自社の商品・サービスをPRするにはメール、Web広告、ダイレクトメール(DM)、ポスティング(チラシ)など、さまざまな手段があります。 続きを読む
「レポート」カテゴリーアーカイブ
印刷会社による動画制作の取組みがすすむ~新技術サービスの導入状況2017
「JAGAT印刷産業経営動向調査」より新技術、サービスの導入状況、満足度、導入意向を紹介する。 続きを読む
タイポグラフィの広がり
文字は、デザインの要となる要素である。タイポグラフィはデザインのあらゆる分野に必要とされ、メディアとともに発展している。 続きを読む
多様化の進むデジタル印刷機活用
~日印産連デジタルプレス推進協議会「印刷業界におけるデジタル印刷に関するアンケート調査」報告書より 続きを読む
2017年はスマホVRがアツい。VRプロモーションが注目される理由
2016年は「VR元年」と呼ばれゲーム、エンターテイメント、プロモーションと広がり、その流れは2017年に入っても続いています。本記事ではスマホVRとVRプロモーションに注目して紹介します。【記事のレベル:★】 続きを読む
デザインは言葉から始まる
デザイナーの仕事は情報を形にすることだ。だから情報の基本である言葉を大切にしている。良いデザインには、魅力的な言葉が不可欠だ。 続きを読む
コンテンツの 「質と売り方」を 考える【前編】
ネイティブ広告、〇〇放題モデル、少額決済、分散型メディアなど新たなビジネスモデルが登場するなか、マンガ、ニュース、雑誌のコンテンツでマネタイズするにはどんな方法があるのか。 続きを読む
見える化に見る管理とマネジメント、その狭間と誤解
印刷会社において見える化経営の認知と普及が進んでいる。導入を考える企業からはその難しさを、導入企業からはその効果を聞くが、誤解を主たる原因としてうまくいかないとの声を耳にすることも多い。
借入金の返済は経費にならない!?
マネジメントゲームをプレイして感じたこと
続きを読む
戦略的デザインで、ものづくりの未来をひらく
東京都内のものづくり中小企業とデザイナーの恊働によるビジネス創出を目的とした「東京ビジネスデザインアワード」の実績から、中小企業におけるデザイン活用のあり方を考える。 続きを読む