JAGAT info」カテゴリーアーカイブ

“他流試合”の場としてJAGATコンテンツの活用を

「他流試合」という言葉がある。『広辞苑』によれば、「自分の流派と異なる人との試合」が本来の意味だが、ビジネスの分野では「他分野の人との交流や議論、あるいは切磋琢磨」という意味合いで使用されている例も少なからず見かける。要するに、今まで知らなかった人たちと丁々発止の掛け合いをすることで、それ自体が自分にとっても良い刺激になるという捉え方だ。これは何もビジネスに限らず、勉強や趣味においても、とりわけ行き詰まったときには有効な方策ではないかと思われる。
JAGATでは印刷業界を支援するさまざまな取り組みを行っているが、2月8日にスタートした「page2021オンライン」はその最たるものであろう。狭義の印刷業界だけではなく、関連産業や隣接分野など多くの人が登壇し、それぞれの知見を述べている。「今の自分の仕事には関係ない」と一見すると思いがちなコンテンツでも、“他流試合”の一つだと思い、ぜひ機会を作って視聴してみてほしい。時間と場所を柔軟に、自分の都合に合わせることができるのが、オンライン開催のメリットである。

さて、毎月刊行している会員誌『JAGAT info』2月号の内容をご紹介したい。
特集では、2020年12月2日から12月19日までオンラインにて開催した「JAGAT大会2020」の特別講演の要旨を収録している。オイシックス・ラ・大地株式会社執行役員COCO・株式会社顧客時間共同CEO取締役である奥谷孝司氏を講師に迎え、「コロナ影響下の消費行動レポート」をベースにコロナ禍での消費行動のシフトを分析。そしてデジタルシフトとは何か、顧客とのつながりとはどのようなことか、あるいは顧客の体験という意味での「顧客時間」を重視する必要性など、マーケティングにおける奥谷氏ならではのさまざまな議論を展開している。
今後の経営戦略の策定や、あるいは日頃の営業活動などにおいても、それらを考える際のヒントがここにも散りばめられているだろう。他分野の人から多くの話を聞き(すなわち“他流試合”を多数行い)、それらの要点を頭の片隅にとどめておきたい。そうすれば、いざ何かを考えるときに、全くの手探り状態であるのとでは雲泥の差がある。

page2021オンラインは、閉幕まであと13日。入場登録がまだの方はぜひこれを機にお申し込みいただき、どうぞ2月いっぱいお楽しみください。

(『JAGAT info』編集部)

■page2021 視聴のお申し込みはこちらから → https://page.jagat.or.jp
■『JAGAT info』最新号の目次はこちらから → https://www.jagat.or.jp/magazine

『JAGAT info』2021年1月号

JAGAT info 2021年1月号表紙

■巻頭言
会長 塚田 司郎

特集|新春対談

「リセット・ザ・フューチャー」〜page2021の開幕にあたって〜

公益社団法人日本印刷技術協会 会長/錦明印刷株式会社 代表取締役社長
塚田 司郎
公益社団法人日本印刷技術協会 専務理事 郡司 秀明

page2021

「リセット・ザ・フューチャー」開幕へ〜2月はまるまるpage月間〜

連載

■Recreating the future ―印刷の現在とこれから―
第2回 「サービス業」としてユーザーの課題を掘り起こし、その課題を解決するには
山口 実

■マーケティング情報
印刷ビジネスの2021年展望と経営の潮流
研究調査部 藤井 建人

■技術トレンド グラフィックス
進化を続ける自動組版 ~クラウドサービス「DOT3」
研究調査部 花房 賢

■デザイン・トレンド
「石岡瑛子 グラフィックデザインはサバイブできるか」展
岐路に立つ現代デザインへの啓示
研究調査部 石島 暁子

■デジ印奏論 20 2021年は真のデジタル印刷元年に
星 輪太郎

■Education
工夫が求められる新入社員教育
CS部 伊藤 禎昭

■エキスパート資格
DTPエキスパートカリキュラム改訂のポイント
資格制度事務局 丹羽 朋子

■デジタル印刷最前線
BPOと高付加価値のデジタル印刷で新規市場とビジネスモデルを開拓する
株式会社研文社

■森裕司のデジタル未来塾 106
Photoshopの新機能

■DTPエキスパートのための注目キーワード
マーケティング
研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
ネットスーパーと食品宅配サービスの急成長
影山 史枝

