「JAGAT info」カテゴリーアーカイブ
オールカラー/デジタル印刷化による誌面リニューアル 〜『JAGAT info』2022年7月号のご案内
小誌『JAGAT info』は7月号(7月15日発行)よりオールカラー/デジタル印刷に舵を切る。 続きを読む
『JAGAT info』2022年6月号
特集|page2022開催報告
ビジネスのタネの見つけ方、つくり方、育て方 〜再現性のある仕組みづくりを考える〜
福博印刷株式会社 経営管理本部 総務部 経営企画室 室長 生方 一成 氏
株式會社日相印刷/日相出版 取締役 プランニングマネージャー 荒井 慶太 氏
公益社団法人日本印刷技術協会 担当部長 花房 賢
特別企画|page2022開催報告
新事業開発という新たな「一歩」を踏み出すときのヒント
株式会社バリューマシーンインターナショナル 代表取締役社長 河島 弘司 氏
連載
■印刷界OUTLOOK
折込広告
研究調査部 藤井 建人
■ワールド・プリント・サテライト
ワールドスター賞2022 授賞式を開催 ほか
研究調査部 丹羽 朋子
■マーケティング・ナウ
第10回 印刷のデジタル化の次に、印刷事業のデジタル化を目指す
本間 充
■経営情報
フレームワークの活用(中)
経営資源の価値が競争優位性を持続するために
株式会社GIMS 佐藤 穣
■技術トレンド グラフィックス
デジタル印刷時代の生産管理
研究調査部 花房 賢
■デザイン・トレンド
グラフィックトライアル2022 ‒CHANGE‒
印刷技術の拡張に挑戦する
研究調査部 石島 暁子
■デジタル印刷最前線
デジタル加飾の技術と企画力で高付加価値製品を作り出す
白山印刷株式会社
■キーワード2022
Wi-Fi(その壱)
専務理事 郡司 秀明
■デジ印奏論
37 日本の粉体トナー方式の技術史
星 輪太郎
■Education
印刷ビジネスの可能性を広げるDM事業
CS部 加治 寛子
■専務のつぶやき
15 印刷物の発注を減らさないために
専務理事 郡司 秀明
■マーケティング情報
「本のまちづくり、その背景と全国的な広がり」
群馬大学社会情報学シンポジウム講演で伝えたこと
研究調査部 藤井 建人
■森 裕司のデジタル未来塾
123 Bridgeを使いこなそう
■エキスパート資格
第57期試験で見えたもの
資格制度事務局 丹羽 朋子
■西部支社便り
生産性向上のための職場環境の改善
西部支社長 大沢 昭博
■DTPエキスパートのための注目キーワード
印刷物とデザイン、はがき
研究調査部 千葉 弘幸
■クロスメディアのトレンドワード
統合・分析する顧客データ管理へ 〜CDPを活用する
影山 史枝
■ニュースラウンジ
光村印刷「今子青佳書道展 ―筒井康隆『残像に口紅を』―」を開催 ほか
■印刷経営ウォッチング
■消息
■JAGAT事業のご案内
『新版DTPベーシックガイダンス』のご案内/『みんなの印刷入門』のご案内/「JAGAT印刷総合研究会」のご案内/「印刷ビジネス開発実践講座2022」のご案内/「DM企画制作実践講座」のご案内/図書のご案内
2022年6月15日発行 A4判56ページ
【マスター郡司のキーワード解説2022】Wi-Fi(その壱)
最近はインターネットを使用して在宅勤務という方も多いのではないだろうか? 私も先日、 かつて住んでいた埼玉県内の家(現在は息子一家が住んでいる)のインターネット回線契約を息子の名義に変更したので、ついでに設備も新しいものに更新しようと自ら設定しに出掛けてきた。
広告効果の高いメディアとは何か
サブスクリプションの動画配信サービスや、有料コンテンツ配信が加速する中、広告媒体の価値を考えてみる。
昔のテレビにあって今のテレビにないもの
昨日の記事からの続きになるが、筆者の自宅リビングにもスマートテレビがある。動画配信サービスはサブスクリプションが基本であるとともに、オンデマンド配信なので子供たちは、自分の観たいコンテンツを自分の好きなタイミングで観ている。そこにそれまでのテレビには必要不可欠であった「タイムテーブル」と「テレビCM」という概念は存在しない。たまに地上波で放送された番組の見逃し配信サービスを利用することがあるが、スキップ出来ないCMの長さを憂いている。
ライブ配信の価値が一気に向上
一方、スポーツや音楽ライブなど、そのタイミングでしか観ることが出来ないコンテンツの価値は一気に高まる。先週の日曜日行われた格闘技イベントでは、当初予定されていた生中継を予定していた地上波放送局が放映を撤退したが、その結果PPV(ペイ・パー・ビュー:動画配信サービスの有料コンテンツに料金を支払って視聴するシステム)の契約数が急増したという。最終的には5,500円の視聴サービス購入数は約50万件以上に達し、放映権料とスポンサー料を大きく上回る結果となった。無料で観られる「テレビ番組」が無数にある中、有料の「コンテンツ」の視聴者数でビジネスが成立する事例が日本でも生まれつつある中、テレビCMの価値は低くなっているのだろうか?
