テレワークの一部を人材育成やwith/afterコロナを見据えた次の一手を考える機会にする。その題材としてオンライン展示会を活用してはいかがだろうか。印刷会社の取り組み計画の事例を交えながら紹介する。
自粛期間をwith/afterコロナを見据えた次の一手を考える機会に
2回目の緊急事態宣言が発令により、テレワークを推進している企業も多い。しかしながら、テレワークへ円滑に移行できている企業は少なく、どうしても作業能率は下がる。ただ、仕事の移行だけを考えるのではなく、テレワーク期間を社員がじっくり考える時間に当てるのはいかがだろうか。前回の緊急事態宣言においても、自粛期間に社員へ業務改善や新ビジネスの企画を考えさせたり、通信教育や書籍を活用して社員教育を行っている企業も見受けられた。印刷会社の事例で言えば、抗菌、抗ウイルス印刷、感染防止の印刷サービス、巣籠需要を狙った紙商品のカードゲームの開発等、その取り組みは多岐に渡っていた。自粛期間中に、with/afterコロナにおけるマーケットや技術のトレンドをいち早く捉えて、新たなビジネスの企画や業務改善に取り組むことができるか否かが、勝敗を分けると言っても過言ではない。
前回の自粛期間はオンラインが一般的ではなく、在宅で情報を収集する場や勉強する機会は限られていた。しかし、あれから1年弱の月日が経ち、オンラインに対応した研修、展示会、イベントは多く開催されている。つまり、自宅に居ながらもビジネスのトレンド収集や勉強する機会は格段に増えている。印刷業界でみても、各メーカー主催のオンラインイベントも開催されている。2月8日から開催する「page2021オンライン」では、総勢40社を超える出展社による印刷、マーケット、技術の最新情報がリリースされるし、20セッション以上の無料セミナーもオンデマンドで視聴できるため、情報収集、勉強する機会は充実している。
テレワークを活用した「ビジネス×人材育成」
先日話を伺った印刷会社では、今回の緊急事態宣言における自粛期間の社員活動のテーマを「ビジネス×人材育成」とし、page2021オンラインを活用したビジネス企画と人材育成の両面を考えている。具体的には、page2021オンラインに社員を参加させ、印刷業界のトレンドについて勉強を兼ねて情報収集することを徹底するようだ。ただ参加させるだけではなく、製品・サービスの情報をもとに自社のビジネスへの活用方法や業務改善とリンクをさせた報告レポートの提出を必須にしている。自社の仕事とリンクしながら考える時間を設けることで、社員が自分事としてオンライン展に参加する意識を高めるのが狙いだ。次に、その報告をもとに上長がいくつかピックアップしたテーマについて、社員同士でグループワークの機会を設ける。自身の仕事と関連付けながら考え抜くことで、オンライン展示会での情報収集や勉強だけに留まらず、実際のビジネスにつながる可能性がある。また、人材育成としても、勉強の枠を超えた実践的なものになりその効果に期待も高まる。今までも、pageリアル展示会へ社員を参加させていたが、仕事の都合上や物理的な移動を伴うためその参加人数は限られていた。しかし、テレワーク期間によって時間の都合がつけやすいうえに、オンラインによる参加が可能なため今まで以上に多くの社員を参加させることができる。今の状況をプラスに捉えビジネスと人材育成の両輪を回す考え方に感銘を受けたため紹介した。
前回の自粛期間とは違い、オンラインイベントによる情報収集や関係者とのデジタルコミュニケーションの機会は格段に増えている。この機会をどう生かすかが今後のビジネス展開の差になるであろう。2月8日に開幕した「page2021オンライン」が、そのお役に立てば幸いである。
(JAGAT CS部 塚本直樹)
【関連情報】
page2021オンライン展示会(2/8開幕)