「資格制度」カテゴリーアーカイブ
エキスパート優待案内 2019年1月
エキスパート有資格者の皆様に提供させていただく各種優待制度のご案内です。
エキスパート資格取得・更新継続をご希望の方々に向け、各種ご優待をご用意しました。
各特典ごとの申込期間内に優待特典利用申込書にてお申込みください。
模擬問題無料進呈特典
【申込期間:2019年1月8日~2019年3月4日】
ダブルライセンス取得推進特典
受験予定者入手必須の模擬試験問題を無料にて進呈いたします。
エキスパート資格者本人がもう一方のエキスパート資格を受験する場合、模擬問題を無料進呈(DTP有資格者:クロスメディア模擬問題進呈/クロスメディア有資格者:DTP模擬問題進呈)
資格者紹介特典
メディアビジネスの牽引役となるべきより多くの人材に対し、本試験を受験しやすい環境を提供するため、現役エキスパートの方のご紹介により受験予定の方に模擬試験問題を無料進呈いたします。
※お申し込み時点で最新の模擬問題をお送りします。
ご注意
- 優待制度の趣旨に鑑み、受験を予定していない方のご利用はお断りいたします。
- お申込みには、エキスパート有資格者のエキスパートIDおよびお名前が必要となります。
- 第51期DTPエキスパート認証試験/第27期クロスメディアエキスパート認証試験の受験は、別途申請が必要です。
受験申請は、下記より行って下さい。
第51期DTPエキスパート認証試験 受験申請
第27クロスメディアエキスパート認証試験 受験申請
対策セミナー優待価格受講
試験対策セミナーをお得な優待価格でご受講いただけます。
※有資格者ご本人がもう一方の資格の取得のためにセミナー受講される場合も優待価格で受講いただけます。【有資格者ID】欄に、既に取得している資格のエキスパートIDをご記入ください。
お申込み方法等詳しくは、各対策セミナー案内ページよりご覧ください。
【2019/2/16 東京開催】第51期DTPエキスパート対策講座―試験問題ポイント
- 模擬試験およびポイント解説講座(全日受講)
一般価格:16,200円(税込)
⇒ 優待(JAGAT会員またはDTPエキスパート有資格者紹介優待):9,720円(税込)
- ポイント解説講座のみ(午後受講)
一般価格:14,040円(税込)
⇒ 優待(JAGAT会員またはDTPエキスパート有資格者紹介優待):8,640円(税込)
【2019/2/20】課題解決のための『クロスメディアエキスパート論述対策講座』東京-大阪ライブ
●東京会場
一般:14,040円(税込)
⇒ 優待(JAGAT会員またはDTPエキスパート有資格者):9,720円(税込)
●大阪ライブ中継会場
一般:11,880円(税込)
⇒ 優待(JAGAT会員またはDTPエキスパート有資格者):8,640円(税込)
page2018セミナー無料受講ご優待
【申込期間:2019年1月8日~2019年1月24日】
エキスパート資格を2回以上更新された方のみが受けられる特典です。
page2019にて開催いたしますエキスパート有資格者必見のセミナーに無料にてご招待します。
ご招待対象者
DTPエキスパート:第1期~第42期認証試験合格の有資格者
クロスメディアエキスパート:第1期~第18期認証試験合格の有資格者
ご招待対象セミナー
- 必ずエキスパートWeb基本台帳のマイページにある「優待特典利用申込書」にてお申込みください。(下記「申込方法」参照)
通常のpageセミナー申込フォームよりお申込みの場合、優待特典は受けられません。(有料でのご受講となります。) - お申し込みは、お一人様1セミナーとさせていただきます。
- ご招待人数は各セミナーにより異なります。
ご招待定員を超えてお申込みいただいた場合は、抽選のうえ2019年1月31日(木)までに当選者の方へ受講票をお送りいたします。
page2019セミナーのうち、【S01】~【S16】のセミナーがご招待対象セミナーです。
各セミナー内容詳細は、page2019 Webサイトセミナー案内ページよりご覧ください。
page2019 Webサイトセミナー案内
受講票の送付
ご招待定員内で調整・抽選のうえ、ご招待が確定した方には、2019年1月31(木)までに受講票をメールにてお送りします。
申込方法
エキスパートWeb基本台帳より優待特典利用申込書をダウンロードのうえ、各優待の申込期間内にお申込みください。
エキスパートWeb基本台帳 ログイン
ログインには、エキスパートIDおよびパスワードが必要です。
パスワードがお手元にない場合は、ログイン画面の「パスワード照会フォーム」より取得してください。
ログイン後画面

- ご住所など登録情報に変更はございませんか?エキスパートWeb基本台帳でご登録情報をご確認ください。
- 基本台帳はメンテナンスのため1月下旬より一時的にアクセスできなくなることがございますのでご注意ください。
DTPの基礎知識を習得しよう!
