page2017では、初めての試みとして印刷会社が出展する「印刷パートナーゾーン」を設置した。来場者の様子や出展社の声を聞いた。
「page」カテゴリーアーカイブ
page2017来場者数 及び page2018の日程
「page2017」期間中の来場者数をご報告いたします。
page2017のみどころ
2017年2月8日に開幕したpage2017の初日は、カンファレンス・セミナー、技術展示や印刷パートナーゾーン、みどころツアー、フリーペーパー展示など多彩なイベントが繰り広げられ予想を超える来場者数で賑わった。
page2017が始まった。
2017年2月8日、東京池袋のサンシャインシティでpage2017が始まった。
カレンダーの具合で、例年より若干遅いスタートになったが出展社数:159社、小間数:539小間で、前回page2016から14社19小間増となる。今回新設した印刷パートナーゾーンには、企業・団体併せて27社が出展する。
以上が展示会の数値だが、おかげさまで四年連続社数・小間数共に右肩上がりである。カンファレンス・セミナーの方も先週半ばに目標数字は達成し、ほっと胸をなで下ろしているところだが、大きな部屋に変えるなどして聴講者増にも対処しているので、基調講演などもっと多くの方に聞いていただきたいと思っている。当日受付も可能なので、お時間のある方はどしどし参加していただきたい。
今回の目玉スピーカーのRon Jacobsご夫妻も2月3日夜遅くに羽田に無事到着された。日本の前にはインド・東南アジアの暑いところを歴訪され、クアラルンプールから羽田にいらっしゃった。寒いシカゴにお住まいだから「蒸し暑い」のが、よほど恋しかったのだろう。シカゴは日本人がイメージするより、とてもオシャレで、美しい街だが、その寒さは北海道の比ではない。普通の日本人では想像できない寒さである。
翌日(2月4日)に打合せを行ったのだが、内容も分かりやすく要点を的確に説明されている。JAGATの希望として「ダイレクトマーケティング、デジタルマーケティングと印刷ビジネスを関係させて説明いただきたい」と伝えてあったのだが、期待値以上のレジメが出来上がっている。
本人もやる気満々で
「Ronさん、大体1時間20分くらいで説明してください。上限は90分です」
に対して、不服そうなので
「何分だったら大丈夫ですか?」
と聞くと、少し考えて
「92分あれば大丈夫」
とユーモアたっぷりに返すあたりは、本当に良識ある善良なアメリカ人である。
奥様も共同経営者でマーケティングを専門にしているので、羽田から東京都心のホテルまでタクシーに乗っている間、マーケティングの話で盛り上がってしまった。
打合せの際にも「JAGATは印刷業界、印刷会社にマーケティングの必要性を問いかけたいのです?!」と訴えたところ、Ronさんも大賛成で「印刷会社には実践的なマーケティング知識は不可欠で、北米(Ronさんの住む街、シカゴには大手商業印刷会社がひしめいている)でも、日本のようなことが言われている」と力説していた。
業界人を集めての会食も予定していたのだが、Ronさんが少し体調を崩されたため夜の行事は無しにして、その代わりご夫妻が日本滞在中に楽しめる日本酒(熟慮の上「いそじまん」にしました)を江戸切子のペアグラス(ぐい飲み)と一緒に、粋な風呂敷に包んでプレゼントした。とても喜んでいただき、高価なものではなくても、気持ちがこもっていれば「感謝の気持ち」は世界共通だということを再認識した。
Jacobs氏(ヤコブ氏)はその名前の通りユダヤ系で豚肉は苦手だ。ビールやコーヒーも口にされないのだが、宗教ガッチガチということではないらしく、お寿司も結構いける(食べ物に関してはお茶目なところが多い)。
講演日の昼食には、Jacobsさんの好物というウナギ弁当を用意している。こんなことも含めて、JAGATの印象、日本の印刷業界にとても良い印象を持たれている。今後共長い付き合いをさせていただきたいと思っている。
こんな感じで、もうすぐ開会式が始まるのだが、基調講演1に間に合わない方も、12:00からカンファレンスセンターRoom14前で、Ron Jacobs氏の著作「ザ・マーケティング」のサイン&即売会を行うので、こちらでサイン本を購入して読破すれば、直に話を聞くのとは違う効果が得られると思う。来られそうな方は是非いらしていただきたい。
そんな感じで今年もpage2017が始まったが、今回のカンファレンス・セミナーの出来も上々だと自負している。page直前だけの頑張りではなく、JAGATの一年間の成果がpageである。研究会の成果がカンファレンスとして、教育プログラムの成果がセミナーである。
特に今回は鉄板セミナーの人気が高いようである。会場を大きくして準備しているので、直接来ていただいても聴講可能である。ふるって参加いただきたい。
(JAGAT専務理事 郡司秀明)
page30回記念トークショー「デザイン思考×地域創生×マーケティング」
印刷業界の総合展示会「page」は2017年で30回目となります。いま印刷ビジネスで重要な武器となる、デザイン思考、地域創生、マーケティングをテーマにした特別トークショーを開催。 続きを読む
今週はいよいよpage2017ウィーク
page2017のメインテーマは「ビジネスを創る」である。今後どれだけ新しい分野のビジネスを拡げられるか、これからの生命線だと考えている方も多いはずだ。
page2017を直前にして
page2017ではpageカンファレンスとしては久々に外人講師を招く。Ron Jacobs氏だが、マーケティング専門家の中で押しも押されもしない重鎮である。彼に北米のマーケティング最新事情を語っていただき、page来場者にマーケティングの必要性を感じていただきたい。 続きを読む
スマホサイトに必要な3つの要素と印刷企業の可能性
Googleが2016年11月に「MFI(モバイルファーストインデックス)=アルゴリズムの主軸をPCからモバイルへの移行」を発表した。スマホサイトの重要性が今後さらに増すなかで、印刷企業の自社サイトの見直しも迫られている。 続きを読む
page2017 出展社数・小間数が確定
page2017の出展社数・小間数が確定いたしました。
出展社数:159社
小間数:539小間
前回page2016から14社19小間増となります。
またこのうち、新設しました印刷パートナーゾーンには、企業・団体併せて27社が入ります。
またpage2017の30回目の開催を記念して、来場者事前登録をされた参加者様に、今回新たな特典を設けました。
<来場者事前登録 特典1>
水族館と展望台の入場料が割引に!
○サンシャイン水族館 大人 2,000円→1,600円 他
URL: http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/
○SKY CIRCUSサンシャイン60展望台 大人 1,800円→1,400円 他
※事前登録の際の確認メールのプリントアウト、もしくはメール画面を各施設券売所にてご提示ください。
※1提示で5名まで対象(有効期限:2017年2月8日~2月28日)
<来場者事前登録 特典2>
○サンシャイン水族館ご招待券プレゼント 30組60名様
ご登録がまだの方はこちらをご覧いただき、ご登録をお願いいたします。
page2017事務局
印刷会社の“強み”を活かし“顧客ビジネスを支援する”~page2017セミナー
2月8~10日に開催するpage2017において実施するセミナーは、印刷ビジネスを創るためのさまざまなノウハウの習得を目指し、16本の多彩なタイトルで構成した。 続きを読む