

正しくは、以下更新試験案内ページおよび個別にご案内している更新案内メール等に記載の通りです。

第63期更新試験のご案内

申請期間
2024年2月8日(木)~ 3月1日(金)2025年2月5日(水)~ 2月28日(金)

試験実施期間>
2025年2月5日(水)~ 2月28日(金)☞2025年4月1日(火)~4月30日(水)

受験申請

有資格者サイトマイページより申請手続きを行ってください。

その他詳しくは、こちらからもご覧いただけます。

【page2025】JAGATコーナー『DTPあるあるカルタ』展示販売

DTPエキスパート認証制度最新情報展示を行います!
~eラーニング教材デモと『マイスターBOOK』『DTPあるあるカルタ』の展示・販売~

page会場特別価格および特典などご用意しています。
6月リリース予定のeラーニング講座のデモも行う予定です。
page展来場事前登録のうえ、ぜひご来場ください。

DTPエキスパート最新情報展示

【開催期間】 2月19日(水)~2月21日(金) 10:00〜17:00
【会場】東京・池袋サンシャインシティコンベンションセンター 4階ホールB JAGATコーナー
【参加方法】page2025事前登録のうえ会場へお越しください。
【参加費】無料

関連記事)
制作魂をくすぐる『DTPあるあるカルタ』

page2025展示会場にて『マイスターBOOK』著者樋口泰行氏セミナー開催

page2025展示会場内にて、『DTPエキスパート・マイスターBOOK』編著者、DTPエキスパート問題作成委員である樋口泰行氏のセミナーを開催します。

デザイン制作に普遍的に活用できる手法を中心に、今後の印刷ビジネスの展開に必須となるデザイン制作コンセプトの立て方などを含め解説します。

デザイン制作者だけでなく、印刷発注者との接点となる企画職・営業職の方にもヒントとなるセミナーです。ぜひご参加ください。

『DTPエキスパート・マイスターBOOK』著者が語る! 
 普遍的デザインスキル

【開催日時】 2月20日(木) 16:30〜17:00
【会場】page2025展示会場 4階ホールB特設会場
【参加方法】page2025事前登録のうえ会場へお越しください。
【参加費】無料

会場では樋口氏インタビューを含む弊会会報誌抜き刷り冊子を配布予定です

制作魂をくすぐる『DTPあるあるカルタ』❸

そうしたニッチな領域での共感が、かるたゲームというかたちを介して醸成され、話題につながっているようだ。デザインフェスタのブースでは、読み札絵札を手に取りながらわいわいがやがやとまさに「あるある!」の歓声が上がる場面が何度もあったという。

「作ってみて感じたのは、思っていたよりもDTPに興味を持っている人は幅広いんだな、ということ。企画当初はデザイナーとDTP制作者のみを想定していたのですが、実際に発売してみると、Webデザイナーや同人誌の制作者、あとは編集者の方などにも刺さったようで、そういう方面でも需要があると感じました。」(武内さん)

印刷発注に携わる過程で「あるあるカルタ」に出てくるような場面を経験したことがあっても、用語を含め状況を正確には理解していないことも多い。こうした層にも響いたことが広がりを生んでいる。

「新人からベテランまで幅広い層の方に楽しんでいただけるように考えて制作しました。商品制作前のシミュレーションでは前職印刷会社のベテラン社員の方々にテストプレイをしてもらい意見を集めたのですが、制作後のテストプレイでは新人社員にやってもらったところ、楽しいというだけでなく、とても勉強になった、という反応があり、想定外の成果が得られました。

さっと見るだけでもじっくり読み直していただいても、じわじわと味わいが感じられるような、そんな楽しみ方をしてもらえればと思います。(武内さん)

ユーザー一番人気札!

作者一押し札はこれ!

人を巻き込み
多くのフィードバックを形にする

DTPエキスパート取得での学びを、DTP制作に留まらずご自身の強みであるコミュニケーション力や柔軟な発想力と結び付け、あらたなフェーズに展開されている。

今後は、『たのしいDTP』で実務に役立つアイディア商品を開発していきたいと考える傍ら、個人の活動として印刷業で得た紙に関する知識を活かして紙の雑貨類の商品開発も行いたい、とのビジョンを持つ。

様々な立場の方との関わりを大切にし、垣根を設けずに声を受け止める武内さんの姿勢は、新商品・サービスを開発する際に大きな意味を持つと実感した。

(JAGAT 丹羽 朋子)

『たのしいDTP』
ユニット名には、「DTP業務には辛い場面もたくさんあるけれど、楽しい面を捉える自負心を持ち続けたい」という意味が込められている。
https://madomadods.theshop.jp/

DTPエキスパート認証試験 詳細は ▶こちら

本記事のアイディアを授けてくださったDTPエキスパート問題作成委員 樋口泰行先生登壇のミニセミナーをpage2025会場で実施します。

page2025[DTPエキスパート・マイスターBOOK発刊記念セミナー]
開催日時:2月20日(木)16:30~17:00
参加無料 page2025事前登録のうえ会場へお越しください。