JAGATエキスパートDAYは盛況だった。しかし、改めてDTPの基礎項目の重要性が再認識されたとも言える。 続きを読む
実務で活躍する人々に学びの場を~エキスパートDAY開催~
12月21日(金)、東京杉並のJAGAT本社にて、「印刷メディアの強みを活かしてあらたな価値を生み出す人材」をテーマとしたJAGATエキスパートDAYを開催した。 続きを読む
ランドリカの新たなコミュニケーションを用いた販売促進
第26期クロスメディアエキスパート認証試験(2018.8.26実施)
第2部論述試験「提案書」解答例
ランドリカの新たなコミュニケーションを用いた販売促進
~クロスメディアを活用した新規顧客獲得と顧客とのつながり強化を目指して~
【はじめに】
このたびは貴社「ランドリカ」事業に関するコミュニケーション戦略のご提案機会を頂き、まことにありがとうございます。
近年、コインランドリー事業は他社の参入が続き、競争も激化しており、貴社としましても新たな戦略を検討していることと存じます。
弊社は、貴社の長年の業界における実績、また洗濯代行や〇〇放題といったサービスは他社との大きな差別化につながると確信しています。
今回はそうしたポイントを貴社の強みとして販促に活用し、新規顧客の獲得と既存会員の利用促進に結びつけていきたいと存じますので、よろしくお願いいたします。
【現状の課題・分析】
・新規顧客の獲得に関しては、積極的なプロモーション活動が不可欠ですが、貴社の販促活動を確認しましたところ、折り込みチラシが中心となっておりました。現在、40代以下の世帯の新聞購読率が下がっていることから、告知メディアの見直しが必要と考えます。
・既存会員へ対するダイレクトコミュニケーション施策はほとんど行われていないようですので、来店機会を創出する定期的な情報発信メディアの創出が必要と考えます。
・貴社の大きな差別化ポイントである洗濯代行や〇〇放題といったサービスのPRが不足しており、生活者への認知が不足していることは大きな問題と考えます。
【施策概要】
上記の課題を解決するため、以下の施策を提案いたします。
①初回利用者限定の来店促進キャンペーンを実施。貴社サービスの認知向上と新規顧客獲得をめざします。
②SNS公式アカウントを開設、定期的に情報発信することで、顧客とのつながりを強化、ファン化を促進します。
③貴社Webサイトのリニューアルを実施。コインランドリーサービスに関するコンテンツを拡充し、集客力と販促力のあるサイトを目指します。
【提案内容】
①「ランドリーもまわる! 家計もまわるよキャンペーン」
〔目的〕 貴社店舗近隣の住民に対する来店促進キャンペーンを実施し、新規顧客獲得に結びつけます。
〔内容〕 以下のステップで施策を展開します。
・リスティング広告の実施~「地名 クリーニング」というワードで検索しているユーザーに対して広告配信し、貴社サイトのキャンペーンページに誘導
・ターゲティング広告の実施~貴社店舗近隣に在住の主婦層、または近隣在住でクリーニングなど検索しているユーザーに対してディスプレス広告を配信、キャンペーン告知を行い、Webに誘導
・店舗近隣の駅ポスター、サイネージでキャンペーンを告知、記載されているQRコードよりWebサイトのキャンペーンページに誘導
・キャンペーンページでは、サービスの魅力を紹介、申し込みは専用のフォームから住所、氏名、アドレスなどを入力し完了。後日、500円無料クーポンをメールで配信。
・来店し、クーポンを利用した新規会員には、Wチャンスとして〇〇放題の1ヶ月無料チケットを抽選でプレゼントします。後日、会員向けに固有の情報とQRコードが記載されたDMを発送、そのDMに記載されたQRコードから抽選ページへ飛ぶと、「まわるルーレット」ゲームに参加可能に。ルーレットゲームで当たりが出たら〇〇放題1ヶ月無料チケットをプレゼントします。
