印刷業界以外を経験されて、家業の印刷業界に戻った経営者(息子)やその能力が評価されて印刷業界にやって来た方々を集めて、印刷業界が変えないとマズイ点、弱み、こうすればビジネス的な強みになるのではないか?と言った事をpage2018の基調講演3では徹底的に討論したい。 続きを読む
「カンファレンス」カテゴリーアーカイブ
2018年、多様なビジネスとのコラボでも注目されるシェアリングエコノミー
モノ、スキル、場所などさまざまな商品をシェアするシェアリングエコノミーは、利用者側にも提供側にもメリットがあり新しいビジネスのかたちとして注目されています。 続きを読む
印刷会社のM&Aと事業承継を考える
事業承継の問題は、長年印刷業界ではタブー視されてきた。JAGATでも何度となく取り上げようとしてきたが、その度に躊躇していたのだ。 続きを読む
シェアリングエコノミーと印刷業界が抱える課題
シェアリングエコノミーの基礎知識と最新事例を紹介しながら「地方創生」「働き方改革」「人材不足」など、印刷業界が抱える課題についても議論する。 続きを読む
インターネットの次に来るもの
今になって思えば、当たり前だと思うかもしれないが、20年前にインターネットに関する今の状態を予測できた人間は、皆無に等しいと思う。 続きを読む
印刷ビジネスを強くする【page2018カンファレンス紹介2】
page2018カンファレンス グラフィックスカテゴリでは、バリアブル印刷、DM、見える化、事業承継をテーマに取り上げます。【page2018・PR】 続きを読む
野村総研でもAIを独自開発して企業の業務効率化を支援している
チャットボットは社内業務の効率化においても活用され始めている。野村総研でも独自にAIソリューションを開発・提供している。 続きを読む
2017年の印刷ビジネスを振り返る
2017年の印刷市場は必ずしも好調なわけではなかったが、そうした状況のなかにも良い方向への変化の兆しを見つけることができる。2018年を考えるために、2017年について様々な材料から振り返る。
続きを読む
2018年のクロスメディアはどうなる【page2018・デジタル系カンファレンス紹介】
page2018カンファレンス クロスメディアカテゴリでは、デジタル×紙、ブランディング、人工知能(AI)、デジタルマーケティングをテーマに取り上げます。【page2018・PR】 続きを読む
2017年の感謝と2018年への抱負
2017年はJAGATの50周年記念の年だったのだが、皆様のおかげで大変有意義な年になったと心より感謝します。来る2018年は、実質pageから始まりますが、テーマである「アライアンスNEXT」に、真正面から向き合いたいと思っております。 続きを読む