page2016では、誠にありがとうございました。次回「page2017」の日程をお知らせいたします。
「page2017」開催日時は、
2017年2月8日(水)~2月10日(金)
(搬入などの準備期間は、2/6(月)~2/7(火))
場所は、今回と同じサンシャインシティです。
何卒よろしくお願いいたします。
page2016事務局
2/5(金) 27,700人(page2015 3日目 27,460人 前年比101%)
2/4(木) 23,260人(page2015 2日目 23,030人 前年比101%)
2/3(水) 19,410人(page2015 初日 17,500人 前年比110%)
page2016 総来場者数 70,370人
(page2015 総来場者数 67,990人 前年比103.5%)
おかげさまで、本当にたくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました!
page2016事務局
2/4(木) 23,260人(page2015初日 23,030人 前年比101%)
2/3(水) 19,410人(page2015初日 17,500人 前年比110%)
2日間合計 42,670人(page2015初日、2日目合計 40,530人 前年比105%)
明日、最終日もどうぞよろしくお願いいたします。
page2016事務局
展示会の来場者は初日から2桁の大幅増、基調講演・カンファレンス・セミナーも例年を上回って賑わい、印刷とマーケティングオートメーションの関係に関する議論などが深まった。また、page2016開幕に合わせて4冊の新刊が会場で発売開始された。
2/3(水) 19,410人(page2015初日 17,500人 前年比110%)
明日もどうぞよろしくお願いいたします。
page2016事務局
通算29回目となるpage2016の開幕にあたり、日本印刷技術協会(JAGAT)会長の塚田司郎より、皆様方のご支援・ご理解に対し厚く御礼申し上げます。
page2016会場で先行販売する『デジタルハンドブック いま知りたい30のキーワードと10の事例』は、デジタルが生活の一部となったビジネスにおいて、メディア業界、特に今まで紙メディアで働いてきた人たちにとって有益な情報を提供するものである。 続きを読む
全21カンファレンスのスピーカー総勢74人が決定した。pageカンファレンスは未来の印刷界にトレンドをつくる新しい事業可能性について、識者が見方を発表・議論する。印刷界がどのテーマに将来の関心を持っているかを映す申し込み状況の、過去の傾向と直前最新動向を解説する。
page2016のスタートが近づいてまいりました。
多彩な顔ぶれのゲスト・スピーカーの方々から、pageに寄せられたメッセージをお届けします。 続きを読む
page2016ではマーケティングに着目して見たり、聞いたり、体感いただきたい。そういう風に言われるのは理解できるのだが、イマイチ釈然としない方がほとんどだと思う。そんな方にも納得できるカンファレンスや展示を心がけている。 続きを読む