■印刷経営ウォッチング
経営景況分析 2020年評価と2021年展望から
研究調査部 藤井 建人

■PRのページ
千葉大学 デザイン・リサーチ・インスティテュート 2021年4月 東京都墨田区にオープン

■印刷界OUTLOOK
輸出入 研究調査部 松永 寛和

■キーワード2021
ハイレゾ(その弐) 専務理事 郡司秀明

■ワールド・プリント・サテライト
「drupa2021」会場開催中止、オンライン開催へ ほか
研究調査部 丹羽 朋子

■西部支社便り
月を見上げて時を知る 西部支社長 大沢昭博

■ニュースラウンジ
モリサワ 事業報告会を開催 ほか

■『JAGAT info』総目次 2020年1〜12月号

■消息

■JAGAT事業のご案内
JAGAT事業のご案内 page2021開催のご案内/印刷総合研究会「印刷とメディアの動向と展望2020-2021」開催のご案内/2021年度 新入社員研修のご案内/第55期DTPエキスパート認証試験/第31期クロスメディアエキスパート認証試験 開催のご案内/『印刷白書2020』発刊のご案内/印刷業のための新入社員コースのご案内/『印刷経営動向調査2020』のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/図書のご案内

2021年1月15日発行 A4判80ページ

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

page2021オンラインの“予習”に、『JAGAT info』1月号を

1月15日に『JAGAT info』2021年1月号を発行した。大里浩二氏(THINKSNEO)のデザインによる印象的なpage2021のポスターを表紙にしており、「リセット・ザ・フューチャー」のフレーズにふさわしい、疾走感のあるビジュアルに感嘆された方も多いのではなかろうか。
そのpage2021は、すでに各方面でお知らせしているとおり、残念ながらリアル展示会の開催は見合わせて、全てオンラインでの開催に振り替えることとなった。もともとオンラインでの開催も同時並行で準備していたとはいえ、34回目となるpage展の歴史の中でも初となることが多数あり、特に技術スタッフは試行錯誤を続けている。しかしそれも、視聴に訪れてくださるお客様のことを思えばこそ、もう一工夫しようと日々研究を重ねている次第である。

『JAGAT info』2021年1月号の巻頭には、塚田司郎JAGAT会長と郡司秀明JAGAT専務理事による新春対談を収録している。題して「『リセット・ザ・フューチャー』〜page2021の開幕にあたって〜」。この対談は、page2021で議論していく内容のいわば序章的位置付けであり、2020年を振り返りつつ、未来に向けての多種多様な論点を挙げている。page2021のコンテンツ視聴にあたっては、“予習”として、ぜひ事前に精読していただきたい。
また、page2021で催される有料のオンラインカンファレンスについて、同誌1月号では、そこで繰り広げられる議論のポイントについてをまとめている。“JAGATらしい”カンファレンスにするべく着々と準備を進めているので、こちらも奮ってご参加いただきたい。先行きがますます不透明となっている昨今において、重要な示唆が得られることだろう。そして、無料で視聴できる基調講演やミニセミナー、オンライン展示会なども細かくチェックしてほしい。2月いっぱい、page2021を存分に堪能していただけるはずだ。

page2021オンラインは、開幕まであと18日。どうぞご期待ください。

(JAGAT info編集部)

■page2021 視聴のお申し込みはこちらから → https://page.jagat.or.jp
■『JAGAT info』最新号の目次はこちらから → https://www.jagat.or.jp/magazine

