3月の売上高は△0.6%。2月のプラス(+0.3%)からマイナスに転じたが、微小な変化であって実質的には2カ月連続で±0の前年同水準であったと見て良いのではないか。 続きを読む
「掲載記事」カテゴリーアーカイブ
おにぎり経営~理念の共有と見える化によるマネジメント
急速な環境変化の中で、印刷会社には自ら「変わる」ことが求められている。新しい取り組みや業務改善を行うときには、なんのために取り組むのかという目的を社内に浸透させる必要がある。
株式会社エクシートは1952年に創業した福井県坂井市にある印刷会社である。当社は非常に経営哲学を大事にしており、社是が「おにぎり経営」である。
おにぎりは米粒1つ1つが粘着力を発揮してぎゅーっと固まることで成り立っている。社員1人1人がしっかりと能力を発揮するとともにバラバラになることなくお互いを補い合うような会社を目指している。
その哲学をおにぎりフィロソフィーとして文書化しているほか、社員に親しみを持ってもらえるようにおにぎりのオリジナルキャラクターも作成している。
同社の専務取締役 出口淳氏によると、経営理念とはセクショナリズムや個人の利害を乗り越えるためのツールであるという。
会社のなかではさまざまなことが起こる。忙しさのなかで流されてしまう弱い自分とも出会うし、セクショナリズムの問題も出てくる。
そのときにどう判断して動くのか、共通の価値観をあらかじめリスクヘッジとして決めておく。「弱い自分に対する未来への危機管理」といえる。
同社では案件ごとの収支は納品前に工程別でわかるように「見える化」されている。赤字となったときは、営業と現場とで原因と対策を話し合うというルールになっている。しかしながら、何らかの強制力がないと日々の忙しさに追われて形骸化してしまいがちである。
こうしたときに役立つのが「おにぎり経営」という理念である。
例えばある仕事のDTPの赤字の原因が、入稿のやり方がめちゃくちゃでその整理に苦労したというのは、営業が自分だけ良ければいい、面倒なことをしたくないという行動の結果である。
これは「おにぎり経営」の理念に反しているよね、ということで改善に持っていく。罰則をつくるのではなく共通の価値観を浸透させることによって対応するようにしている。当社で重視しているのは、なんのために取り組むのかという目的、理念の浸透と場作り、空気作りである。
(花房 賢)
Jagat info2019年6月号「見える化による3つのドンブリからの脱却」より抜粋
【マスター郡司のキーワード解説2019】トラッピング
今回は「トラッピング、抜き合わせ(ノックアウト)、毛抜き合わせ(トラッピング)、ノセ(オーバープリント)」について取り上げる。 続きを読む
印刷業定点調査 各地の声(2019年2月度)
2月の売上高は△0.2%。9月から6カ月連続のマイナス。落ち込み幅は大きくはないが浮上しきれない状態が続く。 続きを読む
【マスター郡司のキーワード解説2019】カラーコレクション機能(特定色域の選択)
JAGATの最新刊『みんなの印刷入門』の中で、カラースキャナーのことを説明していて、今回はカラースキャナーの機能(カラーコレクション)について触れてみたい。 続きを読む
印刷業定点調査 各地の声(2019年1月度)
1月の売上高は△1.3%。9月以降5カ月連続のマイナス。12月の△2.9%よりはマイナス幅を縮めたが、昨年相次いだ天災からの落ち込みから回復しきれずにいる。 続きを読む
【マスター郡司のキーワード解説2019】GAFA(ガーファ)
今回は「GAFA」について取り上げる。 続きを読む
印刷業定点調査 各地の声(2018年12月度)
12月の売上高は△2.8%。9月以来4カ月連続のマイナス。西日本を中心とした豪雨・台風被害、北海道地震など天災が相次いで以降は持ち直すことができずにいる。株価も18年10月に27年ぶりの高値を記録したかと思えば、年末にかけて最大20%超も下落するなど、世界経済の不安定化も追い討ちをかけた。 続きを読む
受注から納品までのデジタルラインの構築がデジタル印刷機活用のカギ
日印産連デジタルプレス推進協議会「印刷業界におけるデジタル印刷に関するアンケート調査」報告書より
続きを読む【マスター郡司のキーワード解説2019】色分布(その2)
今回は「色分布(その2)」について取り上げる。 続きを読む