昨年2020年度はコロナ禍に反発して、意識的にオンラインイベントをやり過ぎてしまった。その反省もあり2021年度は絞ったのだが、秋になりJAGAT大会の季節が来てしまった。 続きを読む
「JAGAT infoについて」カテゴリーアーカイブ
【マスター郡司のキーワード解説2021】PARC
【マスター郡司のキーワード解説2021】ESG
このキーワード解説では、これまでに何度かSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標のことで、2030年の達成を目指す17のゴールと169のターゲットから構成されている)を取り上げてきた。
【マスター郡司のキーワード解説2021】Display P3
原稿は、その目的意識や表現方法を明確に分けなくてはいけないが、“お家の事情”で次回くらいまで整理に時間をいただきたい。今回は「専務のつぶやき」と少々ダブってしまうところを解説したい。
【マスター郡司のキーワード解説2021】ICCプロファイル(Japan Color 2011)
以前にも解説したICCプロファイルについて再確認しておきたい。
続きを読む
【マスター郡司のキーワード解説2021】郡司最終回の巻
最近の私は「とにかく若い人を育てなくてはいけない」と強く願っている。「どういうふうに若い人を育てたら良いのか?」ばかり考えているのだ。
続きを読む
【マスター郡司のキーワード解説2021】エコーチェンバー
今回は「エコーチェンバー」について考える。 続きを読む
【マスター郡司のキーワード解説2020】ハイレゾ
今回は「ハイレゾ」について考える。 続きを読む
【マスター郡司のキーワード解説2020】ハイレゾ
今回は「ハイレゾ」について考える。 続きを読む
【マスター郡司のキーワード解説2020】サーキュラー・エコノミー(その弐)
今回は「サーキュラー・エコノミー」について考える。 続きを読む