Googleが2016年11月に「MFI(モバイルファーストインデックス)=アルゴリズムの主軸をPCからモバイルへの移行」を発表した。スマホサイトの重要性が今後さらに増すなかで、印刷企業の自社サイトの見直しも迫られている。 続きを読む
「page」カテゴリーアーカイブ
page2017 出展社数・小間数が確定
page2017の出展社数・小間数が確定いたしました。
出展社数:159社
小間数:539小間
前回page2016から14社19小間増となります。
またこのうち、新設しました印刷パートナーゾーンには、企業・団体併せて27社が入ります。
またpage2017の30回目の開催を記念して、来場者事前登録をされた参加者様に、今回新たな特典を設けました。
<来場者事前登録 特典1>
水族館と展望台の入場料が割引に!
○サンシャイン水族館 大人 2,000円→1,600円 他
URL: http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/
○SKY CIRCUSサンシャイン60展望台 大人 1,800円→1,400円 他
※事前登録の際の確認メールのプリントアウト、もしくはメール画面を各施設券売所にてご提示ください。
※1提示で5名まで対象(有効期限:2017年2月8日~2月28日)
<来場者事前登録 特典2>
○サンシャイン水族館ご招待券プレゼント 30組60名様
ご登録がまだの方はこちらをご覧いただき、ご登録をお願いいたします。
page2017事務局
印刷会社の“強み”を活かし“顧客ビジネスを支援する”~page2017セミナー
2月8~10日に開催するpage2017において実施するセミナーは、印刷ビジネスを創るためのさまざまなノウハウの習得を目指し、16本の多彩なタイトルで構成した。 続きを読む
消費意欲向上のための新たなコミュニケーション手法とは~リアルとネットで売り上げをアップするには
流通・小売業では昔からPOSによる販売情報を収集して、データ分析を行っていた。消費者の意思決定が変化していく中で、O2Oやデータ活用がますます重要になっている。 続きを読む
SLAの上手な使い方が、印刷会社の商談成立アップにつながる
インターネットのように成果物が物(ブツ)ではなく無形の成果物だと、SLA(Service Level Agreement)というしっかりした約束事が大事になる。最近では印刷業界でも契約の際にSLAが重要視されだしている。 続きを読む
page2017 展示会のみどころ
page2017は、第1回開催から数えて第30回目の節目となる記念すべきpage展である。 続きを読む
お客様とつながる自動化
page2017カンファレンス「価値をつくる自動化」スピーカーの(株)グーフ岡本幸憲氏からのワークフロー解説
続きを読む
多版メガロットという発想
page2017カンファレンス「価値をつくる自動化」スピーカーの(株)グーフ岡本幸憲氏からの提言(その2)
続きを読む
ものづくりを支える「現場改善」
印刷会社にとって現場改善は利益を生み出すために欠かせないプロセスである。
続きを読む
印刷会社と地域活性、その最新動向に関する考察
印刷会社の地域活性ビジネスに対する取り組みは政府の地方創生策の後押しもあって急速に市民権を得た。しかしそのビジネスとしてのあり方は徐々に変化している。