〔期間〕 2019年2月1日~7月末のうち、衣替えのシーズン(3月)と梅雨&衣替えシーズン(6月~7月末)
〔効果〕 近隣エリアに絞り込んだ展開で、新規顧客へのアプローチが可能に。また、キャンペーンサイトでは、サービスの魅力を理解させ、家計へのメリットをPR。さらにWチャンスの景品を「〇〇放題」としていますが、こちらは店舗ごとに展開を分けることで、どのエリアにどのサービスのニーズがあるのかを、パーソナライズドQRによって効果測定し、今後の販促活動に活用します。
②SNS公式アカウントの開設
〔目的〕 既存会員への定期的な情報発信と情報の拡散、ユーザーのレスポンス測定を行います。
〔内容〕 貴社公式アカウントをtwitter、インスタグラムに開設し、下記の情報発信と交流します。
・ランドリカのサービス紹介、洗たくモノのbefore→after画像
・クリーニング師紹介、クリーニングテクニック、地域のおすすめ情報
・ランドリー機器の運転状況
・#ハッシュタグをつけた画像投稿キャンペーン(洗濯モノのbefore→after画像を投稿し、優秀者にクーポンプレゼント)
・限定クーポン配信(レスポンスを測定)
〔効果〕 定期的な情報発信によるリマインドによって来店促進、ファン化促進に結びつけます。
〔期間〕 2019年2月1日~継続
③貴社サイトコンテンツのリニューアル
〔目的〕 ランドリカのサービスを顧客目線で伝えることで、ニーズ喚起し、来店への契機とする。また、コンテンツを拡充することで検索からの流入をしやすくする。
〔内容〕 現状のコンテンツに以下のコンテンツを追加します。
・〇〇放題に関するコンテンツ:主婦が実際にサービスを体験し、家事・家計が楽になった。家族の笑顔が増えた、という物語をマンガで展開。
・コストシミュレーション:家族数、洗濯回数・量などを入力し、トータルの費用を算出するシミュレーション。いかにコインランドリーがやさしいかを訴求します。
・洗濯に関するコンテンツ:プロが教えるシミぬき、部活動別の汚れ落としポイントなどを動画で紹介。ターゲットへのお役立ちコンテンツに。
・安全に関するコンテンツ:店舗の清潔感へのこだわり、子どもにやさしい洗剤紹介など安全面をPRし、未利用者への不安を払拭します。
〔期間〕 2019年2月1日以降継続
〔効果〕 ユーザーの理解促進だけでなく、コンテンツによる集客(検索における上位表示)も期待できます。
【スケジュール】
【費用】
①キャンペーン
・ポスター企画製造100枚 30万
・バナーデザイン 5万円
・Webプロモ3ヶ月 300万
・交通広告3ヶ月 150万
・キャンペーン抽選システム 50万
・パーソナルDM1000部 300万
合計835万
②SNS
・運用マニュアル作成・サポート2ヶ月 100万
③Webサイトリニューアル
・コンテンツ企画制作20本
・シミュレーションシステム開発、動画5本
合計1000万
合計1935万円
何卒よろしくお願い致します。
[作成者]
株式会社DNPコミュニケーションデザイン
田村 未宇
[コメント]
論述試験は、課題抽出力・企画提案力だけではなく、時間との戦いもポイントになります。対策として、過去問題を実際の時間内で解くというトレーニングが非常に有効でした。また、手書き回答になりますので、書き心地の良い筆記用具をチョイスすることも重要かと思います。
印刷とデジタルの融合など、メディア・プロモーションは変化を続けている状況にあります。
この試験に挑むことで、そうした変化に対応する力を成長させることができたと実感しています。
DTPエキスパートカリキュラムを読んでみよう
DTPエキスパートカリキュラム第13版は2018年11月に発表された。DTPや印刷の技術だけでなく、現在の印刷を取り巻く環境や印刷ビジネスに求められる要素、今後の方向性などを理解することができる。
コインランドリーで新しいライフスタイルを!
