*インクジェット機がますます大型化し、ますます電力を消費する中で、あえてコンパクト・省電力をコンセプトとした理想科学工業のインクジェットフルカラー連帳機「RISO T1」は、drupa2016の中でも注目を集めていた。
「研究調査」カテゴリーアーカイブ
括弧類の使い方
日本語組版とつきあう その59
フリーペーパーを通して印刷会社の地域における役割を伝える
フリーペーパーは地域メディアとして再評価されているが、地域外や業界外で知られる機会は少ない。印刷会社が地域社会のため主体的に発刊していることをもっと業界外に伝えたい。 続きを読む
人が集まるところにコンテンツを。分散型メディアとは何か
メディアの新しいかたちとして「分散型メディア」という言葉が注目されています。 続きを読む
宿泊サイトにおけるコミュニケーション戦略
ソーシャルメディアの活用が集客のカギとなる。一流旅館・ホテル予約サイトrelux(リラックス)の事例を紹介。 続きを読む
印刷業定点調査 各地の声(2016年4月度)
4月の売上高は3カ月連続の増加となる+0.6%。ただし、売上高伸び率は2月(+2.4%)、3月(+1.3%)、4月(0.6%)と低下している点が気がかりだ。
印刷物+デジタルで勝ち残る
スマホの画面で情報を得ることが日常生活の一部となっている中、お客様の情報発信の仕方や予算配分も大きく変わりつつある。こうした環境変化に印刷業界はどのように対応すべきだろうか。 続きを読む
印刷産業の事業所数【印刷界OUTLOOK2015/2016】
印刷業、製版業、製本業、印刷物加工業、印刷関連サービス業から構成される、印刷産業。事業所数は2万以上、製造業のなかでも5番目に多い事業所数です。 続きを読む
デジタルメディアへの取組み意欲は高いが、満足度は低い
「JAGAT印刷産業経営動向調査」より新技術、サービスの導入状況、満足度、導入意向を紹介する。
デジタル化の教育は避けて通れないという事実
印刷会社をはじめメディアに関わる企業にとって、「全社員の底上げ」として、デジタルマーケティングの基本の「き」が重要になってきている。