今号では「データ・サイエンティスト」について解説する。今までにも筆者は、「印刷業界にはデータ・サイエンティストが必要だ」と何度も論じてきたが、本欄では扱ってこなかったので、二回に分けて取り上げることにする。今回は「その壱」だ。
今号では「データ・サイエンティスト」について解説する。今までにも筆者は、「印刷業界にはデータ・サイエンティストが必要だ」と何度も論じてきたが、本欄では扱ってこなかったので、二回に分けて取り上げることにする。今回は「その壱」だ。
JAGAT印刷総合研究会では、会員向け特典として今年度から「見逃し配信」を開始した。 続きを読む
日印産連デジタルプレス推進協議会「印刷業界におけるデジタル印刷に関するアンケート調査」報告書より
続きを読むアップルの標準ウェブブラウザーSafariでは、既に3rd Party Cookieが使用できなくなっており、グーグルも2023年度には全面的に使用できなくすると発表している。規制が一番厳しいのはEU諸国で、個人情報の考え方がしっかりしている。Cookieを使うためには個人の同意が必要であり、そのことをマーケティング用語(?)では「オプトイン」という。それに対して、脱退することが個人の意志で可能であることを「オプトアウト」と呼ぶ。
シンフォニーマーケティング株式会社代表取締役
中央大学大学院ビジネススクール 客員教授
庭山 一郎 氏
株式会社マーケティングサイエンスラボ 所長
東京大学大学院数理科学研究科 客員教授
本間 充 氏
公益社団法人日本印刷技術協会 専務理事
日本大学藝術学部 講師
日本写真学会 理事
日印産連デジタルプレス推進協議会 座長
郡司 秀明
「リセット・ザ・フューチャー」をメインテーマにリアル開催で実施
〜出展各社がその役割を再定義する場として、来場者の期待に応えた〜
株式会社バリューマシーンインターナショナル 取締役副社長
宮本 泰夫
■印刷界OUTLOOK
通信販売
研究調査部 藤井 建人
■Recreating the future ―印刷の現在とこれから―
第9回 重要な位置付けにある検査システム
山口 実
■ワールド・プリント・サテライト
SCODIXデザインアワード2021受賞作発表 ほか
研究調査部 丹羽 朋子
■技術トレンド グラフィックス
グレーを使った印刷キャリブレーション基準「G7」
研究調査部 花房 賢
■デザイン・トレンド
2021年度東京ビジネスデザインアワード
デザイナーとの協業で新たな企業価値を見いだす
研究調査部 石島 暁子
■キーワード2022
2023年問題(Cookieの利用制限)
専務理事 郡司 秀明
■デジ印奏論 34
マーケティング/デジタルのアプローチについて
星 輪太郎
■デジタル印刷最前線
page2022で展開されたデジタル印刷、そしてマーケティング
専務理事 郡司 秀明/研究調査部 星 輪太郎
■マーケティング情報
ポートフォリオ分析からの近未来示唆
―需要調査結果と日米比較から― ⑦PPM-総括編
研究調査部 藤井 建人
■専務のつぶやき
12 印刷会社の「創注」について
専務理事 郡司 秀明
■西部支社便り
人生を楽しむための選択とは
西部支社長 大沢 昭博
■Education
印刷会社はどの分野の人材育成に力を入れていたのか?