『JAGAT info』2020年12月号

JAGAT info 2020年12月号表紙

特集

小さくても勝てる ~これからは地方の時代

JAGAT地域大会オンライン 開催報告

特別講演
対談「小さくても勝てる ~これからは地方の時代」
鳥取県知事 平井 伸治氏 × JAGAT専務理事 郡司 秀明

特別企画

『印刷白書』を読む 〜2020年版の刊行にあたって〜

CS部 吉村 マチ子

レポート

■開催レポート
Horizon Smart Factory 2020 in HIP
坂本 綾

■PRのページ
SONORA 出版・商印のLED-UV輪転機に対応
錦明印刷株式会社

■印刷総合研究会 オンラインセミナー
デジタル印刷技術の最新事情ディスカッション 開催
〜トピック技術セミナー2020を掘り下げる〜

連載

■新連載 マーケティング・ナウ
第1回 マーケティングの基本を考えよう
本間 充

■マーケティング情報
コロナ禍に揺れた2020年の印刷経営を振り返る
10月までの状況分析から
研究調査部 藤井 建人

■技術トレンド グラフィックス
MISの導入・運用のポイント
研究調査部 花房 賢

■デザイン・トレンド
グッドデザイン賞と印刷2020
研究調査部 石島 暁子

■Education
内定辞退を防止するために有効なフォローアップ教育
CS部 橋本 和弥

■デジ印奏論 19
PRX/PQXについて
星 輪太郎

■エキスパート資格
パワーサラダ持ち帰り専門店への企画・提案
<第30期クロスメディアエキスパート論述試験の出題意図と講評>
資格制度事務局 千葉 弘幸

■デジタル印刷最前線
クリエイティブ路線に進む印刷会社の、コロナ禍での生存戦略とは
株式会社ショウエイ

■森 裕司のデジタル未来塾 105
Adobe MAX開催!

■DTPエキスパートのための注目キーワード
デバイスプロファイル
研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
臨場感あふれるオンラインイベントと5G
影山 史枝

■印刷界OUTLOOK
印刷会社の経営資源
研究調査部 松永 寛和

■Keyword2020
ハイレゾ(その壱)
専務理事 郡司秀明

■ワールド・プリント・サテライト
新たな技能人材を呼ぶ「Print Your Future」プロジェクト ほか
研究調査部 丹羽 朋子

■西部支社便り
コロナ禍でも明るく元気に、関西イルミネーション文化
西部支社長 大沢 昭博

■ニュースラウンジ
凸版印刷 京都・大徳寺でVRオンラインアート展示会を開催 ほか

■印刷経営ウォッチング

■消息

■JAGAT事業のご案内
page2021開催のご案内/『印刷経営動向調査2020』のご案内/『印刷白書2020』発刊のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/図書のご案内/印刷業のための/新入社員コースのご案内/2021年度 新入社員研修のご案内

2020年12月15日発行 A4判60ページ

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

工夫を凝らす余地はまだ残っていませんか?

12月2日より「JAGAT大会オンライン2020」が好評開催中だ。テーマは「with/afterコロナの経営を考える」。JAGATによる研究調査報告はもちろん、特別講演ではオイシックス・ラ・大地株式会社執行役員COCO/株式会社顧客時間共同CEO取締役の奥谷孝司氏を講師に迎え、生活者の消費行動が大きく変容しつつある昨今、企業は顧客とどのようにコミュニケーションを取るべきかをテーマに約1時間、論じていただいている。この機会に是非、お申し込み・ご視聴いただきたい。
さてJAGATでは、秋口に入りオンライン形式の催事を積極的に開催している。つい先週、12月1日には、10月に開催された「トピック技術セミナー2020オンライン」をさらに掘り下げることをコンセプトに、「デジタル印刷技術の最新事情ディスカッション Part2」を行った。タイトルにディスカッションと付けている通り、登壇したデジタル印刷機メーカーの方は講演前半で技術や新製品などに関するプレゼンを行い、後半はJAGATの登壇者4名からの質問に回答するという進行方式であった。
開催にあたっては、新型コロナウイルス対策として登壇者同士の距離を保ちつつ、透明アクリル板の仕切りを配置した。従来のリアルセミナーであれば、会場でそのまま聴講するだけでよいが、オンライン形式で配信するとなると、さらに工夫が必要となってくる。例えばテレビの討論番組を思い浮かべてほしい。ディスカッションの映像を挟み込むとなると、その内容はもちろんのことながら、飛び交う言葉のキャッチボールの中で話者の姿を的確に追いかけるというカメラワークも重要な要素となってくる。ちなみにこのセミナーでは、ビデオカメラの取り扱いに長けたJAGATのスタッフが(文字通り)腕を振るい、リアルのライブ感を演出した。
このコロナ禍で急速に進んだオンライン配信だが、やり方に工夫を凝らす余地はまだまだ残っているといえるだろう。これは仕事全般にもいえることで、何を維持して、何を変更して、そして何を新たに始めるべきかの判断が今まで以上に、かつ迅速に求められる。『JAGAT info』2020年11月号では、印刷会社がコロナ禍で行った対応策について特集したが、お話を伺った3社の取り組みは、まさに三者三様であった。しかし、これからの時代をしっかりと見据えていこうとする真摯な姿勢は、各社とも共通している。
このような未曾有の状況だからこそ、改めてもう一度、足元を見つめ直すことが重要だろう。そして、自社の強みとは何かと問いかけてみる。そのためのヒントを、JAGATではこれからも提供していく。

(『JAGAT info』編集部)

■『JAGAT info』最新号の目次はこちら