2015年2月4日(水)ついにpage2015が始まった。東京池袋のサンシャインシティでpage2015が2月6日までの三日間展示会とカンファレンス・セミナーが繰り広げられる。 続きを読む
「page」カテゴリーアーカイブ
利益につながる雇用管理制度を考える
社員の能力向上を業績へ結びつけ、それを企業目標へ繋ぐには、経営を理解した有能なミドル層の存在がカギとなります。
写真学会オープンイベント技術アカデミー
page2015 のオープンイベントでは、積極的に参加を募っている。電塾等馴染みになっているものも多く、余力のある限り参加すると目からウロコ的な内容も多く、きっと為になるはずだ。 続きを読む
品質管理強化 = コストアップ? さにあらず
~pageセミナー「印刷会社の品質管理と現場改善より」~
ハルキムラカミの経済効果を考えてみよう
村上春樹といえば、ノーベル賞の時期になるといつも候補者として名を連ね、注目を集めている。
「選ばれる印刷会社」。自社ブランディングを考える
page2015では16本のセミナーとワークショップを行います。「営業力強化/マーケティング」「印刷ものづくり」「ワークショップ」をテーマとしたセミナーを紹介します。
印刷業界の課題解決力を業界外へ訴求 ~印刷会社、発注企業と共に成長する!
近年、多くの方が印刷業界に対して、クライアントの成果に寄与するための課題解決力を高める必要性を説き、印刷会社もその力を備えてきた。次に必要なのは、業界外に対して今の印刷業界を伝えることである。 続きを読む
変わるニーズ。変わるビジネス、そして継続すべきもの
page2015では16本のセミナーとワークショップを行います。「経営マネジメント」「ソリューション」をテーマとしたセミナーを紹介します。
ビッグデータは印刷ビジネスを広げることができるのか
モノが売れない時代にどうやったら売れていくのか。アクセスログの情報が容易に収集できるようになり、ビッグデータが注目されている。
デジタルコンテンツで切り開くDTPの未来
page2015セミナーの講師折衝で伺ったこぼれ話を紹介する。2月6日(金)『印刷をサポートする「電子コンテンツ」新活用術』より。