「日本の広告費2021」によると、テレビメディア広告費は1兆8,393億円(対前年111.1%)という。2021年の広告費は全体として、ほぼすべての媒体でコロナの影響を受けた前年との比較でプラスになっているが、テレビメディア広告費はコロナ前の水準(2019年;1兆8,612億円)に戻っている。そしてこのテレビ広告費の前年比伸び率が最も高い業種が「情報・通信業」である。テレビどころかマス4媒体の広告費を上回る勢いのインターネット広告の大元である業種が、テレビCMに価値を見出しているというのも興味深い。
</br>
まだまだテレビCMの優位は揺るがないが
上述した通り、私の子供たちは家のリビングでテレビを観る時には、主に動画配信サービスを選択しているが、テレビ世代の私は、暇な時はほぼ無意識に地上波にチャンネルを合わせてしまう。おそらく私よりも年上の方々であれば猶更ではないか。しかしテレビCMを打てるほどの広告費がある企業は多くないはずだ。「日本の広告費2021」によると「DM(ダイレクトメール)」広告費は3,446億円(前年比104.7%)で、その中で特に増加したのがネット広告でカバーし切れないターゲット向けの無宛名便であった。また雑誌広告費は1,224億円で、前年とほぼ同水準だったが、雑誌の販売金額が前年割れする中、広告費が堅調に推移したのは、ターゲットを絞ったり、ニッチなテーマを取り上げるメディアの広告費の増加であろう。
</br>
ターゲットが特化されたニッチなメディアは効果が高い
当協会の会員企業に毎月送付しているJAGATinfoも、7月号からオールカラー化することになった。JAGATinfoは、印刷業界の経営者が最も読んでいるメディアと言っても過言ではないほどターゲットは特化しており、テーマもかなりニッチだ。JAGATinfoのリニューアルに合わせて広告プログラムも見直しを図り、リーズナブルなプランや、デジタルメディアと連動したセットも提案可能になっている。詳細はこちらをご覧いただき、ご活用いただきたい。
(CS部 堀雄亮)
見方を変えて仕事をしてみることの大切さ 〜『JAGAT info』2022年6月号のご案内
今年2月に開催したpage2022や会員誌『JAGAT info』などを通じてJAGATが目下提唱しているキーワードが、「創注」あるいは「造注」である。 続きを読む
『JAGAT info』2022年5月号
特集|page2022開催報告
インサイドセールスの機能と役割 ―マーケティング部長2人が語るニューノーマルの営業―
株式会社研文社 マーケティング室 室長 川口 学 氏
東洋美術印刷株式会社 マーケティング&営業本部 本部長 丸山 博司 氏
公益社団法人日本印刷技術協会 研究調査部長 藤井 建人
特別企画|page2022開催報告
勝ち残る印刷会社のマーケティング戦略
シンフォニーマーケティング株式会社 代表取締役
中央大学大学院ビジネススクール 客員教授
庭山 一郎 氏
連載
■印刷界OUTLOOK
出版 研究調査部 藤井 建人
■Recreating the future ―印刷の現在とこれから―
第10回 メディアの“本質”を捉えたときに真の価値が生まれる
山口 実
■技術トレンド グラフィックス
デジタル印刷機の活用度は伸び悩むも、DXの下地は整いつつある
~日印産連デジタルプレス推進協議会
「印刷業界におけるデジタル印刷に関するアンケート調査」報告書より〜
研究調査部 花房 賢
■デザイン・トレンド
漫画とデザイン展
漫画を通じてデザインの可能性に気付く展覧会
研究調査部 石島 暁子
■デジタル印刷最前線
JAGATが印刷発注者の立場になり、デジタル印刷機で実際にテスト印刷を行う
東洋美術印刷株式会社
■キーワード2022
データ・サイエンティスト(その弐)
専務理事 郡司 秀明
■デジ印奏論
36 脱墨について考える
星 輪太郎
■Education
新入社員の皆さんへ
〜印刷技術の基礎知識をしっかり学び、お客様の信頼を得る
CS部 橋本 和弥
■マーケティング情報
BtoBマーケティング研究の現在
―産業財と消費財の違いの視点によせて―
研究調査部 藤井 建人
■ワールド・プリント・サテライト
ラベル・パッケージにおけるデジタル加飾の価値 ほか
