5大全国紙の合計部数より多い2500万DLのニュースアプリ「Smart News」はAIを駆使して記者なし・編集部なしのビジネスモデルで急成長する。掲載ニュース選別、記事割付、組版・禁則処理まですべて人間がまったく関わらずAIが担うことで大量の記事収集と配信を可能にした。 続きを読む
「レポート」カテゴリーアーカイブ
見える化実践研究会をはじめるにあたり
見える化サポートの現場から思うこと 続きを読む
にんじんもあり 移動スーパーもあり グッドデザイン賞はビジネスも評価する
グッドデザイン賞の「グッドデザイン・ベスト100」から、社会的意義のあるビジネスモデルや地域の取り組みを通じて、デザインの広がりを考える。 続きを読む
「うんこ漢字ドリル」も「イワタUDフォント」も。多彩なグッドデザイン賞
「これがデザイン!?」ジャンルを問わずにデザインを評価するグッドデザイン賞は、毎年驚きと発見をもたらしてくれる。 続きを読む
GCRを考える
最近軟包装グラビア印刷がらみの話が多く、フィルム印刷なので白座布団やオペークインキ(ポスターカラーのように下色を隠してしまうインキ)のことやGCR のことまで考えてしまう。 続きを読む
後に残らないのが人気の秘密、最近「消える系動画」が増えている
印刷物は「かたちに残る」「保存性が高い」特性を持つメディアですが、最近ではそれとは真逆の「あえて保存しない」「時間が経つと消えてしまう」メディアが登場していることをご存知でしょうか? 続きを読む
伊勢丹に「世界一 ワクワクする 印刷工場」出展
伊勢丹新宿店の「クリエーターズZAKKA市」に「世界一ワクワクする印刷工場」が出展。「お客様のプリントする楽しさ、ものづくりのワクワク感に寄り添いたい」。クリエイティブディレクター 杉原 彩子さんにお話を伺った。 続きを読む
ビジネスデザインで新たな価値を生み出す
10月19日開催の印刷総合研究会「ビジネスをデザインする」では、生産者、デザイナー、行政などを結んだユニークなプロジェクトの数々を紹介し、課題発見と解決の道すじを探る。 続きを読む
印刷ビジネスにつなげるカスタマージャーニーマップ
カスタマージャーニーマップ作成プロセスを解説する。 続きを読む
設備投資意欲が高まる JAGAT印刷産業経営動向調査より
JAGATが2017年3月に実施したJAGAT印刷産業経営動向調査2016によると、JAGAT会員企業の設備投資意欲は「前期より大幅に増やす」と答えた企業が過去10年で最高の10.6%となった。 続きを読む