第26期クロスメディアエキスパート認証試験(2018.8.26実施)
第2部論述試験「提案書」解答例
A社御中
コインランドリーで新しいライフスタイルを!
〈働く主婦に魅力を伝え、ファンを育成する顧客コミュニケーションのご提案〉
X社
【はじめに】
この度は、貴社事業に関わる提案の機会を頂き、誠にありがとうございます。近年は海外ランドリー機器メーカーによるフランチャイズ展開が活発化し、競争も激化しておりますが、貴社の高いサービス力は、大きな強みとなります。
本提案では、その強みを活かし、新規顧客獲得と顧客のファン化、リピーターの育成を図ります。
【現状の課題と分析】
課題1)
他社との差別化と固定客を増やすための施策があるにも関わらず、情報発信が少なく、ターゲットに情報が届きにくい。
課題2)
顧客との関係性を重視したコミュニケーションが不足しており、休眠顧客へのアプローチ方法もない。
課題3)
利用者からの高い評価があるにも関わらず、リピーターの育成や情報を拡散する方法が不足している。
【施策の概要】
・ブランドの認知度向上のためのSNS広告、Web広告の活用
・魅力の認知、顧客満足度向上のためのWebサイトリニューアル
・リピーター育成と拡散のための、facebook広告の活用
【施策の詳細】
(施策1) ブランドの認知度向上のためのSNS広告、Web広告の活用
目的 : 潜在層、顕在層へのブランドの認知度向上とWebサイトへの誘導
ターゲット :
①子供がいて洗濯物が多く、多忙な30~40代の女性
②コインランドリーを必要とし、積極的に情報を集める層
内容 :
ターゲット①へfacebook広告
・動画広告(15秒程度)をユーザーのニュースフィードに表示させます。
・広告中に「申し込む」ボタンを設置し、Webの会員登録ページに誘導。
ターゲット②にリスティング広告
・利用者の多いGoogle Adwords、Yahoo!プロモーション広告に出稿します。
・コンバージョンを測定し、キーワードや曜日、時間帯を見直します。
効果:
・費用対効果の高い方法で、認知度を上げ、良質な見込み客を開拓します。
・Webサイトに誘導し、魅力の認知につなげます。(AISASの段階引き上げ)
(施策2) 魅力の認知、顧客満足度向上のためのWebサイトリニューアル
目的 : 見込み客への魅力の認知と、顧客満足度向上による顧客のファン化。
ターゲット :
・オーガニックサーチや広告からWebサイトを訪れた見込み客
・既存会員(休眠顧客も含む)
内容 :
・動画(30秒・インリード型)をトップページに表示します。
ブランドイメージ向上となるキレイな環境や便利なサービスのイメージ動画。
・コンテンツを増やし、情報量アップ
「あなたにオススメ! ○○放題!」・・・フローチャートを進めていくと、ライフスタイルにより「預け放題」「乾かし放題」「洗い放題」が自動で選ばれます。
「安心・安全への配慮」洗剤・柔軟剤紹介「設備」Wi-Fi、エアコン完備 等
・facebookへのリンクページの設置
・GPS機能つきのアクセスマップ・・・近隣やよく利用する店舗を自動で表示させます。
・マイページの設置・・・会員情報とひも付けし、使用できる特典を表示させます。 また、CRMツール(MA機能搭載)を導入し、顧客のフェーズに合わせてメールを配信します。(休眠顧客にクーポン、常連客に空いている時間や曜日の案内など)