研究調査部 丹羽 朋子
■専務のつぶやき
14 マーケティングとトップダウン
専務理事 郡司 秀明
■森 裕司のデジタル未来塾
122 CC時代のクラウド活用
■エキスパート資格
全体像を描いてからデータを扱う
資格制度事務局 丹羽 朋子
■西部支社便り
入社がゴールではない
西部支社長 大沢 昭博
■DTPエキスパートのための注目キーワード
スクラッチ印刷
研究調査部 千葉 弘幸
■クロスメディアのトレンドワード
航空法の2022年改正で変化するドローンのビジネス活用
影山 史枝
■ニュースラウンジ
ギンザ・グラフィック・ギャラリー第387回企画展「TDC 2022」開催 ほか
■印刷経営ウォッチング
■ニューメンバー・消息
■JAGAT事業のご案内
『みんなの印刷入門』のご案内/「JAGAT印刷総合研究会」のご案内/「よくわかる印刷技術・基本コース」のご案内 図書のご案内/「よくわかるレイアウトデザイン基本コース」のご案内
2022年5月15日発行 A4判60ページ
マーケティングで仕事をつくることを、改めて考えよう 〜『JAGAT info』2022年5月号のご案内
JAGATでは「デジタル×紙×マーケティング」を標語に掲げており、「印刷会社もマーケティングを行うべきだ」と折に触れて提唱している。 続きを読む
『JAGAT info』2022年4月号
特集|page2022開催報告
webと地域活性化による事業創造―自社拠点を生かして事業を継続的に生む仕組み―
朝日印刷工業株式会社 経営企画部 部長
富沢 充芳 氏
株式会社中本本店 ライツ・ラボ 部長
『ひろしま食べる通信』編集長
梶谷 剛彦 氏
公益社団法人日本印刷技術協会 研究調査部長
藤井 建人
特別企画
印刷とメディアの動向と展望 2021-2022 ―ニューノーマルに向けた顧客創造の方向―
公益社団法人日本印刷技術協会 研究調査部長 主幹研究員 藤井 建人
■巻頭言
専務理事 郡司 秀明
連載
■印刷界OUTLOOK
広告市場 研究調査部 藤井 建人
■マーケティング・ナウ
第9回 自社の強みを明確にするのもマーケティング
本間 充
■技術トレンド グラフィックス
X GAMUTで開く「拡張色域印刷」の扉
研究調査部 花房 賢
■デザイン・トレンド
アートブックで文化財の価値を後世に伝える
東洋美術印刷が『京都 六波羅蜜寺 空也上人写真集』を刊行
研究調査部 石島 暁子
■キーワード2022
データ・サイエンティスト(その壱)
専務理事 郡司 秀明
■デジ印奏論
35 画像系技術の学び
星 輪太郎
■デジタル印刷最前線
「デジタルプレス推進協議会」調査報告会より
専務理事 郡司 秀明/研究調査部 星 輪太郎
■専務のつぶやき
13 印刷メディアに必要な“感性”
専務理事 郡司 秀明
■マーケティング情報
通販業界の最新動向2021-2022
拡大するビジネスチャンスと激化する競争
研究調査部 藤井 建人
■Education
マーケティング視点で考える、印刷工場の表と裏の競争力
CS部 古谷 芸文
■ワールド・プリント・サテライト
ワールドスター2022 受賞作品決定 ほか
研究調査部 丹羽 朋子
■森 裕司のデジタル未来塾
121 Creative Cloud Expressがリリース
■エキスパート資格
組版設計、画像の解像度を出題する意義
資格制度事務局 千葉 弘幸
■西部支社便り
情報量の多さは、より良い選択につながるか
西部支社長 大沢 昭博
■DTPエキスパートのための注目キーワード
データのセキュリティー
研究調査部 千葉 弘幸
■クロスメディアのトレンドワード
お金の“地産地消” デジタル地域通貨の普及
影山 史枝
■ニュースラウンジ
竹尾 「TAKEO PAPER PRODUCTS: EXHIBIT+STORE 2022」開催 ほか
■印刷経営ウォッチング
■ニューメンバー・消息
■JAGAT事業のご案内
『みんなの印刷入門』のご案内/『新版DTPベーシックガイダンス』のご案内/『JAGAT印刷産業経営動向調査2021』のご案内/「オンライン印刷工場長養成講座」のご案内/「JAGAT印刷総合研究会」のご案内/図書のご案内
2022年4月15日発行 A4判60ページ