~2021年度のJAGATセミナーを振り返る~
CS部 塚本 直樹
■JAGAT Study Session
顧客につながるPrintバル
講師: コニカミノルタジャパン株式会社
プロフェッショナルプリント事業部 プリントマーケティング統括部
プリントソリューションSME推進部 グロースハッカー
白井 杏奈 氏
■森 裕司のデジタル未来塾
120 Photoshopのニューラルフィルター
■エキスパート資格
SDGsに関する一般常識を整理しよう
資格制度事務局 丹羽 朋子
■DTPエキスパートのための注目キーワード
色校正技術の変遷
研究調査部 千葉 弘幸
■クロスメディアのトレンドワード
withコロナ時代の観光 オンラインツアーと販促施策
影山 史枝
■ニュースラウンジ
大日本印刷 武蔵野美術大学との産学連携インターンシップの成果を公開 ほか
■印刷経営ウォッチング
■ニューメンバー・消息
■JAGAT事業のご案内
「JAGAT 新入社員セミナー2022」のご案内/印刷総合研究会「広告と通販に見るメディア最新動向2022」のご案内/図書のご案内
2022年3月15日発行 A4判 60ページ
今からちょうど30年前に刊行された、『JAGAT info』の前身である『プリンティングインフォーメーション』1992年3月号には、「総務庁による初のサービス業基本調査 経済のサービス化実態調査への第一歩」という特別企画記事が掲載されている。 続きを読む
―JAGAT大会2021の基調講演を改めて読み解く―
株式会社マーケティングサイエンスラボ 所長 本間 充
講師:富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 グラフィックコミュニケーション事業本部 システムエンジニアリング部 DX推進グループ グループ長 荻野 賢 氏
■印刷界OUTLOOK
印刷生産額
研究調査部 藤井 建人
■マーケティング情報
印刷通販の成功要因
サービスの立ち上げから成長への20年間を振り返って
研究調査部 藤井 建人
■経営情報
フレームワークの活用(上)
外部環境と内部環境を正確に把握するために
株式会社GIMS 佐藤 穣
■マーケティング・ナウ
第8回 「人」中心のマーケティングの勧め
本間 充
■技術トレンド グラフィックス
標準原価を活用した部門別収支管理
研究調査部 花房 賢
■デザイン・トレンド
「2121年 Futures In-Sight」展
未来に向かうための視座を考える展覧会
研究調査部 石島 暁子
■キーワード2022
リターゲティング広告
専務理事 郡司 秀明
■デジ印奏論
33 「いいね」を作ろう
星 輪太郎
■デジタル印刷最前線
トピック技術セミナー2021を振り返る
■専務のつぶやき
11 マーケティングに関わる印刷会社/印刷業へ
専務理事 郡司 秀明
■ワールド・プリント・サテライト
EFIの事業再編と今後の展開 ほか
研究調査部 丹羽 朋子
■Education
ビジネス環境の変化に対応した新入社員研修
CS部 加治 寛子
■特別レポート
アビリンピック全国大会、初の東京開催
影山 史枝
■西部支社便り
メタバース、できることは何?
西部支社長 大沢 昭博
■森 裕司のデジタル未来塾
119 変わるフォント環境
■エキスパート資格
PDF/X-4はPDF入稿のスタンダードとなったか
資格制度事務局 千葉 弘幸
■DTPエキスパートのための注目キーワード
画像の解像度とデータ量
研究調査部 千葉 弘幸
■クロスメディアのトレンドワード
コロナ禍で変わるオンラインイベントとファンマーケティング
影山 史枝
■ニュースラウンジ
ギンザ・グラフィック・ギャラリー第386回企画展「ソール・スタインバーグ シニカルな現実世界の変換の試み」開催 ほか
■印刷経営ウォッチング
■消息
■JAGAT事業のご案内
『JAGAT印刷産業経営動向調査2021』のご案内/『みんなの印刷入門』のご案内/「JAGAT印刷総合研究会」のご案内/「JAGAT新入社員セミナー2022」のご案内/印刷総合研究会「page2022から/読み解く印刷業の未来」のご案内/『新版 DTPベーシックガイダンス』のご案内/図書のご案内
2022年2月15日発行 A4判60ページ
1月31日から2月10日までの2週間にわたり開催した「page2022」は、おかげさまで無事に閉幕となった。ご参加・ご来場いただいた皆様には改めて御礼を申し上げると同時に、さまざまなビジネスのヒントが得られたことを願っている。 続きを読む