・レスポンシブWebデザインを採用し、モバイル端末からも使いやすくします。
・常時SSL化し、セキュリティを高めます。(検索サイトの警告表示も防止できます)
・アクセス解析をし、コンテンツの見直しやSEO対策をします。
効果 :
・見込み客への魅力の認知による新規顧客獲得。
・情報量や利便性を高め、顧客満足向上により顧客をファン化します。
・セキュリティー向上により、貴社やブランドの信頼性を高めます。
(施策3) リピーター育成と拡散のためのfacebookの活用
目的 : 長期的なコミュニケーションによるファン育成と、口コミ醸成による拡散。
ターゲット :
・顧客とそのフォロワー
・子供がいて洗濯物が多く、多忙な共働きの30~40代の女性
内容 :
・facebookのページを作成。設備やクリーニング師の紹介。
いいね!の数を増やすため、必ず写真や動画つきで投稿。
・ページをフォローしてくれた人にWebクーポンを配信。(Webマイページに)
・イベントとの連携
(例)コインランドリーにARマーカーに設定したパネルを設置。パネルごとに違うキャラクターと写真を撮り、それをfacebookで拡散してもらいます。(別途見積りとなります)
・facebookインサイトを使用し、記事ごとのリーチやリーチした人のセグメントを調べ、リターゲティングします。
効果 :
・長期的なコミュニケーションによりファンを育成、リピーターにします。
・口コミ醸成と拡散により、新たな見込み客を開拓します。
【スケジュール】
【概算費用】
・facebook広告 200万円
・リスティング広告 300万円
・動画制作(Web用・広告用8本) 400万円
・Webサイトリニューアル(更新含む) 450万円
・CRM導入・運用 導入50万円、運用20万円× 4ヶ月= 130万円
・facebook 立ち上げ50万円、更新20万円× 5ヶ月= 150万円
・アクセス解析(Web広告・Webサイト・facebook) 40万円× 5ヶ月= 200万円
合計 1,830万円
提案は以上です。ご検討の程よろしくお願い致します。
(作成者) 匿名
(コメント)
今まで提案書を書いた経験がなかったため、解答例を参考にしながら過去問を解き、勉強しました。
論理的な文章を組み立てるには、ターゲットや施策の整合性を図ることが重要だと感じました。
また、AISAS・AISCEASなどを意識して全体を設計をすると、流れが掴みやすく、まとめやすいと思います。
「JAGATエキスパートDAY」12月21日開催
“印刷メディアの強みを活かして新たな価値を生み出す人材”をテーマに、エキスパート資格イベントを開催いたします。
広くメディアビジネスに関わる方々にご参加いただけるセミナー、展示等で構成する、いわばJAGAT Summer Fes(夏フェス)に続くJAGATの”場”のご提供です。 続きを読む
自律的な個人と組織の関係
組織における人材計画と個々の従業員のキャリア形成を共に実現する方法を模索する必要性が高まっている。 続きを読む
DTPエキスパート模擬問題(第51期用)販売開始
DTPエキスパート模擬問題は、最新の2期分を通年販売しております。
2019年3月17日試験用の最新模擬問題(第51期用)の販売を開始しました。
ご購入の際は、下記よりお申込みください。